型技術 2019年4月号
定価(税込) 1,446円
【特集】
最新のトライボロジーと金型・成形分野への応用展開
機械や金型の潤滑、摩擦、摩耗、焼付きなどを扱う科学技術分野「トライボロジー」は、プレス・鍛造部品の精度や表面の仕上がりを左右する重要な要件です。自動車部品を中心に難成形材の採用が増え、また複雑形状、高精度が求められるなか、トライボロジーに着目し金型・成形分野に応用することで、部品品質向上だけでなく金型の長寿命化やエネルギー削減など多くの効果を期待できます。
そこで本特集では、トライボロジーの視点からプレス・鍛造部品の品質向上、生産効率化に役立つ金型表面処理や潤滑剤などの最新技術を紹介します。
誌面リニューアル記念キャンペーン実施中!←こちらをクリック!
広告出稿のご案内
企画書はこちらから>>>
目次
特集
最新のトライボロジーと
金型・成形分野への応用展開
【総論】
塑性加工におけるトライボロジーの研究開発動向
岐阜大学 王 志剛
【事例】
レーザー複合プロセスによる金型材の平滑化加工
矢崎総業 若林知敬、漆畑卓朗
慶應義塾大学 小林知貴、閻 紀旺
プレス加工潤滑剤の最新技術動向
大同化学工業 島田和樹
難成形材の成形性向上に寄与するプレス加工油
日本工作油 村本兼一
高性能塑性加工油剤の開発
スターカット工業 杉岡道熹
冷間プレス金型の低摩擦化に寄与する表面処理技術
日本高周波鋼業 吉田潤二
難加工材に流体潤滑で対応する「IHP処理」の特徴とプレス金型への応用
日本クロス圧延 岡 正俊
金型部品の滑り性向上に寄与するめっき処理
千代田第一工業 飯嶋直樹
「タフラット処理」の特徴とプレス・鍛造金型への適用効果
オカノブラスト 岡野俊之
WLSがもたらす冷間鍛造金型の寿命延長-成形材への機能表面創生‐
マコー 熊谷勇雄
[新連載]
中小製造業のための外国人活用のポイント
解説編○1 日本の外国人労働者の現状を確認しよう
万城目正雄
[新連載]
金型・成形技術者のためのプラスチックレンズ技術の基礎 □1
プラスチックレンズの特徴と技術
村中昌幸
[新連載]
フロントローディングを実現するプレス成形シミュレーション活用法 □1
シミュレーション活用に広がる格差
鈴木 渉
Interview
㈱小糸製作所 代表取締役副社長
横矢雄二氏
×
静岡文化芸術大学 デザイン学部 教授
望月達也氏
自動車の変化に応じた次世代ランプ開発で
運転の安全・快適性アップを支える
[集中連載]
工程ごとに見る 「金属部品の樹脂化」の要点
最終回 金属部品の樹脂化適用事例、今後の動向大塚正彦
[連載]
金型の未来を拓く技術者たち ■114
ヤマナカゴーキン
リレーエッセイ・パンタグラフ
「考える」を考える
河井聖児
生産効率アップ! 省人化の要! 失敗しない産業用ロボット導入の心得 ■3
失敗しないSIの選び方!(上) なぜ選択ミスで大きな損失を招くのか?
山下夏樹
人が集まる!定着する! 中小企業のための「働き方改革」 ■6
情報の一元化でムダな作業やミスを削減 製造現場にこそ大きなメリットが!
堀江咲智子
「金型考古学」セルロイド金型に見るプラスチック成形のルーツと先人の知恵 ■14
吹き込み金型の空気流路
佐藤 功
元・金型技術者の中小企業診断士が分析する 伸びる金型メーカーの秘訣 ■43
機械の持ち味を活かし高度な金型加工に挑戦
㈱オオタ精密 村上英樹
開発ものがたり ■96
自動見積り、受発注プラットフォーム~板金会社と発注元の双方にメリット~
森野 進
金型業界を支える周辺機器&システムメーカー ■41
ワールドケミカル
これだけで成果を出せる! 金型・成形企業のためのホームページ改善/運営ポイント ■4
SEO対策キーワード選定3つのポイントとSEOに強いコンテンツの作成方法
徳山正康 090
IT経営実践のための MZプラットフォームを使った ITシステムの簡単な構築方法■4
MZプラットフォームの基礎を学ぼう
古賀忠輔
金型づくりを考慮したプラスチック製品比較でわかる「悪い設計」と「良い設計」 ■20
樹脂選びと設計
伊藤英樹
射出成形金型設計計算再入門 ■27
滑り面のかじり対策
鈴木次郎
金型メーカー訪問
精密金型の製造技術を活かしてLIM成形用金型を提案
㈱御幸
Topics
岡本工作機械製作所が「PSG会」支部連絡会を開催、ほか
型技術協会から
第13回 金型サロンin東京~金型関係者交流会~開催のご案内、ほか
NewsFile
新製品ガイド
セミナー
イベント
本の案内
バックナンバー
編集後記
最新のトライボロジーと
金型・成形分野への応用展開
【総論】
塑性加工におけるトライボロジーの研究開発動向
岐阜大学 王 志剛
【事例】
レーザー複合プロセスによる金型材の平滑化加工
矢崎総業 若林知敬、漆畑卓朗
慶應義塾大学 小林知貴、閻 紀旺
プレス加工潤滑剤の最新技術動向
大同化学工業 島田和樹
難成形材の成形性向上に寄与するプレス加工油
日本工作油 村本兼一
高性能塑性加工油剤の開発
スターカット工業 杉岡道熹
冷間プレス金型の低摩擦化に寄与する表面処理技術
日本高周波鋼業 吉田潤二
難加工材に流体潤滑で対応する「IHP処理」の特徴とプレス金型への応用
日本クロス圧延 岡 正俊
金型部品の滑り性向上に寄与するめっき処理
千代田第一工業 飯嶋直樹
「タフラット処理」の特徴とプレス・鍛造金型への適用効果
オカノブラスト 岡野俊之
WLSがもたらす冷間鍛造金型の寿命延長-成形材への機能表面創生‐
マコー 熊谷勇雄
[新連載]
中小製造業のための外国人活用のポイント
解説編○1 日本の外国人労働者の現状を確認しよう
万城目正雄
[新連載]
金型・成形技術者のためのプラスチックレンズ技術の基礎 □1
プラスチックレンズの特徴と技術
村中昌幸
[新連載]
フロントローディングを実現するプレス成形シミュレーション活用法 □1
シミュレーション活用に広がる格差
鈴木 渉
Interview
㈱小糸製作所 代表取締役副社長
横矢雄二氏
×
静岡文化芸術大学 デザイン学部 教授
望月達也氏
自動車の変化に応じた次世代ランプ開発で
運転の安全・快適性アップを支える
[集中連載]
工程ごとに見る 「金属部品の樹脂化」の要点
最終回 金属部品の樹脂化適用事例、今後の動向大塚正彦
[連載]
金型の未来を拓く技術者たち ■114
ヤマナカゴーキン
リレーエッセイ・パンタグラフ
「考える」を考える
河井聖児
生産効率アップ! 省人化の要! 失敗しない産業用ロボット導入の心得 ■3
失敗しないSIの選び方!(上) なぜ選択ミスで大きな損失を招くのか?
山下夏樹
人が集まる!定着する! 中小企業のための「働き方改革」 ■6
情報の一元化でムダな作業やミスを削減 製造現場にこそ大きなメリットが!
堀江咲智子
「金型考古学」セルロイド金型に見るプラスチック成形のルーツと先人の知恵 ■14
吹き込み金型の空気流路
佐藤 功
元・金型技術者の中小企業診断士が分析する 伸びる金型メーカーの秘訣 ■43
機械の持ち味を活かし高度な金型加工に挑戦
㈱オオタ精密 村上英樹
開発ものがたり ■96
自動見積り、受発注プラットフォーム~板金会社と発注元の双方にメリット~
森野 進
金型業界を支える周辺機器&システムメーカー ■41
ワールドケミカル
これだけで成果を出せる! 金型・成形企業のためのホームページ改善/運営ポイント ■4
SEO対策キーワード選定3つのポイントとSEOに強いコンテンツの作成方法
徳山正康 090
IT経営実践のための MZプラットフォームを使った ITシステムの簡単な構築方法■4
MZプラットフォームの基礎を学ぼう
古賀忠輔
金型づくりを考慮したプラスチック製品比較でわかる「悪い設計」と「良い設計」 ■20
樹脂選びと設計
伊藤英樹
射出成形金型設計計算再入門 ■27
滑り面のかじり対策
鈴木次郎
金型メーカー訪問
精密金型の製造技術を活かしてLIM成形用金型を提案
㈱御幸
Topics
岡本工作機械製作所が「PSG会」支部連絡会を開催、ほか
型技術協会から
第13回 金型サロンin東京~金型関係者交流会~開催のご案内、ほか
NewsFile
新製品ガイド
セミナー
イベント
本の案内
バックナンバー
編集後記
特集
- 【総論】塑性加工におけるトライボロジーの研究開発動向
- 岐阜大学 王 志剛
- 【事例1】レーザー複合プロセスによる金型材の平滑化加工
- 矢崎総業 若林知敬、漆畑卓朗
慶應義塾大学 小林知貴、閻 紀旺
- 【事例2】プレス加工潤滑剤の最新技術動向
- 大同化学工業 島田和樹
- 【事例3】難成形材の成形性向上に寄与するプレス加工油
- 日本工作油 村本兼一
- 【事例5】冷間プレス金型の低摩擦化に寄与する表面処理技術
- 日本高周波鋼業 吉田潤二
- 【事例6】難加工材に流体潤滑で対応する「IHP処理」の特徴とプレス金型への応用
- 日本クロス圧延 岡 正俊
- 【事例7】金型部品の滑り性向上に寄与するめっき処理
- 千代田第一工業 飯嶋直樹
連載・レポート・主要記事
- 【Interview】自動車の変化に応じた次世代ランプ開発で運転の安全・快適性アップを支える
- ㈱小糸製作所 代表取締役副社長
横矢雄二氏
×
静岡文化芸術大学 デザイン学部 教授
望月達也氏
- 【新連載】中小製造業のための外国人活用のポイント
- 解説編○1 日本の外国人労働者の現状を確認しよう
万城目正雄
- 【新連載】金型・成形技術者のためのプラスチックレンズ
- ○1 プラスチックレンズの特徴と技術
村中昌幸
PDFファイルをご覧いただくためには、Adobe® Reader®。
Adobe Readerがない方はこちらからダウンロードしてください。