機械設計 2018年5月号
定価(税込) 1,446円
【特集】
今知っておきたい減速機の基本と最新技術動向
産業用ロボットや工作機械など精密な駆動制御を必要とする機器に欠かせないのが減速機である。中国をはじめ設備投資への意欲が強まる中、減速機の需要も拡大を続けている。
本特集では、減速機の基本を解説するとともに、機械に組み込む際に押さえておきたいポイントを提示する。また、主要減速機メーカーの製品・技術動向・取り組みについても紹介し、減速機を効果的に活用するための参考に供する。
雑誌定期購読キャンペーン実施中!←こちらをクリック!
広告出稿のご案内
企画書はこちらから>>>
目次
機械設計
第62巻 第6号 2018年5月号
2018 Vol.62 No.6
【特集】
今知っておきたい減速機の基本と最新技術動向
【総論】
減速機の基本と押さえておきたいポイント
テクファ・ジャパン 香取 英男
【解説1】
減速機の選び方と組み込む際の注意点
吉川技術士事務所 吉川 博
【解説2】
精密制御用減速機の種類と特徴
日本電産シンポ 坪根 太平
【解説3】
ゼロバックラッシ減速機 RollerDrive(ローラドライブ)
三共製作所 大久保 雄志
【解説4】
生産設備のトラブルを未然に防ぐ 減速機オーバーホール
明和工作所 下村 祥二
【動向】
ロボット業界から見る精密減速機の需要トレンド
日刊工業新聞社 西澤 亮
【動向】
産業用ロボ向けの海外と新たな分野を切り開く国内需要―ハーモニック・ドライブ・システムズ
編集部
【特別企画】
実践 簡単設計計算ランダムファイル Part1
司機工エンジニアリング 清野 栄司
【TOPICS】
NTN 世界最高水準の新世代軸受「ULTAGEシリーズ」自動調心ころ軸受を展開
編集部
【IoTで行う生産革命】
③専門知識が要らず廉価でIoTを導入!スマホ向けIoTプラットフォーム「Palette IoT」
日刊工業新聞社 中野 恵美子
【連載】
●リレーエッセイ My Favorite
現場・現物観察で設計スキルアップ
高田 正信
●コーヒーブレイク 気象予報士のつぶやき
第9回 異常気象に備えて
穂川 果音
●だから、機械はおもしろい!
第97回 ウツウツと過ごす
東京大学 中尾 政之
●製造業のための中国文化入門
第28回 観劇
長谷川 和三
●新たな製品開発のアプローチ
材料・プロセス選定のためのAshby法と機械設計
第17回 材料と形状の選定:その2~曲げ剛性、ねじり剛性に関する形状係数~
明治大学 大富 浩一、日立製作所 山崎 美稀
●英文テクニカル・ライティングの基礎と実践Ⅱ
相手を動かす書くレトリックの基本と応用
第16回 テクニカルライティングにおける書くレトリックの応用(3)―提案、問題解決
岡山大学 片岡 英樹
●インダストリー4.0はモノづくりをどう変えるか
第33回 デンソー「ダントツ工場」(3)
経済産業研究所 岩本 晃一
●Mathcadで学ぶ 工学技術計算ソフトによる設計業務の効率化・高度化
第42回 実践編 幾何学計算への応用(8)
テクファ・ジャパン 香取 英男
●剥離・破損を防ぐための異種材料の接合設計 シリーズ3 3次元き裂問題編
第12回 異種接合界面き裂の応力拡大係数
九州工業大学 野田 尚昭、佐野 義一、酒井 悠正、高瀬 康、堀田 源治
【欧州発 軸受テクニカルレポート】
ころがり軸受の弾性に起因する保持器の不安定性に関するシミュレーション
海外軸受技術研究グループ 吉武 立雄
第62巻 第6号 2018年5月号
2018 Vol.62 No.6
【特集】
今知っておきたい減速機の基本と最新技術動向
【総論】
減速機の基本と押さえておきたいポイント
テクファ・ジャパン 香取 英男
【解説1】
減速機の選び方と組み込む際の注意点
吉川技術士事務所 吉川 博
【解説2】
精密制御用減速機の種類と特徴
日本電産シンポ 坪根 太平
【解説3】
ゼロバックラッシ減速機 RollerDrive(ローラドライブ)
三共製作所 大久保 雄志
【解説4】
生産設備のトラブルを未然に防ぐ 減速機オーバーホール
明和工作所 下村 祥二
【動向】
ロボット業界から見る精密減速機の需要トレンド
日刊工業新聞社 西澤 亮
【動向】
産業用ロボ向けの海外と新たな分野を切り開く国内需要―ハーモニック・ドライブ・システムズ
編集部
【特別企画】
実践 簡単設計計算ランダムファイル Part1
司機工エンジニアリング 清野 栄司
【TOPICS】
NTN 世界最高水準の新世代軸受「ULTAGEシリーズ」自動調心ころ軸受を展開
編集部
【IoTで行う生産革命】
③専門知識が要らず廉価でIoTを導入!スマホ向けIoTプラットフォーム「Palette IoT」
日刊工業新聞社 中野 恵美子
【連載】
●リレーエッセイ My Favorite
現場・現物観察で設計スキルアップ
高田 正信
●コーヒーブレイク 気象予報士のつぶやき
第9回 異常気象に備えて
穂川 果音
●だから、機械はおもしろい!
第97回 ウツウツと過ごす
東京大学 中尾 政之
●製造業のための中国文化入門
第28回 観劇
長谷川 和三
●新たな製品開発のアプローチ
材料・プロセス選定のためのAshby法と機械設計
第17回 材料と形状の選定:その2~曲げ剛性、ねじり剛性に関する形状係数~
明治大学 大富 浩一、日立製作所 山崎 美稀
●英文テクニカル・ライティングの基礎と実践Ⅱ
相手を動かす書くレトリックの基本と応用
第16回 テクニカルライティングにおける書くレトリックの応用(3)―提案、問題解決
岡山大学 片岡 英樹
●インダストリー4.0はモノづくりをどう変えるか
第33回 デンソー「ダントツ工場」(3)
経済産業研究所 岩本 晃一
●Mathcadで学ぶ 工学技術計算ソフトによる設計業務の効率化・高度化
第42回 実践編 幾何学計算への応用(8)
テクファ・ジャパン 香取 英男
●剥離・破損を防ぐための異種材料の接合設計 シリーズ3 3次元き裂問題編
第12回 異種接合界面き裂の応力拡大係数
九州工業大学 野田 尚昭、佐野 義一、酒井 悠正、高瀬 康、堀田 源治
【欧州発 軸受テクニカルレポート】
ころがり軸受の弾性に起因する保持器の不安定性に関するシミュレーション
海外軸受技術研究グループ 吉武 立雄
特集
- 【特集】今知っておきたい減速機の基本と最新技術動向
- 【総論】減速機の基本と押さえておきたいポイント
- テクファ・ジャパン 香取 英男
- 【解説1】減速機の選び方と組み込む際の注意点
- 吉川技術士事務所 吉川 博
- 【解説2】精密制御用減速機の種類と特徴
- 日本電産シンポ 坪根 太平
- 【解説3】ゼロバックラッシ減速機 RollerDrive(ローラドライブ)
- 三共製作所 大久保 雄志
- 【解説4】生産設備のトラブルを未然に防ぐ 減速機オーバーホール
- 明和工作所 下村 祥二
連載・レポート・主要記事
- 【特別企画】実践 簡単設計計算ランダムファイル Part1
- 司機工エンジニアリング 清野 栄司
PDFファイルをご覧いただくためには、Adobe® Reader®。
Adobe Readerがない方はこちらからダウンロードしてください。