工場管理 2021年5月号
定価(税込) 1,540円
【特集】
協力工場の潜在能力を引き出す 生産現場の外注先マネジメント
経済に大きな打撃を与えたコロナショックの余波が続く中、外注先のマネジメントにも見直しの目が向けられている。本来、発注側と外注先では互恵関係を築くことが理想といえるが、外注先現場の実情に沿わない改善手法の押し付けや買い叩きなど、一方的な要求で品質・原価・納期改善を実現しようとするケースは少なくない。しかし、コロナ禍の厳しい時期だからこそ、発注側と外注先の双方にとってプラスとなる外注先マネジメントが必要といえる。
特集では、外注先の協力工場が持つ潜在能力を最大限引き出し、品質向上や納期短縮を実現するためのマネジメント術のポイントなどを紹介する。
広告出稿のご案内
企画書はこちらから>>>
目次
工場管理5月号
©FACTORY MANAGEMENT
2021年5月号 Vol.67 No.6
禁無断転載複写
特集
協力工場の潜在能力を引き出す 生産現場の外注先マネジメント
【解説1】外注先マネジメントの7大機能
SKGマネジメント 坂田 愼一
【解説2】外注品質の向上と納期遅れの防止
【解説3】外注品の見積査定と価格管理
【解説4】これからの外注先マネジメント
【解説5】コロナ禍による消費行動の変容と外注先マネジメントの変化
パーソル 坂田 直樹
【解説6】海外外注企業のマネジメントのポイント
高崎ものづくり技術研究所 濱田 金男
【解説7】そもそもその外注は必要か―外注業務の内製化の検討に当たって
工場経営研究所 伊藤 哉
【事例1】固有技術と管理技術を融合させ顧客の一品物ニーズに応える
小金井テックス
【事例2】協力工場との密接な連携で、医療機器製造の高度な品質管理を実現
アルケア
【特別企画】「うまく説明できない」を克服! モノづくり現場の略語辞典
[はじめに]用語の理解はモノづくり現場の円滑な意思疎通に不可欠
編集部
[用語解説]
経営戦略・マネジメント分野
ジェムコ日本経営 古谷 賢一
IT・システム分野
アムイ 山田 浩貢
【闘う!カイゼン戦士】
売上回復から事業変革まで実現!企業活動の基盤に据えたハイレベル3S
山田製作所
【特別記事】
機械予防保全のための安価な振動センサを用いた振動監視
中山水熱工業 中山 慎司
【ルポ】産学連携「コンサルタントのひよこプロジェクト」成長記【最終回】
1年間のプロジェクトに幕!紆余曲折した活動の中でひよこたちが大きく成長
【連載】
わが社のイチオシ!改善アイデア 52
高さ調整自在キャスター
タニサケ 山中 悟
拝聴!ニッポンの工場長 47
安心して働けて成長できる多様性のあふれる環境づくりが思いやりに満ちたメルシャン(感謝する人)を育む
メルシャン 執行役員 藤沢工場長 大金 修氏
現場力アップ実践講座1年コース 強い現場をつくるマネジメントの基本12講 5
計画を具体的にかみ砕き、実行可能なものにする
ジェムコ日本経営 古谷 賢一
まんがde KAIZEN Learning 53
頻発するムダを削減するには?
長谷川萬治商店 奈良 貴之
外国人にきちんと伝わる整理整頓の英会話 7
整理整頓という言葉は聞いたことがあります
松崎 久純
適正在庫の広場 シーズン2 58
東京オリンピックに無観客ライブ配信のノウハウを!
勝呂 隆男
タケシの体験的山のリスクマネジメント 33
もはや灼熱の縦走路は当たり前!? さまざまな対策を打ち、前もっての意識づけが大切
昆 正和
変わる生産管理システム 〜人手不足時代の乗り切り方〜 47
ローコード開発を使うとどのくらいの工数で開発できるのか
本間 峰一
解決!IoTお悩み相談室 37
AMRによる高度な搬送の自動化について
アムイ 山田 浩貢
品質向上につなげる構内物流標準化マニュアル 9
出荷作業の標準化① 出荷場の標準化
Kein物流改善研究所 仙石 惠一
これだけはマスター!若手社員の技術基礎力強化塾 10
鉄鋼材料の概要と汎用的に用いる炭素鋼
ジン・コンサルティング 西村 仁
現場の勇気と、ポストコロナのカイゼンを支える!新しい管理会計の物語 4
コストダウン② 今日は玉ねぎが特売だ。さあ、どうしよう?
吉川 武文
自主保全のすすめ~品質維持の原点回帰~ 4
設備の重要度評価
黒田 榮之助
逆風を追い風に変える!中小製造業へのエール 3
オンラインを有効活用した新しい売り方
岩崎 美紀
モノづくり現場のAI人材育成コトはじめ 4
AIの仕組み
埼玉工業大学 河田 直樹
読者アンケート&プレゼント
NEWS CLIP
New Products
Information
Book Review
Back Number
次号予告&工管レンズ
©FACTORY MANAGEMENT
2021年5月号 Vol.67 No.6
禁無断転載複写
特集
協力工場の潜在能力を引き出す 生産現場の外注先マネジメント
【解説1】外注先マネジメントの7大機能
SKGマネジメント 坂田 愼一
【解説2】外注品質の向上と納期遅れの防止
【解説3】外注品の見積査定と価格管理
【解説4】これからの外注先マネジメント
【解説5】コロナ禍による消費行動の変容と外注先マネジメントの変化
パーソル 坂田 直樹
【解説6】海外外注企業のマネジメントのポイント
高崎ものづくり技術研究所 濱田 金男
【解説7】そもそもその外注は必要か―外注業務の内製化の検討に当たって
工場経営研究所 伊藤 哉
【事例1】固有技術と管理技術を融合させ顧客の一品物ニーズに応える
小金井テックス
【事例2】協力工場との密接な連携で、医療機器製造の高度な品質管理を実現
アルケア
【特別企画】「うまく説明できない」を克服! モノづくり現場の略語辞典
[はじめに]用語の理解はモノづくり現場の円滑な意思疎通に不可欠
編集部
[用語解説]
経営戦略・マネジメント分野
ジェムコ日本経営 古谷 賢一
IT・システム分野
アムイ 山田 浩貢
【闘う!カイゼン戦士】
売上回復から事業変革まで実現!企業活動の基盤に据えたハイレベル3S
山田製作所
【特別記事】
機械予防保全のための安価な振動センサを用いた振動監視
中山水熱工業 中山 慎司
【ルポ】産学連携「コンサルタントのひよこプロジェクト」成長記【最終回】
1年間のプロジェクトに幕!紆余曲折した活動の中でひよこたちが大きく成長
【連載】
わが社のイチオシ!改善アイデア 52
高さ調整自在キャスター
タニサケ 山中 悟
拝聴!ニッポンの工場長 47
安心して働けて成長できる多様性のあふれる環境づくりが思いやりに満ちたメルシャン(感謝する人)を育む
メルシャン 執行役員 藤沢工場長 大金 修氏
現場力アップ実践講座1年コース 強い現場をつくるマネジメントの基本12講 5
計画を具体的にかみ砕き、実行可能なものにする
ジェムコ日本経営 古谷 賢一
まんがde KAIZEN Learning 53
頻発するムダを削減するには?
長谷川萬治商店 奈良 貴之
外国人にきちんと伝わる整理整頓の英会話 7
整理整頓という言葉は聞いたことがあります
松崎 久純
適正在庫の広場 シーズン2 58
東京オリンピックに無観客ライブ配信のノウハウを!
勝呂 隆男
タケシの体験的山のリスクマネジメント 33
もはや灼熱の縦走路は当たり前!? さまざまな対策を打ち、前もっての意識づけが大切
昆 正和
変わる生産管理システム 〜人手不足時代の乗り切り方〜 47
ローコード開発を使うとどのくらいの工数で開発できるのか
本間 峰一
解決!IoTお悩み相談室 37
AMRによる高度な搬送の自動化について
アムイ 山田 浩貢
品質向上につなげる構内物流標準化マニュアル 9
出荷作業の標準化① 出荷場の標準化
Kein物流改善研究所 仙石 惠一
これだけはマスター!若手社員の技術基礎力強化塾 10
鉄鋼材料の概要と汎用的に用いる炭素鋼
ジン・コンサルティング 西村 仁
現場の勇気と、ポストコロナのカイゼンを支える!新しい管理会計の物語 4
コストダウン② 今日は玉ねぎが特売だ。さあ、どうしよう?
吉川 武文
自主保全のすすめ~品質維持の原点回帰~ 4
設備の重要度評価
黒田 榮之助
逆風を追い風に変える!中小製造業へのエール 3
オンラインを有効活用した新しい売り方
岩崎 美紀
モノづくり現場のAI人材育成コトはじめ 4
AIの仕組み
埼玉工業大学 河田 直樹
読者アンケート&プレゼント
NEWS CLIP
New Products
Information
Book Review
Back Number
次号予告&工管レンズ
特集
- 【解説1】外注先マネジメントの7大機能
- SKGマネジメント 坂田 愼一
- 【解説2】外注品質の向上と納期遅れの防止
- パーソル 坂田 直樹
- 【解説3】外注品の見積査定と価格管理
- パーソル 坂田 直樹
- 【解説4】これからの外注先マネジメント
- パーソル 坂田 直樹
- 【解説5】コロナ禍による消費行動の変容と外注先マネジメントの変化
- パーソル 坂田 直樹
- 【解説6】海外外注企業のマネジメントのポイント
- 高崎ものづくり技術研究所 濱田 金男
- 【解説7】そもそもその外注は必要か―外注業務の内製化の検討に当たって
- 工場経営研究所 伊藤 哉
- 【特別企画】「うまく説明できない」を克服! モノづくり現場の略語辞典
- [はじめに] 用語の理解はモノづくり現場の円滑な意思疎通に不可欠
編集部
連載・レポート・主要記事
- 【闘う!カイゼン戦士】
- 売上回復から事業変革まで実現!企業活動の基盤に据えたハイレベル3S
山田製作所
- 【連載】拝聴!ニッポンの工場長 47
- 安心して働けて成長できる多様性のあふれる環境づくりが思いやりに満ちたメルシャン(感謝する人)を育む
メルシャン 執行役員 藤沢工場長 大金 修氏
- 【連載】モノづくり現場のAI人材育成コトはじめ 4
- AIの仕組み
埼玉工業大学 河田 直樹
PDFファイルをご覧いただくためには、Adobe® Reader®。
Adobe Readerがない方はこちらからダウンロードしてください。