型技術 2018年7月特別増大号
定価(税込) 1,980円
【特集】
2018年 最新・日本の型技術情報61例
日本の型技術開発に関する最新情報が発表される「型技術者会議2018」が6月18日(月)、19日(火)の2日間、東京・大田区産業プラザPiOで開催されます。32回目となる今回は「拡がる型技術」をテーマに掲げ、プログラム構成されます。
本特集では、同会議で発表される金型設計、金型加工やプレス、射出成形、ダイカストなどに関する一般講演論文61件を一挙掲載し、新たな型技術の方向性を紹介します。
雑誌定期購読キャンペーン実施中!←こちらをクリック!
広告出稿のご案内
企画書はこちらから>>>
目次
【特集】
2018年 最新・日本の型技術情報61例分野
【工作機械①】
撮像式工具測定システムを用いた高精度軸芯冷却機能付ユニバーサルヘッドの加工
三菱重工工作機械 中村真吾
加工プロセスモニタリング技術-プロセス現象の分析、検知-
マーポス 渡邊靖之、倉橋康浩
平面研削盤における生産性アップ
橋本テクニカル工業 橋本直幸
【工作機械②】
高速・高精度・高品位加工を実現する制御技術「DCS-Ⅷ」
新日本工機 磯〓(崎) 進
Hyper-Surface機能による金型の高面品位加工
オークマ 白鳥 匠、安部友博、日置克也
中・大物金型のリードタイム短縮を実現する5軸制御立形マシニングセンタ「V80S/V90S」
牧野フライス製作所 佐藤貴俊
【切削加工①】
5軸工作機を活用した加工工程集約の取組み
マツダ 河妻正成、中原寛海、村上武司、楠本寛容
刃先交換タイラードリルによる高能率加工
ダイジヱット工業 行成伸二、田原裕規、久野寛幸
cBNボールエンドミル「CBN-LBSF」による高硬度焼入れ鋼の仕上げ加工
ユニオンツール 清水和也、佐藤 彰、大崎英樹、古塩純一
【切削加工②】
金型仕上げ加工用インサート式工具の開発および加工事例
三菱日立ツール 稲垣史彦、木内康博、小林由幸
小径リブ溝用エンドミルの新技術(第2報)
三菱日立ツール 岩田正己、古武 隆
cBN小径エンドミルを活用した微細・精密加工技術
日進工具 桂澤 真
【切削加工③】
極小径4枚刃ラジアスエンドミルによる高硬度材への高精度加工
日進工具 高野昌之
PCDエンドミルを用いた鏡面加工に必要な精密さ
日進工具 福嶋裕也
高機能6枚刃ボールエンドミルを使った新加工事例
三菱日立ツール 大沼仁志、徳山 彰、池部哲夫
【鋳造/鍛造】
CAE解析と超硬材種の最適選択による金型長寿命化
冨士ダイス 伊藤公一、番匠秀行
潤滑状態を最適化するCVJ温間鍛造の型打条件と材料-温間鍛造における金型寿命N倍化-
日立金属 庄司辰也、小関秀峰、トヨタ自動車 林 直樹、鈴木禎和、大友 貫、大同化学工業 池田修啓、ウメトク 荻巣高志
消失模型鋳造法における溶湯流動速度と欠陥の関係
岐阜大学 新川真人、山下 実、堀田陽平、岐阜県工業技術研究所 水谷予志生、大阪大学 大中逸雄、DAISEN 楯 泰貴、東北大学 山縣 裕
「走る歓び」の実現に向けた軽量化と耐久性を両立する設計プロセス革新
マツダ 丸尾幸治、國松大知、村瀬宏治、石田卓也
【表面処理】
摩擦係数によるアルミ合金成形用プレス金型材の評価
友鉄工業 高木哲治、角井 洵、小林義雄、キーレックス 宮田建興、広島市産業振興センター 倉本英哲
PVD皮膜の摩擦摩耗特性
清水電設工業 佐藤慎一郎、天野友子
荷電粒子ビーム(C-PB)による金型の表面処理
新明和工業 小泉康浩、土屋貴之、須田充顕、山〓(崎)友加里、植村賢介、アイタック 伊藤義郎
【工程計画】
クラウドサービスによるCADデータの品質向上と業務効率化実現に向けた提案
NTTデータエンジニアリングシステムズ 阿部田哲史
プレス成形/トライの不良情報から創出される金型設計ノウハウ
KMC 大原健佑
MOLDINOとしての型技術へのアプローチ
三菱日立ツール 木野晴喜
【ダイカスト①】
製品軽量化に向けたダイカスト金型への金属積層造形の適用と評価
トヨタ自動車 山崎友也、関 宏友
アルミ鋳物用金型における鋳抜きピンの耐熱疲労特性の向上技術開発
沖縄県工業技術センター 泉川達哉、松本幸礼、ものづくりネットワーク沖縄 金城盛順、九州工業大学 中村克昭、是澤宏之、楢原弘之
VN系PVDコーティング「Tribec〓R 炬」を使用したダイカスト・コアピン寿命向上の取組み
日立金属 村山義幸、アブスアイリキ サーレ、日産自動車 伊藤誠二
【ダイカスト②】
鋳造用金型の表面形状と窒化・複合酸化皮膜が湯流れ性に及ぼす影響
RTM 中野昇平、高橋 衛
アルミダイカスト向け高寿命化表面処理
日本エリコンバルザース 大崎隆史、福井茂雄
【放電加工①】
付加価値の高い金型づくりを実現する最新のワイヤ放電加工技術
ソディック 西 航平、澤崎 隆
超高精度立形ワイヤ放電加工機「UP6」
牧野フライス製作所 関澤友伸
最大積載重量10,000kgの大型形彫り放電加工機
牧野フライス製作所 池亀 誠
【放電加工②】
高精度ギヤ鍛造金型における放電加工機の課題と対策
三菱電機 塩澤貴弘、森田一成、黒川聡昭
モータコア金型におけるワイヤ放電加工の課題と対策
三菱電機 柿花尚志、武田竜司
同一の放電加工機を用いたマイクロ射出成形型の加工とマイクロ部品の組立て
東京大学 大嶋一輝、国枝正典
クロム粉末混入放電加工による高機能金型表面の形成
岡山大学 藤井圭太、岡田 晃、崇城大学 北田良二
【CAD/CAM/CAE】
加工シミュレーション活用による加工時間短縮
日産自動車 棚橋希望、田中美徳、山道由征
CNC工作機械による高速高精度な曲線加工に適したプログラム作成方法
東京農工大学 大槻俊明、笹原弘之、神戸大学 佐藤隆太
金型の高面品位加工を実現する制御技術
オークマ 酒井健史、近藤久視、柴田知宏
【積層造形】
精密金属3Dプリンタ造形金型によるハイサイクルでの高品質成形事例
ソディック 高山 翼、松本 格
レーザー粉体肉盛りにより形成した硬化層特性
神奈川県立産業技術総合研究所 薩田寿隆、高橋和仁、横田知宏、中村紀夫、本泉 佑、吉田健太郎
3D金属積層造形と積層造形シミュレーション技術を活用した金型製作
データ・デザイン 今田智秀
【プレス①】
カス上がり検知を実現するプレス加工工程監視
マーポス 戸嶋邦貴、倉橋康浩
1,180MPa超ハイテンロッカーの採用に向けたズラシ曲げ工法良品条件の確立
トヨタ自動車 寺田英司、橋本治郎、福山義之
AIによるプレス工程の圧力変動に基づく成形状態の同定
慶應義塾大学 古田泰大、青山英樹、アデック 久野拓律、クライムエヌシーデー 高橋啓太、富士工業 石墨大地
【プレス②】
タブレット利用による金型メンテナンス業務の履歴管理システム
SUBARU 市川達也
ロバスト性を高めたプレス金型
日産自動車 村井宏駿、田中美徳、小田柿容介、関根 顕
高熱伝導率を有するホットスタンピング金型用鋼「RDH395」
大同特殊鋼 樋口成起、梅森直樹、増田哲也
【プレス③】
プレス金型内で自発した高圧エアーの圧力検証およびカス除去への応用の一提案
西日本工業大学 高 峰
衝撃液圧による金属板とパイプの穴あけ加工
岐阜大学 山下 実、夏目嵩久、新川真人
板成形解析の精度向上における先進摩擦モデルと連成計算方法
オートフォームジャパン 李 仁澤、瀧澤 堅、並木元治
【プレス/CAE】
プレス成形シミュレーションにおけるパネル精度測定条件の安定性評価
オートフォームジャパン 今井洋徳
プレス成形シミュレーションを活用したボディ精度予測の取組み
マツダ 川野 孟、高橋大樹、大谷 誠、小松誠司
ブランクと金型たわみの強連成プレス成形シミュレーション
先端力学シミュレーション研究所 堤 真人、池田 貴、小池邦昭、常木優克
プレス金型の工程計画とコスト計算の自動化
オートフォームジャパン 角谷和彦
【射出成形①】
チョコ停のない「無停止成形」の実現
プラモール精工 脇山高志
AIによる射出成形状態の自動認識に基づく最適成形条件の自動決定法
慶應義塾大学 小川将輝、青山英樹、日本ユニシス・エクセリューションズ 佐野記章
誘導加熱・冷却樹脂流動制御射出成形金型(第3報)-炭素繊維強化樹脂への適用-
日本工業大学 町屋龍乃佐、畑山司沙、村田泰彦
【射出成形②】
2色一体成形によるインパネ無塗装化/薄肉化技術の開発
ホンダエンジニアリング 花岡 淳、渡邊隆宏、川野和央、酒井謙太郎
自動車用樹脂部品向け高意匠&高効率成形金型の実現
ホンダエンジニアリング 浦 菜緒、栫 和幸、堤 健嗣
【連載】
馬場教授の海外金型見て歩記 第7部-[ブラジル編]■4
ブラジル自動車産業の金型調達・サプライチェーン その2
プレス用金型産業の課題
馬場敏幸
【Topics】
自動車関連金型で注目を集める超高精度TIG溶接
金型補修のカギは溶接手法の適材適所の使い分け―ウェルドボーイ
東芝機械がプライベートショーを開催
【型技術協会から】
第128回 型技術セミナー「超ハイテン成形の最新事情」
「型技術ワークショップ2018 inふくい」一般講演論文の募集、ほか
新製品ガイド
本の案内
NewsFile
バックナンバー
セミナー
編集後記
イベント
2018年 最新・日本の型技術情報61例分野
【工作機械①】
撮像式工具測定システムを用いた高精度軸芯冷却機能付ユニバーサルヘッドの加工
三菱重工工作機械 中村真吾
加工プロセスモニタリング技術-プロセス現象の分析、検知-
マーポス 渡邊靖之、倉橋康浩
平面研削盤における生産性アップ
橋本テクニカル工業 橋本直幸
【工作機械②】
高速・高精度・高品位加工を実現する制御技術「DCS-Ⅷ」
新日本工機 磯〓(崎) 進
Hyper-Surface機能による金型の高面品位加工
オークマ 白鳥 匠、安部友博、日置克也
中・大物金型のリードタイム短縮を実現する5軸制御立形マシニングセンタ「V80S/V90S」
牧野フライス製作所 佐藤貴俊
【切削加工①】
5軸工作機を活用した加工工程集約の取組み
マツダ 河妻正成、中原寛海、村上武司、楠本寛容
刃先交換タイラードリルによる高能率加工
ダイジヱット工業 行成伸二、田原裕規、久野寛幸
cBNボールエンドミル「CBN-LBSF」による高硬度焼入れ鋼の仕上げ加工
ユニオンツール 清水和也、佐藤 彰、大崎英樹、古塩純一
【切削加工②】
金型仕上げ加工用インサート式工具の開発および加工事例
三菱日立ツール 稲垣史彦、木内康博、小林由幸
小径リブ溝用エンドミルの新技術(第2報)
三菱日立ツール 岩田正己、古武 隆
cBN小径エンドミルを活用した微細・精密加工技術
日進工具 桂澤 真
【切削加工③】
極小径4枚刃ラジアスエンドミルによる高硬度材への高精度加工
日進工具 高野昌之
PCDエンドミルを用いた鏡面加工に必要な精密さ
日進工具 福嶋裕也
高機能6枚刃ボールエンドミルを使った新加工事例
三菱日立ツール 大沼仁志、徳山 彰、池部哲夫
【鋳造/鍛造】
CAE解析と超硬材種の最適選択による金型長寿命化
冨士ダイス 伊藤公一、番匠秀行
潤滑状態を最適化するCVJ温間鍛造の型打条件と材料-温間鍛造における金型寿命N倍化-
日立金属 庄司辰也、小関秀峰、トヨタ自動車 林 直樹、鈴木禎和、大友 貫、大同化学工業 池田修啓、ウメトク 荻巣高志
消失模型鋳造法における溶湯流動速度と欠陥の関係
岐阜大学 新川真人、山下 実、堀田陽平、岐阜県工業技術研究所 水谷予志生、大阪大学 大中逸雄、DAISEN 楯 泰貴、東北大学 山縣 裕
「走る歓び」の実現に向けた軽量化と耐久性を両立する設計プロセス革新
マツダ 丸尾幸治、國松大知、村瀬宏治、石田卓也
【表面処理】
摩擦係数によるアルミ合金成形用プレス金型材の評価
友鉄工業 高木哲治、角井 洵、小林義雄、キーレックス 宮田建興、広島市産業振興センター 倉本英哲
PVD皮膜の摩擦摩耗特性
清水電設工業 佐藤慎一郎、天野友子
荷電粒子ビーム(C-PB)による金型の表面処理
新明和工業 小泉康浩、土屋貴之、須田充顕、山〓(崎)友加里、植村賢介、アイタック 伊藤義郎
【工程計画】
クラウドサービスによるCADデータの品質向上と業務効率化実現に向けた提案
NTTデータエンジニアリングシステムズ 阿部田哲史
プレス成形/トライの不良情報から創出される金型設計ノウハウ
KMC 大原健佑
MOLDINOとしての型技術へのアプローチ
三菱日立ツール 木野晴喜
【ダイカスト①】
製品軽量化に向けたダイカスト金型への金属積層造形の適用と評価
トヨタ自動車 山崎友也、関 宏友
アルミ鋳物用金型における鋳抜きピンの耐熱疲労特性の向上技術開発
沖縄県工業技術センター 泉川達哉、松本幸礼、ものづくりネットワーク沖縄 金城盛順、九州工業大学 中村克昭、是澤宏之、楢原弘之
VN系PVDコーティング「Tribec〓R 炬」を使用したダイカスト・コアピン寿命向上の取組み
日立金属 村山義幸、アブスアイリキ サーレ、日産自動車 伊藤誠二
【ダイカスト②】
鋳造用金型の表面形状と窒化・複合酸化皮膜が湯流れ性に及ぼす影響
RTM 中野昇平、高橋 衛
アルミダイカスト向け高寿命化表面処理
日本エリコンバルザース 大崎隆史、福井茂雄
【放電加工①】
付加価値の高い金型づくりを実現する最新のワイヤ放電加工技術
ソディック 西 航平、澤崎 隆
超高精度立形ワイヤ放電加工機「UP6」
牧野フライス製作所 関澤友伸
最大積載重量10,000kgの大型形彫り放電加工機
牧野フライス製作所 池亀 誠
【放電加工②】
高精度ギヤ鍛造金型における放電加工機の課題と対策
三菱電機 塩澤貴弘、森田一成、黒川聡昭
モータコア金型におけるワイヤ放電加工の課題と対策
三菱電機 柿花尚志、武田竜司
同一の放電加工機を用いたマイクロ射出成形型の加工とマイクロ部品の組立て
東京大学 大嶋一輝、国枝正典
クロム粉末混入放電加工による高機能金型表面の形成
岡山大学 藤井圭太、岡田 晃、崇城大学 北田良二
【CAD/CAM/CAE】
加工シミュレーション活用による加工時間短縮
日産自動車 棚橋希望、田中美徳、山道由征
CNC工作機械による高速高精度な曲線加工に適したプログラム作成方法
東京農工大学 大槻俊明、笹原弘之、神戸大学 佐藤隆太
金型の高面品位加工を実現する制御技術
オークマ 酒井健史、近藤久視、柴田知宏
【積層造形】
精密金属3Dプリンタ造形金型によるハイサイクルでの高品質成形事例
ソディック 高山 翼、松本 格
レーザー粉体肉盛りにより形成した硬化層特性
神奈川県立産業技術総合研究所 薩田寿隆、高橋和仁、横田知宏、中村紀夫、本泉 佑、吉田健太郎
3D金属積層造形と積層造形シミュレーション技術を活用した金型製作
データ・デザイン 今田智秀
【プレス①】
カス上がり検知を実現するプレス加工工程監視
マーポス 戸嶋邦貴、倉橋康浩
1,180MPa超ハイテンロッカーの採用に向けたズラシ曲げ工法良品条件の確立
トヨタ自動車 寺田英司、橋本治郎、福山義之
AIによるプレス工程の圧力変動に基づく成形状態の同定
慶應義塾大学 古田泰大、青山英樹、アデック 久野拓律、クライムエヌシーデー 高橋啓太、富士工業 石墨大地
【プレス②】
タブレット利用による金型メンテナンス業務の履歴管理システム
SUBARU 市川達也
ロバスト性を高めたプレス金型
日産自動車 村井宏駿、田中美徳、小田柿容介、関根 顕
高熱伝導率を有するホットスタンピング金型用鋼「RDH395」
大同特殊鋼 樋口成起、梅森直樹、増田哲也
【プレス③】
プレス金型内で自発した高圧エアーの圧力検証およびカス除去への応用の一提案
西日本工業大学 高 峰
衝撃液圧による金属板とパイプの穴あけ加工
岐阜大学 山下 実、夏目嵩久、新川真人
板成形解析の精度向上における先進摩擦モデルと連成計算方法
オートフォームジャパン 李 仁澤、瀧澤 堅、並木元治
【プレス/CAE】
プレス成形シミュレーションにおけるパネル精度測定条件の安定性評価
オートフォームジャパン 今井洋徳
プレス成形シミュレーションを活用したボディ精度予測の取組み
マツダ 川野 孟、高橋大樹、大谷 誠、小松誠司
ブランクと金型たわみの強連成プレス成形シミュレーション
先端力学シミュレーション研究所 堤 真人、池田 貴、小池邦昭、常木優克
プレス金型の工程計画とコスト計算の自動化
オートフォームジャパン 角谷和彦
【射出成形①】
チョコ停のない「無停止成形」の実現
プラモール精工 脇山高志
AIによる射出成形状態の自動認識に基づく最適成形条件の自動決定法
慶應義塾大学 小川将輝、青山英樹、日本ユニシス・エクセリューションズ 佐野記章
誘導加熱・冷却樹脂流動制御射出成形金型(第3報)-炭素繊維強化樹脂への適用-
日本工業大学 町屋龍乃佐、畑山司沙、村田泰彦
【射出成形②】
2色一体成形によるインパネ無塗装化/薄肉化技術の開発
ホンダエンジニアリング 花岡 淳、渡邊隆宏、川野和央、酒井謙太郎
自動車用樹脂部品向け高意匠&高効率成形金型の実現
ホンダエンジニアリング 浦 菜緒、栫 和幸、堤 健嗣
【連載】
馬場教授の海外金型見て歩記 第7部-[ブラジル編]■4
ブラジル自動車産業の金型調達・サプライチェーン その2
プレス用金型産業の課題
馬場敏幸
【Topics】
自動車関連金型で注目を集める超高精度TIG溶接
金型補修のカギは溶接手法の適材適所の使い分け―ウェルドボーイ
東芝機械がプライベートショーを開催
【型技術協会から】
第128回 型技術セミナー「超ハイテン成形の最新事情」
「型技術ワークショップ2018 inふくい」一般講演論文の募集、ほか
新製品ガイド
本の案内
NewsFile
バックナンバー
セミナー
編集後記
イベント
特集
- 【工作機械①】撮像式工具測定システムを用いた高精度軸芯冷却機能付ユニバーサルヘッドの加工
- 三菱重工工作機械 中村真吾
- 【切削加工①】5軸工作機を活用した加工工程集約の取組み
- マツダ 河妻正成、中原寛海、村上武司、楠本寛容
- 【鋳造/鍛造】CAE解析と超硬材種の最適選択による金型長寿命化
- 冨士ダイス 伊藤公一、番匠秀行
- 【表面処理】摩擦係数によるアルミ合金成形用プレス金型材の評価
- 友鉄工業 高木哲治、角井 洵、小林義雄、キーレックス 宮田建興、広島市産業振興センター 倉本英哲
- 【工程計画】クラウドサービスによるCADデータの品質向上と業務効率化実現に向けた提案
- NTTデータエンジニアリングシステムズ 阿部田哲史
- 【ダイカスト①】製品軽量化に向けたダイカスト金型への金属積層造形の適用と評価
- トヨタ自動車 山崎友也、関 宏友
- 【放電加工①】付加価値の高い金型づくりを実現する最新のワイヤ放電加工技術
- ソディック 西 航平、澤崎 隆
- 【CAD/CAM/CAE】加工シミュレーション活用による加工時間短縮
- 日産自動車 棚橋希望、田中美徳、山道由征
連載・レポート・主要記事
- 【連載】馬場教授の海外金型見て歩記 第7部-[ブラジル編]■4
- ブラジル自動車産業の金型調達・サプライチェーン その2
プレス用金型産業の課題
馬場敏幸
- 【Topics】
- 自動車関連金型で注目を集める超高精度TIG溶接
金型補修のカギは溶接手法の適材適所の使い分け―ウェルドボーイ
PDFファイルをご覧いただくためには、Adobe® Reader®。
Adobe Readerがない方はこちらからダウンロードしてください。