型技術 2019年12月号
定価(税込) 1,540円
【特集】
「型技術ワークショップ2019 in いばらき」講演論文集
今年で25回目を迎える「型技術ワークショップ」が11月28日(木)に茨城県水戸市の駿優教育会館で開催されます。全国の型に携わる産学官の関係者が一堂に会して日頃の研究・開発成果を発表し、金型づくりの高度化および高付加価値化など、関連分野の今後の方向性について議論します。
特集では、ワークショップで発表される金型設計・製作や成形技術にかかわる44件の一般講演論文を一挙掲載します。
雑誌定期購読キャンペーン実施中!←こちらをクリック!
目次
特集 「型技術ワークショップ2019 inいばらき」講演論文集
【工作機械】
(A-1)自動化による長時間加工
牧野フライス製作所 外崎和也
(A-2)市場ニーズに応える最新ワイヤ放電加工技術
ソディック 佐藤大樹、澤崎 隆
(A-3)最新の制御装置「プロフェッショナル6」-ビジョンシステムを用いた安全な機械の運用-
牧野フライス製作所 笠原 忠
【研削加工】
(A-4)機上磨きによる高精度プレス金型の手仕上げレス工法
日産自動車 住吉貴允、益田武光、田中美徳、増澤重敏
(A-5)砥石内研削液供給によるCo-Cr-Mo合金研削の研削面特性
東京農工大学 堀内慎司、笹原弘之
【CAM・AI利用①】
(B-1)Tebisによる小物部品製造プロセス自動化の実現
丸紅情報システムズ 黒川孝雄
(B-2)1品生産に特化したCAMソフトウェアの開発-エアーカットレスによる加工時間の短縮-
神戸大学 西田 勇、白瀬敬一
(B-3)プラスチック金型における電極製作・放電加工の自動化システム開発
キヤノン 黒川一成
【CAM・AI利用②】
(B-4)AIを活用した類似形状検索機能による生産性向上と業務効率化
NTTデータエンジニアリングシステムズ 乗光良知
(B-5)NCプログラムを必要としないAIによる金型加工時間の迅速見積り
慶應義塾大学 滝澤弘樹、青山英樹、日本ユニシス・エクセリューションズ 宋 哲源
(B-6)NCBrainによる加工ノウハウの蓄積と加工最適化の実現
丸紅情報システムズ 廣瀬貴之、吉嵜昌也
【CAM・AI利用③】
(B-7)超精密加工に適するコンピュータ幾何学(VCAD幾何学)
コアコンセプト・テクノロジー 下村克則
オフィスS.K.Y 加瀬 究、モノコミュニティ 内田幸雄、茨城大学 乾 正知
(B-8)VCAD幾何学に基づく高精度な工具経路計算アルゴリズム
茨城大学 乾 正知、梅津信幸
(B-9)金型形状を対象とした走査線工具経路の高速かつ高精度な生成アルゴリズム
埼玉大学 金子順一、阿部壮志
(B-10)Haptic Deviceを用いた5軸制御荒加工経路の生成
電気通信大学 森重功一、森 智
【プレス・鍛造・圧縮成形①】
(C-1)レーザー焼入れ技術の金型製作プロセスへの適用
トヨタ自動車 平井研輔
(C-2)高張力鋼板冷間プレス成形におけるせん断成形の課題解決に向けた取組み
マツダ 髙井良幸弘、吉崎真吾、新井直樹
(C-3)高意匠アルミドア実現に向けた新工法
トヨタ自動車 髙橋 聡、小関隆平、渡辺益生
【プレス・鍛造・圧縮成形②】
(C-4)フッ素エラストマーと熱可塑性樹脂との多層圧縮成形用誘導加熱・冷却金型
日本工業大学 小森宅真、安藤直博、村田泰彦
ダイキン工業 野口 剛
(C-5)実機試験によるホットスタンピング金型評価技術の開発
大同特殊鋼 梅森直樹、稲垣直人
(C-6)コンパクトM2Mシステム「Σ軍師」の狙いと効果
KMC 佐藤声喜、安部新一
【プレス・鍛造・圧縮成形③】
(C-7)アルミカットベンド技術を用いた切りくず低減による量産性向上
ホンダエンジニアリング 岡田光史
(C-8)型レス工法によるメタル部品成形
日産自動車 小山田圭吾、田代 謙、田中美徳、阿部 聡
(C-9)クランクシャフト鍛造ラインにおけるIoTを活用した粗材品質向上の取組み
日産自動車 中村公香、藤川真一郎、松苗宏樹、渡邊敦夫、石井賢一郎
【切削加工①】
(D-1)異形工具を用いた加工時間短縮活動
ヤマハ発動機 針原 保、松本康彦、鈴木清孝
(D-2)高機能金型材の高能率荒加工
三菱日立ツール 坂本 誠、大沼仁志
(D-3)エンドミルの工具姿勢が切削過程に及ぼす影響
東京電機大学 松村 隆
【切削加工②】
(D-4)AEセンサを用いたマシニングセンタ予防保全技術に関する品質工学的アプローチ
日産自動車 崎山 転、佐藤武志、河井聖児、山西誠一
(D-5)輪郭加工自動化の取組み事例
マツダ 小宮悠紀、秋月 匠
(D-6)プレート加工機能を用いたマシニングセンタによる高精度切削・研削加工
牧野フライス製作所 池田季生、榎本太一、藤田浩一、粕谷建司
【切削加工③】
(D-7)バニシング作用面を付加したcBNエンドミルによる高硬度金型用鋼の高面品位加工
福井大学 岡田将人、南谷駿斗、金沢大学 新谷正義
ユニオンツール 渡邉英人
(D-8)大物金型における仕上げ工数低減
日産自動車 山内隆志
(D-9)金型製作能力向上
日産自動車 野村忠孝、山内隆志
(D-10)3Dプリンタとテクスチャシートを用いた簡易金型による加飾プラスチック製品への適用
芝浦工業大学大学院 大坂智將、安齋正博
凸版印刷 梶 温美
【アディティブマニュファクチャリング】
(E-1)大学と連携した金属3Dプリンタの活用事例ソディック 高山 翼
(E-2)金型へのLMD(Laser Metal Deposition)の適用
オークマ 原 昌輝、新海 格、山本誠栄、石原洋成
(E-3)CAM-TOOLのAdditive Manufacturing(AM)への取組み
C&Gシステムズ 丸野 孝
【射出成形】
(E-4)高濃度セルロースファイバー樹脂を活用した高品位外観部材への適用
パナソニック 西野彰馬、峯 英生、永田 尚、石田卓輝、切通 毅、浜辺理史
(E-5)射出成形による繊維強化樹脂部品の寸法予測精度向上の取組み
マツダ 田中慶和、田中宣隆、古川智司
(E-6)予測技術を用いた樹脂金型設計品質の向上
日産自動車 山本悠理、濱田賢作
【鋳造・ダイカスト】
(E-7)ダイカスト金型用PVDコーティング「Tribec SC」
日立金属 森下佳奈、小関秀峰、庄司辰也、アブスアイリキ サーレ
(E-8)振動式応力除去装置の改良と熱処理材の残留応力評価
群馬工業高等専門学校 黒瀬雅詞、テクノコート 桑原吉英、青嶋健太
東京工業大学 穴原大将
(E-9)Al-Si-Mg系溶融金属の流動中の温度履歴計測による流動限界固相率の算出
岐阜大学 新川真人、伊庭 優、山下 実
(E-10)レーザークラッドの鋳造金型補修への適用
トヨタ自動車 中西孝輔、重久竜平
【Interview】
㈱ニックス 代表取締役社長 青木一英氏
㈱ソディック 営業本部 営業業務部 部長 武藤京介氏
材料~製品を網羅する開発力が強み
枠にとらわれない発想で生き残りを図る
【連載】
生産効率アップ!省人化の要! 失敗しない産業用ロボット導入の心得 ■7
ロボットの導入に成功した企業①
㈱ドクター製作所ベテランの溶接技術者から溶接ロボットに変更!
山下夏樹
【型技術協会から】
第135回 型技術セミナー「アセアン諸国における金型・自動車産業の最新動向および金型の品質評価・積層金属に関わる最新技術」、ほか
【Topics】
日進工具、ベトナム人技術者向けに切削セミナー 精密・微細加工の裾野を広げる
福田交易がテクニカルセンターをオープン スピンドルのアフターサービスを強化
NewsFile
新製品ガイド
セミナー
イベント
総目次
編集後記
【工作機械】
(A-1)自動化による長時間加工
牧野フライス製作所 外崎和也
(A-2)市場ニーズに応える最新ワイヤ放電加工技術
ソディック 佐藤大樹、澤崎 隆
(A-3)最新の制御装置「プロフェッショナル6」-ビジョンシステムを用いた安全な機械の運用-
牧野フライス製作所 笠原 忠
【研削加工】
(A-4)機上磨きによる高精度プレス金型の手仕上げレス工法
日産自動車 住吉貴允、益田武光、田中美徳、増澤重敏
(A-5)砥石内研削液供給によるCo-Cr-Mo合金研削の研削面特性
東京農工大学 堀内慎司、笹原弘之
【CAM・AI利用①】
(B-1)Tebisによる小物部品製造プロセス自動化の実現
丸紅情報システムズ 黒川孝雄
(B-2)1品生産に特化したCAMソフトウェアの開発-エアーカットレスによる加工時間の短縮-
神戸大学 西田 勇、白瀬敬一
(B-3)プラスチック金型における電極製作・放電加工の自動化システム開発
キヤノン 黒川一成
【CAM・AI利用②】
(B-4)AIを活用した類似形状検索機能による生産性向上と業務効率化
NTTデータエンジニアリングシステムズ 乗光良知
(B-5)NCプログラムを必要としないAIによる金型加工時間の迅速見積り
慶應義塾大学 滝澤弘樹、青山英樹、日本ユニシス・エクセリューションズ 宋 哲源
(B-6)NCBrainによる加工ノウハウの蓄積と加工最適化の実現
丸紅情報システムズ 廣瀬貴之、吉嵜昌也
【CAM・AI利用③】
(B-7)超精密加工に適するコンピュータ幾何学(VCAD幾何学)
コアコンセプト・テクノロジー 下村克則
オフィスS.K.Y 加瀬 究、モノコミュニティ 内田幸雄、茨城大学 乾 正知
(B-8)VCAD幾何学に基づく高精度な工具経路計算アルゴリズム
茨城大学 乾 正知、梅津信幸
(B-9)金型形状を対象とした走査線工具経路の高速かつ高精度な生成アルゴリズム
埼玉大学 金子順一、阿部壮志
(B-10)Haptic Deviceを用いた5軸制御荒加工経路の生成
電気通信大学 森重功一、森 智
【プレス・鍛造・圧縮成形①】
(C-1)レーザー焼入れ技術の金型製作プロセスへの適用
トヨタ自動車 平井研輔
(C-2)高張力鋼板冷間プレス成形におけるせん断成形の課題解決に向けた取組み
マツダ 髙井良幸弘、吉崎真吾、新井直樹
(C-3)高意匠アルミドア実現に向けた新工法
トヨタ自動車 髙橋 聡、小関隆平、渡辺益生
【プレス・鍛造・圧縮成形②】
(C-4)フッ素エラストマーと熱可塑性樹脂との多層圧縮成形用誘導加熱・冷却金型
日本工業大学 小森宅真、安藤直博、村田泰彦
ダイキン工業 野口 剛
(C-5)実機試験によるホットスタンピング金型評価技術の開発
大同特殊鋼 梅森直樹、稲垣直人
(C-6)コンパクトM2Mシステム「Σ軍師」の狙いと効果
KMC 佐藤声喜、安部新一
【プレス・鍛造・圧縮成形③】
(C-7)アルミカットベンド技術を用いた切りくず低減による量産性向上
ホンダエンジニアリング 岡田光史
(C-8)型レス工法によるメタル部品成形
日産自動車 小山田圭吾、田代 謙、田中美徳、阿部 聡
(C-9)クランクシャフト鍛造ラインにおけるIoTを活用した粗材品質向上の取組み
日産自動車 中村公香、藤川真一郎、松苗宏樹、渡邊敦夫、石井賢一郎
【切削加工①】
(D-1)異形工具を用いた加工時間短縮活動
ヤマハ発動機 針原 保、松本康彦、鈴木清孝
(D-2)高機能金型材の高能率荒加工
三菱日立ツール 坂本 誠、大沼仁志
(D-3)エンドミルの工具姿勢が切削過程に及ぼす影響
東京電機大学 松村 隆
【切削加工②】
(D-4)AEセンサを用いたマシニングセンタ予防保全技術に関する品質工学的アプローチ
日産自動車 崎山 転、佐藤武志、河井聖児、山西誠一
(D-5)輪郭加工自動化の取組み事例
マツダ 小宮悠紀、秋月 匠
(D-6)プレート加工機能を用いたマシニングセンタによる高精度切削・研削加工
牧野フライス製作所 池田季生、榎本太一、藤田浩一、粕谷建司
【切削加工③】
(D-7)バニシング作用面を付加したcBNエンドミルによる高硬度金型用鋼の高面品位加工
福井大学 岡田将人、南谷駿斗、金沢大学 新谷正義
ユニオンツール 渡邉英人
(D-8)大物金型における仕上げ工数低減
日産自動車 山内隆志
(D-9)金型製作能力向上
日産自動車 野村忠孝、山内隆志
(D-10)3Dプリンタとテクスチャシートを用いた簡易金型による加飾プラスチック製品への適用
芝浦工業大学大学院 大坂智將、安齋正博
凸版印刷 梶 温美
【アディティブマニュファクチャリング】
(E-1)大学と連携した金属3Dプリンタの活用事例ソディック 高山 翼
(E-2)金型へのLMD(Laser Metal Deposition)の適用
オークマ 原 昌輝、新海 格、山本誠栄、石原洋成
(E-3)CAM-TOOLのAdditive Manufacturing(AM)への取組み
C&Gシステムズ 丸野 孝
【射出成形】
(E-4)高濃度セルロースファイバー樹脂を活用した高品位外観部材への適用
パナソニック 西野彰馬、峯 英生、永田 尚、石田卓輝、切通 毅、浜辺理史
(E-5)射出成形による繊維強化樹脂部品の寸法予測精度向上の取組み
マツダ 田中慶和、田中宣隆、古川智司
(E-6)予測技術を用いた樹脂金型設計品質の向上
日産自動車 山本悠理、濱田賢作
【鋳造・ダイカスト】
(E-7)ダイカスト金型用PVDコーティング「Tribec SC」
日立金属 森下佳奈、小関秀峰、庄司辰也、アブスアイリキ サーレ
(E-8)振動式応力除去装置の改良と熱処理材の残留応力評価
群馬工業高等専門学校 黒瀬雅詞、テクノコート 桑原吉英、青嶋健太
東京工業大学 穴原大将
(E-9)Al-Si-Mg系溶融金属の流動中の温度履歴計測による流動限界固相率の算出
岐阜大学 新川真人、伊庭 優、山下 実
(E-10)レーザークラッドの鋳造金型補修への適用
トヨタ自動車 中西孝輔、重久竜平
【Interview】
㈱ニックス 代表取締役社長 青木一英氏
㈱ソディック 営業本部 営業業務部 部長 武藤京介氏
材料~製品を網羅する開発力が強み
枠にとらわれない発想で生き残りを図る
【連載】
生産効率アップ!省人化の要! 失敗しない産業用ロボット導入の心得 ■7
ロボットの導入に成功した企業①
㈱ドクター製作所ベテランの溶接技術者から溶接ロボットに変更!
山下夏樹
【型技術協会から】
第135回 型技術セミナー「アセアン諸国における金型・自動車産業の最新動向および金型の品質評価・積層金属に関わる最新技術」、ほか
【Topics】
日進工具、ベトナム人技術者向けに切削セミナー 精密・微細加工の裾野を広げる
福田交易がテクニカルセンターをオープン スピンドルのアフターサービスを強化
NewsFile
新製品ガイド
セミナー
イベント
総目次
編集後記
特集
- 【工作機械】自動化による長時間加工
- 牧野フライス製作所 外崎和也
- 【研削加工】機上磨きによる高精度プレス金型の手仕上げレス工法
- 日産自動車 住吉貴允、益田武光、田中美徳、増澤重敏
- 【CAM・AI利用1】Tebisによる小物部品製造プロセス自動化の実現
- 丸紅情報システムズ 黒川孝雄
- 【プレス・鍛造・圧縮成形1】レーザー焼入れ技術の金型製作プロセスへの適用
- トヨタ自動車 平井研輔
- 【切削加工1】異形工具を用いた加工時間短縮活動
- ヤマハ発動機 針原 保、松本康彦、鈴木清孝
- 【アディティブマニュファクチャリング】大学と連携した金属3Dプリンタの活用事例
- ソディック 高山 翼
- 【射出成形】高濃度セルロースファイバー樹脂を活用した高品位外観部材への適用
- パナソニック 西野彰馬、峯 英生、永田 尚、石田卓輝、切通 毅、浜辺理史
- 【鋳造・ダイカスト】ダイカスト金型用PVDコーティング「Tribec SC」
- 日立金属 森下佳奈、小関秀峰、庄司辰也、アブスアイリキ サーレ
連載・レポート・主要記事
- 【Interview】
- ㈱ニックス 代表取締役社長 青木一英氏
×
㈱ソディック 営業本部 営業業務部 部長 武藤京介氏
材料~製品を網羅する開発力が強み
枠にとらわれない発想で生き残りを図る
- 【連載】生産効率アップ!省人化の要! 失敗しない産業用ロボット導入の心得 ■7
- ロボットの導入に成功した企業①
㈱ドクター製作所ベテランの溶接技術者から溶接ロボットに変更!
山下夏樹
PDFファイルをご覧いただくためには、Adobe® Reader®。
Adobe Readerがない方はこちらからダウンロードしてください。