プレス技術 2019年7月号
定価(税込) 1,446円
【特集】
難加工材に対処する曲げ加工技術
曲げ加工は非常にシンプルな加工法であるが、実際には被加工材の複雑な塑性変化を伴い、高品位な寸法精度を出すために多くの工夫が求められる。ハイテンやステンレスで生じやすいスプリングバックは、素材や加工条件によってさまざまな課題が挙げられている。特集ではプレス加工の基本的な加工法の1つである曲げ加工に焦点をあて、曲げ加工の問題点とポイントを示しながら、加工の基本原理から応用展開、難加工材への適用などを取り上げる。
誌面リニューアル記念キャンペーン実施中!←こちらをクリック!
広告出稿のご案内
企画書はこちらから>>>
目次
特集
難加工材に対処する曲げ加工技術
【総論】
曲げ加工の基本原理と高度化のポイント
塑性加工教育訓練研究所 小渡邦昭
【基礎解説】
高張力鋼板(ハイテン材)曲げ加工の課題と解決策
ステンレス鋼板の曲げ加工の課題と解決策
アルミニウム合金の曲げ加工の課題と解決策
塑性加工教育訓練研究所 小渡邦昭
【解説】
曲げ加工を高精度化するための現場でのポイント
小松技術士事務所 小松 勇
プレスブレーキにおける高精度V曲げ加工
㈱アマダ 金 英俊、今井一成
パイプ曲げ加工の課題
㈱太洋 岡田正雄
3次元フリーフォームパイプベンダー“一筆書き曲げ工法”の付加価値
日進精機㈱ 伊藤日出男
【加工事例】
U曲げ加工
相栄産業㈱ 栃原賢一
複合曲げ加工
相栄産業㈱ 栃原賢一
マグネシウム合金の曲げ事例
ユーアイ精機㈱ 水野一路
電子部品
㈲川田製作所 黒柳賢二
LEVER(レバー)
太陽工業㈱ 岩井克昭
試作部品
㈱豊里金属工業 岩水建二
【EXIBITION Report】
自動車技術展:人とくるまのテクノロジー展2019横浜に見る塑性加工技術の動向
【World Report】
インドネシアの近況と課題(上)
ジャカルタ道路事情~渋滞緩和に向けたインフラ整備の動向
インドネシア金型工業会 高橋 誠
【Special Interview】
プレス機械と自動機によるシステム提案で顧客の価値を創造する
㈱アマダオリイ 坂木雅治社長に聞く
【Interview】
モノづくり革新の旗手たち○76
精密順送金型技術を核にしたVE/VA提案で
プレス加工の可能性を追求
㈱松下製作所 代表取締役 松下昌司氏
【新連載】
ASEAN Sideways PartⅡ○1
多様性と日本人
帝京大学 中西宏太
【連載】
若手技能・技術者レポート
塑性加工の次代をつくる挑戦者○39
国分プレス工業㈱ 千葉嵩久氏、萩庭智治氏
idle stage
懐かしい名車
数巧社 笹野幹夫
わが社の新製品戦略○62
生産管理システム「DAIQ(ダイク)」
野口工業㈱
本気で!JAPANモノづくり戦略○174
“技術の進化”は日本のチャンス!
“ないものはない”ことを活用する時代がやってきた!
日本工業大学専門職大学院 横田悦二郎
プレス屋船長の沖縄航海記○64
鳴門海峡では緊張の連続
元湘南工科大学教授 片岡征二
技術屋の映画手帳 黄金時代の名画を紹介○7
“文月”の7月は教科書的、黄金時代の名作を堪能
さかい三十郎
元気なプレス/板金加工メーカーの“逸品”成形事例集○26
熱間鍛造、プレス、切削、研削、溶接、表面処理による一貫生産で未来に新たな価値を創造する
相場産業㈱
高品質とコスト競争力を生み出すせん断加工と金型設計○7
PWダイによる鋼板の打抜き加工特性
夢創研究所(村上技術士事務所) 村上碩哉
プレス作業を改善する電気/空圧制御の基礎知識○15
電動機スター・デルタ回路
㈲テクノツー 磯野信雄
仕事に活かすアイデア発想レシピ○92
材料の変更から技術革新
(一社)発明学会 平井 工
PRESS NEWS
BOOK REVIEW
新製品紹介
INFORMATION DIARY
特許情報
Back Number
次号予告
難加工材に対処する曲げ加工技術
【総論】
曲げ加工の基本原理と高度化のポイント
塑性加工教育訓練研究所 小渡邦昭
【基礎解説】
高張力鋼板(ハイテン材)曲げ加工の課題と解決策
ステンレス鋼板の曲げ加工の課題と解決策
アルミニウム合金の曲げ加工の課題と解決策
塑性加工教育訓練研究所 小渡邦昭
【解説】
曲げ加工を高精度化するための現場でのポイント
小松技術士事務所 小松 勇
プレスブレーキにおける高精度V曲げ加工
㈱アマダ 金 英俊、今井一成
パイプ曲げ加工の課題
㈱太洋 岡田正雄
3次元フリーフォームパイプベンダー“一筆書き曲げ工法”の付加価値
日進精機㈱ 伊藤日出男
【加工事例】
U曲げ加工
相栄産業㈱ 栃原賢一
複合曲げ加工
相栄産業㈱ 栃原賢一
マグネシウム合金の曲げ事例
ユーアイ精機㈱ 水野一路
電子部品
㈲川田製作所 黒柳賢二
LEVER(レバー)
太陽工業㈱ 岩井克昭
試作部品
㈱豊里金属工業 岩水建二
【EXIBITION Report】
自動車技術展:人とくるまのテクノロジー展2019横浜に見る塑性加工技術の動向
【World Report】
インドネシアの近況と課題(上)
ジャカルタ道路事情~渋滞緩和に向けたインフラ整備の動向
インドネシア金型工業会 高橋 誠
【Special Interview】
プレス機械と自動機によるシステム提案で顧客の価値を創造する
㈱アマダオリイ 坂木雅治社長に聞く
【Interview】
モノづくり革新の旗手たち○76
精密順送金型技術を核にしたVE/VA提案で
プレス加工の可能性を追求
㈱松下製作所 代表取締役 松下昌司氏
【新連載】
ASEAN Sideways PartⅡ○1
多様性と日本人
帝京大学 中西宏太
【連載】
若手技能・技術者レポート
塑性加工の次代をつくる挑戦者○39
国分プレス工業㈱ 千葉嵩久氏、萩庭智治氏
idle stage
懐かしい名車
数巧社 笹野幹夫
わが社の新製品戦略○62
生産管理システム「DAIQ(ダイク)」
野口工業㈱
本気で!JAPANモノづくり戦略○174
“技術の進化”は日本のチャンス!
“ないものはない”ことを活用する時代がやってきた!
日本工業大学専門職大学院 横田悦二郎
プレス屋船長の沖縄航海記○64
鳴門海峡では緊張の連続
元湘南工科大学教授 片岡征二
技術屋の映画手帳 黄金時代の名画を紹介○7
“文月”の7月は教科書的、黄金時代の名作を堪能
さかい三十郎
元気なプレス/板金加工メーカーの“逸品”成形事例集○26
熱間鍛造、プレス、切削、研削、溶接、表面処理による一貫生産で未来に新たな価値を創造する
相場産業㈱
高品質とコスト競争力を生み出すせん断加工と金型設計○7
PWダイによる鋼板の打抜き加工特性
夢創研究所(村上技術士事務所) 村上碩哉
プレス作業を改善する電気/空圧制御の基礎知識○15
電動機スター・デルタ回路
㈲テクノツー 磯野信雄
仕事に活かすアイデア発想レシピ○92
材料の変更から技術革新
(一社)発明学会 平井 工
PRESS NEWS
BOOK REVIEW
新製品紹介
INFORMATION DIARY
特許情報
Back Number
次号予告
特集
- 【総論】曲げ加工の基本原理と高度化のポイント
- 塑性加工教育訓練研究所 小渡邦昭
- 【基礎解説1】高張力鋼板(ハイテン材)曲げ加工の課題と解決策
- 塑性加工教育訓練研究所 小渡邦昭
- 【解説1】曲げ加工を高精度化するための現場でのポイント
- 小松技術士事務所 小松 勇
- 【加工事例1】U曲げ加工
- 相栄産業㈱ 栃原賢一
連載・レポート・主要記事
- 【INTERVIEW】モノづくり革新の旗手たち○76
- 精密順送金型技術を核にしたVE/VA提案で
プレス加工の可能性を追求
㈱松下製作所 代表取締役 松下昌司氏
- 【連載】プレス作業を改善する電気/空圧制御の基礎知識○15
- 電動機スター・デルタ回路
㈲テクノツー 磯野信雄
- 【連載】仕事に活かすアイデア発想レシピ○92
- 材料の変更から技術革新
(一社)発明学会 平井 工
PDFファイルをご覧いただくためには、Adobe® Reader®。
Adobe Readerがない方はこちらからダウンロードしてください。