機械技術 2016年12月号
定価(税込) 1,446円
【特集】
切削加工と切りくず処理の最適技術をさぐる
機械加工現場では、切りくずはつきものであり、その切りくずを素早く切削空間から排除する必要があり、切削後の切りくずは、工具への絡みつき、飛散、溝詰まりなどがあり加工の妨げとなっている。切削加工などにおける切りくず対策は、発生メカニズムを知り、切りくずの特性を知ることで、発生する切りくずの形態・形状は被削材種、工具、切削条件、油剤などによってさまざまに変化する。従って、それぞれの工程で対策・処理をする必要があり、機械加工の自動化・高能率化、加工ワークの精度・品質にも大きな影響を及ぼすことから、生産技術における“永遠のテーマ”といわれている。
本特集では、切削加工における切りくず処理の最適技術として、切りくずの特性、発生メカニズム、高圧クーラント供給などによる折断効果、各種工具、工作機械、油剤などによる切りくず処理技術などを紹介する。
雑誌定期購読キャンペーン実施中!←こちらをクリック!
広告出稿のご案内
企画書はこちらから>>>
目次
機械技術2016年12月号 Vol.64 No.14
Mechanical Engineering
特集 切削加工と切りくず処理の最適技術をさぐる
解説
●切りくずから読み解く切削加工の勘どころ-トラブル対策のポイント
兵庫県立大学 奥田 孝一
●難削材の切削加工と切りくず処理
元 三菱マテリアル(株) 筑波製作所 切削加工技術顧問 狩野 勝吉
工具編
●タップ加工における切りくず処理の特徴
オーエスジー(株) 中嶋 孝之
●JETCUT(JHP)による切りくず処理性
イスカルジャパン(株) 梶浦 晃
●切りくず処理を考慮したエンドミルRF100 Speedシリーズ
グーリングジャパン(株) 松本 幸治
●高精度・高圧クーラントによる切りくず処理の改善
サンドビック(株) 辻 創
●高能率高送りカッタ『SKSGⅡ』における切りくず対策
ダイジェット工業(株) 浜田 知宏
●極小径・高送りカッタMFH Microによる安定的な加工の実現
京セラ(株) 山道 一輝
●スミダイヤ多機能工具SGW型による切りくず処理の特徴
住友電工ハードメタル(株) 嶋貫 康二
●高圧クーラントホルダ『TungTurnJet(タングターンジェット)』による切りくず分断
(株)タンガロイ 小野沢 賢
●タップ加工における切りくず対策
(株)やまわエンジニアリングサービス 伊藤 俊一
●難削材旋削加工用インサートによる切りくず処理と加工品質の両立
三菱マテリアル(株) 菅谷 宏樹
●超硬エンドミルによる高硬度材の高能率加工と切りくずについて
ユニオンツール(株) 反町 和人
工作機械編
●低周波振動切削技術LFVtechnologyと切りくず対策
シチズンマシナリー(株) 鈴木 敏之
●機械状態モニタリング装置・切粉検知システム
(株)オーエム製作所 中村 多喜夫
●CNC自動旋盤における切粉対策~切粉による不具合ゼロを目指して~
(株)ツガミ 望月 洋一
●複合加工機による切りくず対策
中村留精密工業(株) 西 徹
システム編
●ユニット型クーラント ポンプボルテックスによる切りくず処理へのアプローチ
日本オイルポンプ(株) 川野 裕司
油剤編
●CFRP加工における切りくず対策と切削油の効用
ブラザー・スイスルーブ・ジャパン(株) グレン 紀子
レポート
●EASTPO2016レポート
中国の工作機械メーカー、コストパフォーマンスに優れた機種をアピール
連載
●機械技術者のための機械保全の基礎のきそ!
第18章 生産現場で教えることができる人材育成
(独)高齢・障害・求職者雇用支援機構 高度ポリテクセンター 竹野 俊夫
●手に取るようによく分かる 機械加工現場の改善ポイント-ものづくりと品質向上の決め手
第21回 改善は人づくりから~改善を考えられる人づくりが利益を生む~
(株)セキデン/プロリンクスKS経営技研 坂倉 貢司
●晴のち曇り 時々雨
やっと一回り
数巧社 笹野 幹夫
●少年の目(124)
ゆるキャラ王国滋賀
立命館大学 谷 泰弘
●今月のM&T(マシン&ツール)
小型立形複合研削盤「TVG-20S 」
トーヨーエイテック(株)
●NEWS of NEWS
・2016年9月の工作機械受注実績、前年同月比6.3%減の1,028億5,100万円
・アマダミヤチ、ファイバーレーザ溶接機ML-6811C/ML-6810Cを発売
・シチズンマシナリー、主軸台固定形CNC自動旋盤Miyano BNA42DHYを発表
・スギノマシン、CNCロボットハンド形超高圧バリ取り洗浄機JCC603Roboを発表
・ヤマザキマザック、ファイバーレーザを搭載したSUPER TURBO-X FIBER シリーズを発表
・三菱マテリアル、切削加工技術の伝承を目的とした切削アカデミーを開催
●TOPICS
・レーザー学会 第37回年次大会を徳島大学にて開催
・全日本機械工具商連合会、第42回「全機工連全国大会」を開催
・精密工学会 第385回講習会
「工作機械とIoT~JIMTOF2016に見るものづくり技術の進化~」を開催
・第12回 切削加工ドリームコンテスト受賞作品決定
・砥粒加工学会
第70回研究会「 IoT、インダストリー4.0をどう捉えるか~加工現場・技術からの視点~」を開催
TECH INFORMATION
BOOKS
特許情報最前線
イベント告知板
総目次(2016年7月号~12月号)
スタッフ通信
Mechanical Engineering
特集 切削加工と切りくず処理の最適技術をさぐる
解説
●切りくずから読み解く切削加工の勘どころ-トラブル対策のポイント
兵庫県立大学 奥田 孝一
●難削材の切削加工と切りくず処理
元 三菱マテリアル(株) 筑波製作所 切削加工技術顧問 狩野 勝吉
工具編
●タップ加工における切りくず処理の特徴
オーエスジー(株) 中嶋 孝之
●JETCUT(JHP)による切りくず処理性
イスカルジャパン(株) 梶浦 晃
●切りくず処理を考慮したエンドミルRF100 Speedシリーズ
グーリングジャパン(株) 松本 幸治
●高精度・高圧クーラントによる切りくず処理の改善
サンドビック(株) 辻 創
●高能率高送りカッタ『SKSGⅡ』における切りくず対策
ダイジェット工業(株) 浜田 知宏
●極小径・高送りカッタMFH Microによる安定的な加工の実現
京セラ(株) 山道 一輝
●スミダイヤ多機能工具SGW型による切りくず処理の特徴
住友電工ハードメタル(株) 嶋貫 康二
●高圧クーラントホルダ『TungTurnJet(タングターンジェット)』による切りくず分断
(株)タンガロイ 小野沢 賢
●タップ加工における切りくず対策
(株)やまわエンジニアリングサービス 伊藤 俊一
●難削材旋削加工用インサートによる切りくず処理と加工品質の両立
三菱マテリアル(株) 菅谷 宏樹
●超硬エンドミルによる高硬度材の高能率加工と切りくずについて
ユニオンツール(株) 反町 和人
工作機械編
●低周波振動切削技術LFVtechnologyと切りくず対策
シチズンマシナリー(株) 鈴木 敏之
●機械状態モニタリング装置・切粉検知システム
(株)オーエム製作所 中村 多喜夫
●CNC自動旋盤における切粉対策~切粉による不具合ゼロを目指して~
(株)ツガミ 望月 洋一
●複合加工機による切りくず対策
中村留精密工業(株) 西 徹
システム編
●ユニット型クーラント ポンプボルテックスによる切りくず処理へのアプローチ
日本オイルポンプ(株) 川野 裕司
油剤編
●CFRP加工における切りくず対策と切削油の効用
ブラザー・スイスルーブ・ジャパン(株) グレン 紀子
レポート
●EASTPO2016レポート
中国の工作機械メーカー、コストパフォーマンスに優れた機種をアピール
連載
●機械技術者のための機械保全の基礎のきそ!
第18章 生産現場で教えることができる人材育成
(独)高齢・障害・求職者雇用支援機構 高度ポリテクセンター 竹野 俊夫
●手に取るようによく分かる 機械加工現場の改善ポイント-ものづくりと品質向上の決め手
第21回 改善は人づくりから~改善を考えられる人づくりが利益を生む~
(株)セキデン/プロリンクスKS経営技研 坂倉 貢司
●晴のち曇り 時々雨
やっと一回り
数巧社 笹野 幹夫
●少年の目(124)
ゆるキャラ王国滋賀
立命館大学 谷 泰弘
●今月のM&T(マシン&ツール)
小型立形複合研削盤「TVG-20S 」
トーヨーエイテック(株)
●NEWS of NEWS
・2016年9月の工作機械受注実績、前年同月比6.3%減の1,028億5,100万円
・アマダミヤチ、ファイバーレーザ溶接機ML-6811C/ML-6810Cを発売
・シチズンマシナリー、主軸台固定形CNC自動旋盤Miyano BNA42DHYを発表
・スギノマシン、CNCロボットハンド形超高圧バリ取り洗浄機JCC603Roboを発表
・ヤマザキマザック、ファイバーレーザを搭載したSUPER TURBO-X FIBER シリーズを発表
・三菱マテリアル、切削加工技術の伝承を目的とした切削アカデミーを開催
●TOPICS
・レーザー学会 第37回年次大会を徳島大学にて開催
・全日本機械工具商連合会、第42回「全機工連全国大会」を開催
・精密工学会 第385回講習会
「工作機械とIoT~JIMTOF2016に見るものづくり技術の進化~」を開催
・第12回 切削加工ドリームコンテスト受賞作品決定
・砥粒加工学会
第70回研究会「 IoT、インダストリー4.0をどう捉えるか~加工現場・技術からの視点~」を開催
TECH INFORMATION
BOOKS
特許情報最前線
イベント告知板
総目次(2016年7月号~12月号)
スタッフ通信
特集
- 解説
- ●切りくずから読み解く切削加工の勘どころ-トラブル対策のポイント
兵庫県立大学 奥田 孝一
●難削材の切削加工と切りくず処理
元 三菱マテリアル(株) 筑波製作所 切削加工技術顧問 狩野 勝吉
- 工具編
- ●タップ加工における切りくず処理の特徴
オーエスジー(株) 中嶋 孝之
●JETCUT(JHP)による切りくず処理性
イスカルジャパン(株) 梶浦 晃
●切りくず処理を考慮したエンドミルRF100 Speedシリーズ
グーリングジャパン(株) 松本 幸治
●高精度・高圧クーラントによる切りくず処理の改善
サンドビック(株) 辻 創
●高能率高送りカッタ『SKSGⅡ』における切りくず対策
ダイジェット工業(株) 浜田 知宏
●極小径・高送りカッタMFH Microによる安定的な加工の実現
京セラ(株) 山道 一輝
●スミダイヤ多機能工具SGW型による切りくず処理の特徴
住友電工ハードメタル(株) 嶋貫 康二
●高圧クーラントホルダ『TungTurnJet(タングターンジェット)』による切りくず分断
(株)タンガロイ 小野沢 賢
●タップ加工における切りくず対策
(株)やまわエンジニアリングサービス 伊藤 俊一
●難削材旋削加工用インサートによる切りくず処理と加工品質の両立
三菱マテリアル(株) 菅谷 宏樹
●超硬エンドミルによる高硬度材の高能率加工と切りくずについて
ユニオンツール(株) 反町 和人
- 工作機械編
- ●低周波振動切削技術LFVtechnologyと切りくず対策
シチズンマシナリー(株) 鈴木 敏之
●機械状態モニタリング装置・切粉検知システム
(株)オーエム製作所 中村 多喜夫
●CNC自動旋盤における切粉対策~切粉による不具合ゼロを目指して~
(株)ツガミ 望月 洋一
●複合加工機による切りくず対策
中村留精密工業(株) 西 徹
- システム編
- ●ユニット型クーラント ポンプボルテックスによる切りくず処理へのアプローチ
日本オイルポンプ(株) 川野 裕司
- 油剤編
- ●CFRP加工における切りくず対策と切削油の効用
ブラザー・スイスルーブ・ジャパン(株) グレン 紀子
連載・レポート・主要記事
- レポート
- ●EASTPO2016レポート
中国の工作機械メーカー、コストパフォーマンスに優れた機種をアピール
- ●機械技術者のための機械保全の基礎のきそ!
- 第18章 生産現場で教えることができる人材育成
(独)高齢・障害・求職者雇用支援機構 高度ポリテクセンター 竹野 俊夫
- ●手に取るようによく分かる 機械加工現場の改善ポイント-ものづくりと品質向上の決め手
- 第21回 改善は人づくりから~改善を考えられる人づくりが利益を生む~
(株)セキデン/プロリンクスKS経営技研 坂倉 貢司
PDFファイルをご覧いただくためには、Adobe® Reader®。
Adobe Readerがない方はこちらからダウンロードしてください。