機械技術 2017年12月特別増大号
定価(税込) 1,680円
【特集】
2017年版 世界の先端をゆく工作機械の活用技術
部品加工における加工精度、加工品位、コストに対する要求はますます強まる傾向にあり、高付加価値加工が追求されている。それに対応して、工作機械はますます高度化し、加工用工具、ツーリング機器、CNC制御装置、計測・測定技術などの周辺機器の性能も格段に向上してきている。設計開発の高度化に伴い、より高度で複雑な部品加工が求められ、複雑形状・超高精度・難削材加工技術による自動車産業や航空・宇宙産業、超精密・微細加工技術を背景に、スマートフォンやタブレットPCなどの電子機器や金型加工などの分野でブレークスルーを促している。
また、インダストリー4.0やIoTといった情報技術の進展に対応した工場の自動化・生産管理システムとの連携といった新たなニーズもあり、モノづくり体制、すなわち、「つなぐ工場」や「見える化」の実現に向けた活動も始まり、部品生産は大きな変革期を迎えている。工程短縮や自動化を始めとしたトータルソリューションの提案や、産業用ロボットと工作機械の融合など、新しいモノづくりの提案が今後予想され、機械加工分野では新しい展開が始まっている。
隔年に発行する本特別増大号では、「2017年版 世界の先端をゆく工作機械の活用技術」として、工作機械やIoT時代に求められる加工技術の現状を解説し、今後を展望するとともに、各社いち押しの最新鋭工作機械を紹介する。
雑誌定期購読キャンペーン実施中!←こちらをクリック!
広告出稿のご案内
企画書はこちらから>>>
目次
Mechanical Engineering
2017年12月特別増大号
Vol.65 No.13
【特集】2017年版 世界の先端をゆく工作機械の活用技術
【解説】
●IoT時代のものづくりに求められる生産システムと工作機械-最新動向をさぐる
MAMTEC 清水 伸二
●IoT時代に求められる超精密・微細加工とスマート化技術
中部大学 鈴木 浩文
●研削加工におけるインターネット利用の展望
岡山大学 大橋 一仁
●IoT時代に求められる放電加工技術とスマート化技術
工学院大学 武沢 英樹
●IoT時代に求められるCAMソフトウェア技術
電気通信大学 森重 功一
【活用編 最新マシンの活用術】
■5軸制御マシニングセンタ
●ドイツ ハームレ社DIGITAL MODULE
愛知産業(株) 遠山 克彦
●横形マシニングセンタMCH6300Rの特徴
OKK(株) 田中 里尚
●大型5軸金型加工機「V80S」の開発
(株)牧野フライス製作所 高橋 維玖馬
●YBM Vi40の新機能と加工事例
安田工業(株) 坪井 優、田中 匠太郎
●高剛性・高精度立形マシニングセンタNVX 5000 2nd Generation
DMG森精機(株) 岸 悦成
■微細・精密加工機
●超高精度高速微細加工と加工事例の紹介
碌々産業(株) 丸山 智大
■複合加工機
●超複合加工機「LASER EX」シリーズを用いた生産改革提案
オークマ(株)加藤 由佳
●最新鋭1タレット1スピンドルマシンSC-300Ⅱについて
中村留精密工業㈱ 橋場 祐治
●マルチレーザ式金属積層造形を搭載したハイブリッド複合加工機による生産事例
ヤマザキマザック(株) 浅野 孝平
■研削盤
●超精密平面研削盤SGC-630PREMIUMの活用技術
(株)ナガセインテグレックス 長瀬 幸泰
●研削加工をより身近にするべく「研削革命」の取り組み
(株)岡本工作機械製作所 吉田 裕
●CNC万能研削盤GSU-Bシリーズの特徴と活用事例
(株)シギヤ精機製作所 山本 優
■自動旋盤
●LFV(低周波振動切削)技術による高付加価値加工の実現
シチズンマシナリー(株) 中谷 尊一
●ワンランク上の高速・高精度ミーリング加工を主軸移動型自動旋盤で実現「SS38MH-5AX」
(株)ツガミ 東 比呂嗣
■ターニングセンタ
●高度に知能化された立形ターニングセンタVT7-1600Mi
㈱オーエム製作所 中村 多喜夫
■横中ぐりフライス盤
●東芝機械の横中ぐり盤シリーズの特徴
東芝機械(株) 相原 正美
●面板組込形横中ぐりフライス盤「KBT-13F.A」
倉敷機械㈱ 中村 賢一
■放電加工機
●超精密ワイヤ放電加工機最新加工技術
西部電機㈱ 田崎 圭祐
●最新ワイヤ放電加工機の高精度化技術
(株)ソディック 坂口 昌志
●新型制御装置「D-CUBES」搭載 油加工液仕様ワイヤ放電加工機MX2400
三菱電機(株) 中島 洋二、犬飼 賢
■ウォータージェット加工機
●ウォータージェット加工機の高度活用
(株)スギノマシン 寺崎 尚嗣
■ガントリーマシン
●ハイスピ-ドガントリーマシン「HGM-3500」―高加速度機による高生産性の提案―
新日本工機(株) 平川 幸一
【特別レポート】
●EMOハノーバー2017見聞録
(株)松岡技術研究所 松岡 甫篁
【レポート(前編)】
●メカトロテックジャパン2017
編集部
【連載】
●機械加工を支える機内・機上計測の基礎と応用
第2回 機内・機上計測の基本的考え方-測定方式と加工精度評価-
大阪大学 高谷 裕浩
●晴のち曇り 時々晴れ
板金加工
数巧社 笹野 幹夫
●少年の目(135)
幻の近江大津宮
立命館大学 谷 泰弘
●NEWS of NEWS
・2017年9月の工作機械受注実績、前年同月比45.0%増の1,490億8,800万円
・オークマ、横形並行2スピンドルCNC旋盤2SP-2500Hを発表
●TOPICS
●特許情報最前線
●スタッフ通信
特集
- 【活用編 最新マシンの活用術】■5軸制御マシニングセンタ
- ●ドイツ ハームレ社DIGITAL MODULE
愛知産業(株) 遠山 克彦
- 【活用編 最新マシンの活用術】■微細・精密加工機
- ●超高精度高速微細加工と加工事例の紹介
碌々産業(株) 丸山 智大
- 【活用編 最新マシンの活用術】■複合加工機
- ●超複合加工機「LASER EX」シリーズを用いた生産改革提案
オークマ(株)加藤 由佳
- 【活用編 最新マシンの活用術】■研削盤
- ●超精密平面研削盤SGC-630PREMIUMの活用技術
(株)ナガセインテグレックス 長瀬 幸泰
- 【活用編 最新マシンの活用術】■自動旋盤
- ●LFV(低周波振動切削)技術による高付加価値加工の実現
シチズンマシナリー(株) 中谷 尊一
- 【活用編 最新マシンの活用術】■ターニングセンタ
- ●高度に知能化された立形ターニングセンタVT7-1600Mi
㈱オーエム製作所 中村 多喜夫
- 【活用編 最新マシンの活用術】■横中ぐりフライス盤
- ●東芝機械の横中ぐり盤シリーズの特徴
東芝機械(株) 相原 正美
- 【活用編 最新マシンの活用術】■放電加工機
- ●超精密ワイヤ放電加工機最新加工技術
西部電機㈱ 田崎 圭祐
連載・レポート・主要記事
- 【特別レポート】●EMOハノーバー2017見聞録
- (株)松岡技術研究所 松岡 甫篁
- 【レポート(前編)】●メカトロテックジャパン2017
- 編集部
- 【連載】●機械加工を支える機内・機上計測の基礎と応用
- 第2回 機内・機上計測の基本的考え方-測定方式と加工精度評価-
大阪大学 高谷 裕浩
PDFファイルをご覧いただくためには、Adobe® Reader®。
Adobe Readerがない方はこちらからダウンロードしてください。