機械技術 2021年1月特別増大号
定価(税込) 1,683円
【特集】
レーザを活用した部品加工技術の最新動向
部品づくりにレーザ加工の活用が広がっている。レーザ光の制御や発振器の高出力化といった関連技術が発達し、多品種少量の生産性向上や微細、複雑形状、材料への加飾など付加価値を高めた部品加工が従来よりも容易になりつつある。特集では部品製造でのレーザ活用動向を解説。各種レーザに関連した加工機の特徴や機能、加工事例を説明するほか、特徴的な製品づくりや運用ノウハウを持つ加工現場を紹介する。
広告出稿のご案内
企画書はこちらから>>>
目次
2021年1月特別増大号 Vol.69 No.1
特集 レーザを活用した部品加工技術の最新動向
【総論】
●レーザの活用による高機能部品の加工トレンド
中央大学 新井武二
【解説】
●レーザ加工技術による従来の加工技術からの工法転換事例
三菱電機㈱ 金岡 優
【機能解説】
●小径パイプ用レーザ加工機「FT-150 FIBER」
ヤマザキマザック㈱ 蔭山計介
●エンシュウのレーザ加工技術への取組み
エンシュウ㈱ 原田裕文
●澁谷工業製レーザ加工機の最新機種と加工事例
澁谷工業㈱ 北野辰也
●2 Dレーザ切断機とレーザパイプカッティング
トルンプ㈱ 渡辺基樹
●トルンプ製パンチ・コンビ加工機の優位性
トルンプ㈱ 植森裕之
●レーザ加工機「LUMINIZER(ルミナイザー)」の機能と加工事例
㈱牧野フライス製作所 春名秀之
●微細レーザ加工機「ABLASER」による最先端加工技術の開発
三菱重工工作機械㈱ 中川清隆
●三菱電機レーザ加工技術の特徴と適用事例
三菱電機㈱ 井上 孝
【事例解説】
●次世代レーザ加工を用いた精密部品加工への技術展開
ナカヤマ精密㈱ 田之上俊一
【事例レポート】
●CO2とDDLの両レーザ方式を戦略的に使い分けてユーザーニーズに応える部品を提供
㈱インスメタル
特別企画 金属3Dプリンタの最新活用動向
【解説】
●金属3Dプリンタ(金属積層造形機)によるモノづくり技術の最新動向
mfabrica合同会社 水野 操
【機能解説】
●SLM Solutions社製金属3Dプリンタと関連技術
愛知産業㈱ 木寺正晃
●金属3Dプリンタの機能解説と活用事例
㈱ソディック 中野勝裕
●次世代型レーザ「グリーンレーザ」が創り出す可能性と、実用化に向けた金属3Dプリンタ最新テクノロジー
トルンプ㈱ 岡 寛幸
●LASERTEC SLMシリーズの特徴と適用事例
DMG森精機㈱ 小田陽平
【事例】
●精密板金と金属3Dプリンタの2本柱で従来とは違う価値を提供
㈱タカノ
●金属3Dプリンタを加工手段の1つと位置付け、金属加工の新たな可能性を追求する
伊福精密㈱
【Topinterview】独自技術で光る日本の機械加工現場
●第10回 ㈱大槇精機 代表取締役社長 大町亮介氏
5軸マシニングセンタでの切削加工で想像を創造する
聞き手 芝浦工業大学 澤 武一
【新連載】
●お天気お姉さん穂川果音のほかほかタイム
第1回 雪について
穂川果音
【連載】
●工作機械の源流を探る 日本のモノづくりを支えた価値ある名機
第10回 精密高速小形旋盤GL-120形
㈱江黒鉄工所(現㈱エグロ)
●後継者・若手工場リーダー向けIoT/AIを活用した次世代工場管理の進め方
第10回 設備保全管理(故障事象と要因項目整備、予防保全/予兆管理)
㈱アムイ 山田浩貢
●伝統の技と最新技術で進化する~工業彫刻の匠たち~
第2回 高度な金型原型を支えるタガネ彫刻
㈱佐藤金属彫刻 代表取締役 佐藤英夫氏
●少年の目(171)
元素のふしぎ
㈱ツールバンク 谷 泰弘
●晴のち曇り 時々雨
フロー
数巧社 笹野幹夫
●タービン・ブレード用耐熱合金の切削加工時に生じる変形の低減
最終回 加工変形への対処策
ソノヤラボ㈱ 園家啓嗣
●ステンレス鋼/耐熱鋼の上手な削り方
第3講 金属材料の化学組成と被削性①
難削材切削技術研究所 狩野勝吉
●NEWS OF NEWS
●TECH INFORMATION
●特許情報最前線
●スタッフ通信
特集 レーザを活用した部品加工技術の最新動向
【総論】
●レーザの活用による高機能部品の加工トレンド
中央大学 新井武二
【解説】
●レーザ加工技術による従来の加工技術からの工法転換事例
三菱電機㈱ 金岡 優
【機能解説】
●小径パイプ用レーザ加工機「FT-150 FIBER」
ヤマザキマザック㈱ 蔭山計介
●エンシュウのレーザ加工技術への取組み
エンシュウ㈱ 原田裕文
●澁谷工業製レーザ加工機の最新機種と加工事例
澁谷工業㈱ 北野辰也
●2 Dレーザ切断機とレーザパイプカッティング
トルンプ㈱ 渡辺基樹
●トルンプ製パンチ・コンビ加工機の優位性
トルンプ㈱ 植森裕之
●レーザ加工機「LUMINIZER(ルミナイザー)」の機能と加工事例
㈱牧野フライス製作所 春名秀之
●微細レーザ加工機「ABLASER」による最先端加工技術の開発
三菱重工工作機械㈱ 中川清隆
●三菱電機レーザ加工技術の特徴と適用事例
三菱電機㈱ 井上 孝
【事例解説】
●次世代レーザ加工を用いた精密部品加工への技術展開
ナカヤマ精密㈱ 田之上俊一
【事例レポート】
●CO2とDDLの両レーザ方式を戦略的に使い分けてユーザーニーズに応える部品を提供
㈱インスメタル
特別企画 金属3Dプリンタの最新活用動向
【解説】
●金属3Dプリンタ(金属積層造形機)によるモノづくり技術の最新動向
mfabrica合同会社 水野 操
【機能解説】
●SLM Solutions社製金属3Dプリンタと関連技術
愛知産業㈱ 木寺正晃
●金属3Dプリンタの機能解説と活用事例
㈱ソディック 中野勝裕
●次世代型レーザ「グリーンレーザ」が創り出す可能性と、実用化に向けた金属3Dプリンタ最新テクノロジー
トルンプ㈱ 岡 寛幸
●LASERTEC SLMシリーズの特徴と適用事例
DMG森精機㈱ 小田陽平
【事例】
●精密板金と金属3Dプリンタの2本柱で従来とは違う価値を提供
㈱タカノ
●金属3Dプリンタを加工手段の1つと位置付け、金属加工の新たな可能性を追求する
伊福精密㈱
【Topinterview】独自技術で光る日本の機械加工現場
●第10回 ㈱大槇精機 代表取締役社長 大町亮介氏
5軸マシニングセンタでの切削加工で想像を創造する
聞き手 芝浦工業大学 澤 武一
【新連載】
●お天気お姉さん穂川果音のほかほかタイム
第1回 雪について
穂川果音
【連載】
●工作機械の源流を探る 日本のモノづくりを支えた価値ある名機
第10回 精密高速小形旋盤GL-120形
㈱江黒鉄工所(現㈱エグロ)
●後継者・若手工場リーダー向けIoT/AIを活用した次世代工場管理の進め方
第10回 設備保全管理(故障事象と要因項目整備、予防保全/予兆管理)
㈱アムイ 山田浩貢
●伝統の技と最新技術で進化する~工業彫刻の匠たち~
第2回 高度な金型原型を支えるタガネ彫刻
㈱佐藤金属彫刻 代表取締役 佐藤英夫氏
●少年の目(171)
元素のふしぎ
㈱ツールバンク 谷 泰弘
●晴のち曇り 時々雨
フロー
数巧社 笹野幹夫
●タービン・ブレード用耐熱合金の切削加工時に生じる変形の低減
最終回 加工変形への対処策
ソノヤラボ㈱ 園家啓嗣
●ステンレス鋼/耐熱鋼の上手な削り方
第3講 金属材料の化学組成と被削性①
難削材切削技術研究所 狩野勝吉
●NEWS OF NEWS
●TECH INFORMATION
●特許情報最前線
●スタッフ通信
特集
- 特集・【総論】レーザの活用による高機能部品の加工トレンド
- 中央大学 新井武二
- 特集・【解説】レーザ加工技術による従来の加工技術からの工法転換事例
- 三菱電機㈱ 金岡 優
- 特集・【機能解説1】小径パイプ用レーザ加工機「FT-150 FIBER」
- ヤマザキマザック㈱ 蔭山計介
- 特集・【事例解説】次世代レーザ加工を用いた精密部品加工への技術展開
- ナカヤマ精密㈱ 田之上俊一
- 特別企画・【解説】金属3Dプリンタ(金属積層造形機)によるモノづくり技術の最新動向
- mfabrica合同会社 水野 操
- 特別企画・【機能解説1】SLM Solutions社製金属3Dプリンタと関連技術
- 愛知産業㈱ 木寺正晃
連載・レポート・主要記事
- 【Top Interview】独自技術で光る日本の機械加工現場
- 第10回 ㈱大槇精機 代表取締役社長 大町亮介氏
5軸マシニングセンタでの切削加工で想像を創造する
聞き手 芝浦工業大学 澤 武一
- 【連載】タービン・ブレード用耐熱合金の切削加工時に生じる変形の低減
- 最終回 加工変形への対処策
ソノヤラボ㈱ 園家啓嗣
- ステンレス鋼/耐熱鋼の上手な削り方
- 第3講 金属材料の化学組成と被削性①
難削材切削技術研究所 狩野勝吉
PDFファイルをご覧いただくためには、Adobe® Reader®。
Adobe Readerがない方はこちらからダウンロードしてください。