工場管理 2021年10月臨時増刊号
定価(税込) 1,980円
【特集】
ゼロから始めるモノづくりDX
デジタル技術を駆使し、ビジネスの変革を起こす「DX(デジタルトランスフォーメーション)」が、将来のビジネスのあり方として注目されるようになった。このDXの波は、モノづくりを生業とする、製造業にも押し寄せ始めている。だが、実際のところDXとは何なのか、ITやIoTなどDXはどう違うのか(どう関係するのか)、DXを何からどのように進めればよいのか、DXのためのヒト・モノ・カネをどう用意したらよいのか――。多くのギモンを持たれているのではないだろうか。本臨時増刊号は、モノづくり分野でDXを推進するうえでのギモンに、経営と現場の視点から答えていく。DXの実務を支える必携の一冊!
★各種電子書籍の購入はこちら★
Kindleストア 楽天kobo honto Kinoppy
広告出稿のご案内
企画書はこちらから>>>
目次
工場管理2021年10月臨時増刊号
ゼロから始めるモノづくりDX
【準備編】
Q1 モノづくりでのDXの本質は何か?
独立行政法人情報処理推進機構 五味 弘
Q2 DXに取り組まなければどうなるのか?
独立行政法人情報処理推進機構 五味 弘
Q3 ITやIoTと何が違うのか?
独立行政法人情報処理推進機構 五味 弘
Q4 DXは中小製造業でもできる?
独立行政法人情報処理推進機構 五味 弘
Q5 どのように変革すべき課題を見つけたらよいか?
柏原 剛
Q6 自社だけでDX推進が難しい場合の方法とは?
柏原 剛
Q7 DXを進める手順とは?
柏原 剛
Q8 DXを成功させるためのポイント、課題とは?
合同会社コンサランス 高安 篤史
Q9 DX投資に活用できる補助金とその申請方法とは?
オフィス・キートス 新開 潤子
【人材育成編】
Q10 DXの担い手となる人材像と推進体制とは?
T&Iアソシエイツ 田中 薫
Q11 社内でDX人材の育成を進めるには?
T&Iアソシエイツ 田中 薫
Q12 DXの実践に求められる力とは?
きづきアーキテクト 長島 聡
Q13 DX人材の育成に外部機関支援を活用するには?
ベッコフオートメーション 川野 俊充
【設備・技術編】
Q14 既存設備しかなくてもDXを始められる?
アンビエントデーター 下島 健彦
Q15 中小企業に適したツールの選び方と使い方とは?
関ものづくり研究所 関 伸一
Q16 収集したデータを活用するには?
INDUSTRIAL-X 八子 知礼
Q17 押さえておくべきDX関連技術とは?
合同会社コンサランス 高安 篤史
【事例編】
1 “人と環境にやさしいおやつ”づくりをDXで実現するべく、まずは社内の基盤強化に注力
池田食品
2 町工場が見える化日報アプリを開発現場を熟知、使いやすさを追求
サンコー技研
3 攻めのDXで問題発生前に手を打ち生産性向上と利益創出にこだわる
久野金属工業
4 機械加工の匠の技をデータ解析 機械、技術、人材の最適配置で生産性3倍向上
山本金属製作所
5 優れたセンスのオペレータを軸に「四位一体+ONE」で進める“碌々流DX”
碌々産業
【DX/レトロフィットIoTおすすめツール】
1 meviy(メヴィー)
ミスミ
2 COLMINA デジタル生産準備 VPS
デジタルプロセス
3 FlexSim
ゼネテック
4 だん助プロ2
エヌジェイシー
5 カンタン生産管理システム エムネットくらうど
日本ツクリダス
6 攻撃型生産管理システム TPiCS-X
ティーピクス研究所
7 可視化・知能化システム/クラウド型サポートシステム
放電精密加工研究所
8 オンライン異常予兆検知システム BiG EYES
アズビル
9 WinTool 工具管理システム
WinTool Japan
10 JIGlet(ジグレット)
ACCESS、村田製作所
11 制御システムセキュリティ実務能力検定
ICS研究所
12 デザインレビュー管理ソリューション
日立ソリューションズ東日本
13 絶縁抵抗監視装置 IRS シリーズ
竹中電機
14 後付けIoT センサユニット「Salta」
木幡計器製作所
15 生産性向上IoT/データ分析ソリューション WellLine
日立ソリューションズ東日本
16 MCM System
サンアドバンス
17 製造業向けIoTサービス OMNI edge
THK
18 ヒトとAI による現場ソリューションサービス
日総工産
ゼロから始めるモノづくりDX
【準備編】
Q1 モノづくりでのDXの本質は何か?
独立行政法人情報処理推進機構 五味 弘
Q2 DXに取り組まなければどうなるのか?
独立行政法人情報処理推進機構 五味 弘
Q3 ITやIoTと何が違うのか?
独立行政法人情報処理推進機構 五味 弘
Q4 DXは中小製造業でもできる?
独立行政法人情報処理推進機構 五味 弘
Q5 どのように変革すべき課題を見つけたらよいか?
柏原 剛
Q6 自社だけでDX推進が難しい場合の方法とは?
柏原 剛
Q7 DXを進める手順とは?
柏原 剛
Q8 DXを成功させるためのポイント、課題とは?
合同会社コンサランス 高安 篤史
Q9 DX投資に活用できる補助金とその申請方法とは?
オフィス・キートス 新開 潤子
【人材育成編】
Q10 DXの担い手となる人材像と推進体制とは?
T&Iアソシエイツ 田中 薫
Q11 社内でDX人材の育成を進めるには?
T&Iアソシエイツ 田中 薫
Q12 DXの実践に求められる力とは?
きづきアーキテクト 長島 聡
Q13 DX人材の育成に外部機関支援を活用するには?
ベッコフオートメーション 川野 俊充
【設備・技術編】
Q14 既存設備しかなくてもDXを始められる?
アンビエントデーター 下島 健彦
Q15 中小企業に適したツールの選び方と使い方とは?
関ものづくり研究所 関 伸一
Q16 収集したデータを活用するには?
INDUSTRIAL-X 八子 知礼
Q17 押さえておくべきDX関連技術とは?
合同会社コンサランス 高安 篤史
【事例編】
1 “人と環境にやさしいおやつ”づくりをDXで実現するべく、まずは社内の基盤強化に注力
池田食品
2 町工場が見える化日報アプリを開発現場を熟知、使いやすさを追求
サンコー技研
3 攻めのDXで問題発生前に手を打ち生産性向上と利益創出にこだわる
久野金属工業
4 機械加工の匠の技をデータ解析 機械、技術、人材の最適配置で生産性3倍向上
山本金属製作所
5 優れたセンスのオペレータを軸に「四位一体+ONE」で進める“碌々流DX”
碌々産業
【DX/レトロフィットIoTおすすめツール】
1 meviy(メヴィー)
ミスミ
2 COLMINA デジタル生産準備 VPS
デジタルプロセス
3 FlexSim
ゼネテック
4 だん助プロ2
エヌジェイシー
5 カンタン生産管理システム エムネットくらうど
日本ツクリダス
6 攻撃型生産管理システム TPiCS-X
ティーピクス研究所
7 可視化・知能化システム/クラウド型サポートシステム
放電精密加工研究所
8 オンライン異常予兆検知システム BiG EYES
アズビル
9 WinTool 工具管理システム
WinTool Japan
10 JIGlet(ジグレット)
ACCESS、村田製作所
11 制御システムセキュリティ実務能力検定
ICS研究所
12 デザインレビュー管理ソリューション
日立ソリューションズ東日本
13 絶縁抵抗監視装置 IRS シリーズ
竹中電機
14 後付けIoT センサユニット「Salta」
木幡計器製作所
15 生産性向上IoT/データ分析ソリューション WellLine
日立ソリューションズ東日本
16 MCM System
サンアドバンス
17 製造業向けIoTサービス OMNI edge
THK
18 ヒトとAI による現場ソリューションサービス
日総工産
特集
- 【準備編】Q7 DXを進める手順とは?
- 柏原 剛
- 【準備編】Q8 DXを成功させるためのポイント、課題とは?
- 合同会社コンサランス 高安 篤史
- 【人材育成編】Q11 社内でDX人材の育成を進めるには?
- T&Iアソシエイツ 田中 薫
- 【人材育成編】Q13 DX人材の育成に外部機関支援を活用するには?
- ベッコフオートメーション 川野 俊充
- 【設備・技術編】Q14 既存設備しかなくてもDXを始められる?
- アンビエントデーター 下島 健彦
- 【設備・技術編】Q17 押さえておくべきDX関連技術とは?
- 合同会社コンサランス 高安 篤史
PDFファイルをご覧いただくためには、Adobe® Reader®。
Adobe Readerがない方はこちらからダウンロードしてください。