工場管理 2020年1月別冊号
定価(税込) 1,980円
【特集】
補助金で企業を強くする!
中小製造業のための補助金獲得ハンドブック2020
ものづくり補助金、IT導入補助金をはじめ企業に生産性向上を促すさまざまな補助金制度が用意されている。
本誌では、多種多様な補助金制度の中から製造業の中小企業が申請できるものを厳選して、制度の目的と仕組み、補助対象となる経費、審査の概要、申請書の書き方などを、具体的に噛み砕いて解説した。ものづくり補助金については、事業完了後5年間の事業化状況報告の仕方についても取り上げた。
雑誌定期購読キャンペーン実施中!←こちらをクリック!
広告出稿のご案内
企画書はこちらから>>>
目次
工場管理2020年1月別冊 Vol.66 No.2
補助金で企業を強くする!
中小製造業のための補助金獲得ハンドブック2020
はじめに
1章 補助金制度の基礎知識
1-1 補助金制度の基礎知識 国はなぜ補助金を交付してくれるのか
1-2 製造業が申請しやすい補助金とは?
1-3 補助金申請の事前準備
1-4 公募要領から読むべきポイント
Column01 補助金と助成金の違い
2章 ものづくり補助金制度の概要
2-1 ものづくり補助金の概要
2-2 設備選定のポイント
2-3 採択される、されない申請書の違い
2-4 Max100点の審査を受けるために
2-5 世界に通ずる町工場理論
2-6 採択後の手続き
2-7 5年間の事業化状況報告について
Column02 審査は誰が、何を見ているの?
3章 ものづくり補助金 事業計画書作成ワーク
3-1 事業計画名・事業計画の概要
3-2 自社の概要 自社の状況・製品・顧客
3-3 本事業の背景と目的
3-4 実施のための体制(社内・社外)
3-5 技術的な課題・解決方法
3-6 定量目標・定性目標
3-7 優位性
3-8 「ものづくり12分野」との関連性
3-9 工程ごとのスケジュールと具体的な取組み内容
3-10 財務状況と資金調達の見込み
3-11 具体的な市場・ユーザーと営業戦略
3-12 マーケットおよび市場規模
3-13 価格的・性能的な優位性
3-14 収益性
3-15 補助終了後5年間の事業化スケジュール
3-16 会社全体の事業計画
3-17 加点項目への対応 賃上げなどの実施計画
Column03 申請書作成に使える便利なソフト
4章 IT導入補助金
4-1 IT導入補助金の概要
4-2 IT導入の申請書作成方法
Column04 「SECURITY ACTION」と「おもてなし認証」
5章 小規模事業者持続化補助金
5-1 小規模事業者持続化補助金 小さな企業の新たな取組みを支援
5-2 小規模事業者持続化補助金 申請書の書き方 様式2 経営計画書編
5-3 申請書の書き方 様式3 補助事業計画書編
Column05 持続化補助金採択の極意 「小さな自社であることを誇れ!」
6章 要件に合えば申請したい補助金
6-1 戦略的基盤技術高度化支援事業(通称「サポイン」)研究開発から販路開拓まで総合支援
6-2 商業・サービス競争力強化連携支援事業(新連携支援事業)
6-3 事業承継補助金 代替わり・承継・M&Aをサポート
6-4 省エネ補助金・省電力補助金 省エネにつながる大型設備投資に
Column06 ものづくり補助金キーワード集 補助金制度編
7章 お金は出ないが事業に有利な補助制度・優遇制度
7-1 先端設備等導入計画 税制優遇も、補助金加点も狙う!
7-2 事業継続力強化計画
7-3 事業承継税制 次世代へのバトンタッチを税制面でバックアップ
Column07 ものづくり補助金キーワード集 課題解決編
補助金採択事例
1 ファイバーレーザ加工設備でエネ合補助金を獲得
青山商店
2 板金曲げ工程強化によるボトルネック解消
新和
3 “素足で歩ける精密板金工場” が生産性向上の第一歩
林工業
4 新規顧客である海外メーカーからの打診に対応
日本刃物
5 内製化で仕事の幅が広がり、大型受注を獲得
ネオテック
補助金で企業を強くする!
中小製造業のための補助金獲得ハンドブック2020
はじめに
1章 補助金制度の基礎知識
1-1 補助金制度の基礎知識 国はなぜ補助金を交付してくれるのか
1-2 製造業が申請しやすい補助金とは?
1-3 補助金申請の事前準備
1-4 公募要領から読むべきポイント
Column01 補助金と助成金の違い
2章 ものづくり補助金制度の概要
2-1 ものづくり補助金の概要
2-2 設備選定のポイント
2-3 採択される、されない申請書の違い
2-4 Max100点の審査を受けるために
2-5 世界に通ずる町工場理論
2-6 採択後の手続き
2-7 5年間の事業化状況報告について
Column02 審査は誰が、何を見ているの?
3章 ものづくり補助金 事業計画書作成ワーク
3-1 事業計画名・事業計画の概要
3-2 自社の概要 自社の状況・製品・顧客
3-3 本事業の背景と目的
3-4 実施のための体制(社内・社外)
3-5 技術的な課題・解決方法
3-6 定量目標・定性目標
3-7 優位性
3-8 「ものづくり12分野」との関連性
3-9 工程ごとのスケジュールと具体的な取組み内容
3-10 財務状況と資金調達の見込み
3-11 具体的な市場・ユーザーと営業戦略
3-12 マーケットおよび市場規模
3-13 価格的・性能的な優位性
3-14 収益性
3-15 補助終了後5年間の事業化スケジュール
3-16 会社全体の事業計画
3-17 加点項目への対応 賃上げなどの実施計画
Column03 申請書作成に使える便利なソフト
4章 IT導入補助金
4-1 IT導入補助金の概要
4-2 IT導入の申請書作成方法
Column04 「SECURITY ACTION」と「おもてなし認証」
5章 小規模事業者持続化補助金
5-1 小規模事業者持続化補助金 小さな企業の新たな取組みを支援
5-2 小規模事業者持続化補助金 申請書の書き方 様式2 経営計画書編
5-3 申請書の書き方 様式3 補助事業計画書編
Column05 持続化補助金採択の極意 「小さな自社であることを誇れ!」
6章 要件に合えば申請したい補助金
6-1 戦略的基盤技術高度化支援事業(通称「サポイン」)研究開発から販路開拓まで総合支援
6-2 商業・サービス競争力強化連携支援事業(新連携支援事業)
6-3 事業承継補助金 代替わり・承継・M&Aをサポート
6-4 省エネ補助金・省電力補助金 省エネにつながる大型設備投資に
Column06 ものづくり補助金キーワード集 補助金制度編
7章 お金は出ないが事業に有利な補助制度・優遇制度
7-1 先端設備等導入計画 税制優遇も、補助金加点も狙う!
7-2 事業継続力強化計画
7-3 事業承継税制 次世代へのバトンタッチを税制面でバックアップ
Column07 ものづくり補助金キーワード集 課題解決編
補助金採択事例
1 ファイバーレーザ加工設備でエネ合補助金を獲得
青山商店
2 板金曲げ工程強化によるボトルネック解消
新和
3 “素足で歩ける精密板金工場” が生産性向上の第一歩
林工業
4 新規顧客である海外メーカーからの打診に対応
日本刃物
5 内製化で仕事の幅が広がり、大型受注を獲得
ネオテック
特集
- 【1章】補助金制度の基礎知識
- 1-1 補助金制度の基礎知識
国はなぜ補助金を交付してくれるのか
- 【2章】ものづくり補助金制度の概要
- 2-1 ものづくり補助金の概要
- 【3章】ものづくり補助金 事業計画書作成ワーク
- 3-1 事業計画名・事業計画の概要
- 【4章】IT導入補助金
- 4-1 IT導入補助金の概要
- 【5章】小規模事業者持続化補助金
- 5-1 小規模事業者持続化補助金
小さな企業の新たな取組みを支援
- 【6章】要件に合えば申請したい補助金
- 6-1 戦略的基盤技術高度化支援事業(通称「サポイン」)
研究開発から販路開拓まで総合支援
- 【7章】お金は出ないが事業に有利な補助制度・優遇制度
- 7-1 先端設備等導入計画 税制優遇も、補助金加点も狙う!
PDFファイルをご覧いただくためには、Adobe® Reader®。
Adobe Readerがない方はこちらからダウンロードしてください。