型技術 2017年4月号
定価(税込) 1,446円
【特集】
樹脂成形不良防止のための最新のツールと技術
プラスチック射出成形において、成形品の良否を左右する要素には、材料の樹脂、樹脂を金型に押し込む成形機、金型、成形品のハンドリングなどがあり、樹脂メーカーや機器メーカー、金型・成形メーカーが各分野の不良対策を講じています。一方、その過程が「ブラックボックス」に例えられるように、単独の対策で不良を完全に除去することは難しいのが現状です。
そこで本特集では、①材料、②成形機、③金型、④成形品について、不良を防ぐのに役立つツールや技術を幅広く紹介し、樹脂成形の工程全体を通じた対策を提案します。
雑誌定期購読キャンペーン実施中!←こちらをクリック!
広告出稿のご案内
企画書はこちらから>>>
目次
型技術2017年4月号
【特集】
樹脂成形不良防止のための最新のツールと技術
【総論】高品質・高付加価値製品を不良なく、高歩留まり・高生産性を実現するために
K's Cube 北川和昭
【事例:最新のツールと技術】
ミリ波水分測定システムWWAによるプラスチックペレットの乾燥制御
中村科学工業 星野三智雄
吸引エアーを用いた樹脂粉のコンタミトラブル解消
松井製作所 恵南景壮
樹脂成形不良防止への窒素ガスの適用
フクハラ 福原祥文
射出成形監視システムを用いた金型内監視による不良防止策
双葉電子工業 野原康弘、佐々木裕児
デジタルカラー画像処理技術による射出成形プロセスでの高精度金型監視ウシオライティング
小森谷輝夫
産業用3Dプリンタと電子ビーム表面処理によるモールドデポジット抑制とガス排出機構の研究
九州工業大学 是澤宏之、楢原弘之
無停止成形実現のためのツール
-「ガストース」、「エアトース」、「ラジエタースプルー」の特徴と活用ポイント-
プラモール精工 脇山高志
射出成形内ガス排気システムECOVENT「エコウインド」シリーズによる不良対策
ケンモールドサービス 齊藤清晃
高離型性薄膜による成形不良防止と高転写性の実現
東亜電化 千葉 裕
ドクターエシャリッヒ社製の除電・除塵装置の特徴と導入例
ケー・ブラッシュ商会 石川真生
【事例:成形メーカーの不良対策】
ボイドレス、ウェルドライン強度改善・高精度加工技術の開発
PLAMO 茂木淳志
医療機器・食品・化粧品容器成形品の不良対策の考え方と実例
睦化工 古川亮一
データ取得と原因追及を重視した樹脂成形不良対策
東邦工業 鈴木 孝
【金型メーカー訪問】
IT事業の強化でIoTなど金型の将来を見据えた開発を進める-㈱名神精工
金型づくりの技能と最新設備の融合で顧客要求に応える-㈱テクノ共栄
【Interview】
岐阜大学 副学長/工学部 機械工学科 教授
王 志剛氏
×
㈱ソディック 営業本部 営業業務部 部長補佐
武藤京介氏
産学連携を強化し、次代を担う金型人材を育成
IoTを中心とした次世代生産システムの開発を目指す
【連載】
金型の未来を拓く技術者たち■93
ダイシンモールド
リレーエッセイ・パンタグラフ
好奇心・知りたい気持ち
門脇 智
【新連載】
熟練技能者の視点を受け継ぐ~AⅠを活用した金型づくりへの挑戦~■2
熟練技能者の気づき力
雲宝広貴、船越大生
グローバル時代にモノづくり現場で見る宗教と国民性■7
タイ人の宗教と国民性 その1
前川佳徳
元・金型技術者の中小企業診断士が分析する 伸びる金型メーカーの秘訣■24
CAD/CAM導入で職人技術依存から脱却
丸茂伊藤精密工業 村上英樹
開発ものがたり■76
電池用外装缶の画期的な製造技術~独自のダブルプレスで生産性を向上~
森野 進
「ものづくり名人」が語る常識を打ち破るアイデアの発想法■33
開発番号65 2色射出成形機【0610 2C Mobile】
竹内 宏
金型業界を支える周辺機器&システムメーカー■27
ユーロテクノ
初心者のための資材購買■4
発注先の決定から注文書作成までの注意点
加藤文男
やる気を引き出す仕組みづくり
儲かる工場経営を設計する10のポイント■3
point2 外注戦略
できないから出すのか、できるから出すのかに着目する
伊藤 哉
射出成形金型設計計算再入門■8
冷却設計のポイント(その4)
鈴木次郎
型技術協会から
第10回 金型サロンin東京、ほか
TOPICS 三井精機工業が「MTF2017」を開催、岡本工作機械製作所が「PSG会東部支部連絡会」を開催
NewsFile
新製品ガイド
セミナー
イベント
本の案内
バックナンバー
編集後記
【特集】
樹脂成形不良防止のための最新のツールと技術
【総論】高品質・高付加価値製品を不良なく、高歩留まり・高生産性を実現するために
K's Cube 北川和昭
【事例:最新のツールと技術】
ミリ波水分測定システムWWAによるプラスチックペレットの乾燥制御
中村科学工業 星野三智雄
吸引エアーを用いた樹脂粉のコンタミトラブル解消
松井製作所 恵南景壮
樹脂成形不良防止への窒素ガスの適用
フクハラ 福原祥文
射出成形監視システムを用いた金型内監視による不良防止策
双葉電子工業 野原康弘、佐々木裕児
デジタルカラー画像処理技術による射出成形プロセスでの高精度金型監視ウシオライティング
小森谷輝夫
産業用3Dプリンタと電子ビーム表面処理によるモールドデポジット抑制とガス排出機構の研究
九州工業大学 是澤宏之、楢原弘之
無停止成形実現のためのツール
-「ガストース」、「エアトース」、「ラジエタースプルー」の特徴と活用ポイント-
プラモール精工 脇山高志
射出成形内ガス排気システムECOVENT「エコウインド」シリーズによる不良対策
ケンモールドサービス 齊藤清晃
高離型性薄膜による成形不良防止と高転写性の実現
東亜電化 千葉 裕
ドクターエシャリッヒ社製の除電・除塵装置の特徴と導入例
ケー・ブラッシュ商会 石川真生
【事例:成形メーカーの不良対策】
ボイドレス、ウェルドライン強度改善・高精度加工技術の開発
PLAMO 茂木淳志
医療機器・食品・化粧品容器成形品の不良対策の考え方と実例
睦化工 古川亮一
データ取得と原因追及を重視した樹脂成形不良対策
東邦工業 鈴木 孝
【金型メーカー訪問】
IT事業の強化でIoTなど金型の将来を見据えた開発を進める-㈱名神精工
金型づくりの技能と最新設備の融合で顧客要求に応える-㈱テクノ共栄
【Interview】
岐阜大学 副学長/工学部 機械工学科 教授
王 志剛氏
×
㈱ソディック 営業本部 営業業務部 部長補佐
武藤京介氏
産学連携を強化し、次代を担う金型人材を育成
IoTを中心とした次世代生産システムの開発を目指す
【連載】
金型の未来を拓く技術者たち■93
ダイシンモールド
リレーエッセイ・パンタグラフ
好奇心・知りたい気持ち
門脇 智
【新連載】
熟練技能者の視点を受け継ぐ~AⅠを活用した金型づくりへの挑戦~■2
熟練技能者の気づき力
雲宝広貴、船越大生
グローバル時代にモノづくり現場で見る宗教と国民性■7
タイ人の宗教と国民性 その1
前川佳徳
元・金型技術者の中小企業診断士が分析する 伸びる金型メーカーの秘訣■24
CAD/CAM導入で職人技術依存から脱却
丸茂伊藤精密工業 村上英樹
開発ものがたり■76
電池用外装缶の画期的な製造技術~独自のダブルプレスで生産性を向上~
森野 進
「ものづくり名人」が語る常識を打ち破るアイデアの発想法■33
開発番号65 2色射出成形機【0610 2C Mobile】
竹内 宏
金型業界を支える周辺機器&システムメーカー■27
ユーロテクノ
初心者のための資材購買■4
発注先の決定から注文書作成までの注意点
加藤文男
やる気を引き出す仕組みづくり
儲かる工場経営を設計する10のポイント■3
point2 外注戦略
できないから出すのか、できるから出すのかに着目する
伊藤 哉
射出成形金型設計計算再入門■8
冷却設計のポイント(その4)
鈴木次郎
型技術協会から
第10回 金型サロンin東京、ほか
TOPICS 三井精機工業が「MTF2017」を開催、岡本工作機械製作所が「PSG会東部支部連絡会」を開催
NewsFile
新製品ガイド
セミナー
イベント
本の案内
バックナンバー
編集後記
特集
- 【総論】高品質・高付加価値製品を不良なく、高歩留まり・高生産性を実現するために
- K's Cube 北川和昭
- 事例:最新のツールと技術1 ミリ波水分測定システムWWAによるプラスチックペレットの乾燥制御
- 中村科学工業 星野三智雄
- 事例:最新のツールと技術2 吸引エアーを用いた樹脂粉のコンタミトラブル解消
- 松井製作所 恵南景壮
- 事例:最新のツールと技術3 樹脂成形不良防止への窒素ガスの適用
- フクハラ 福原祥文
- 事例:最新のツールと技術4 射出成形監視システムを用いた金型内監視による不良防止策
- 双葉電子工業 野原康弘、佐々木裕児
- 事例:成形メーカーの不良対策1 ボイドレス、ウェルドライン強度改善・高精度加工技術の開発
- PLAMO 茂木淳志
- 事例:成形メーカーの不良対策2 医療機器・食品・化粧品容器成形品の不良対策の考え方と実例
- 睦化工 古川亮一
- 事例:成形メーカーの不良対策3 データ取得と原因追及を重視した樹脂成形不良対策
- 東邦工業 鈴木 孝
連載・レポート・主要記事
- 【Interview】
- 岐阜大学
副学長/工学部 機械工学科 教授
王 志剛氏
×
㈱ソディック
営業本部 営業業務部 部長補佐
武藤京介氏
産学連携を強化し、次代を担う金型人材を育成
IoTを中心とした次世代生産システムの開発を目指す
- 【新連載】熟練技能者の視点を受け継ぐ~AIを活用した金型づくりへの挑戦~■2
- ■2熟練技能者の気づき力
雲宝広貴、船越大生
- やる気を引き出す仕組みづくり儲かる工場経営を設計する10のポイント■3
- 外注戦略point2
できないから出すのか、できるから出すのかに着目する
伊藤 哉
PDFファイルをご覧いただくためには、Adobe® Reader®。
Adobe Readerがない方はこちらからダウンロードしてください。