型技術 2016年9月号
定価(税込) 1,446円
【特集】
最新のシミュレーション/CAEを活用した短納期・高品質な金型づくり
国内の金型製造・部品生産の現場では、難成形材を用いた複雑形状部品への対応が求められており、自ずと金型の設計・加工方法も複雑化しています。さらには短納期と高精度を両立させるべく、これまで以上に事前解析・シミュレーションの高度化が必要とされています。
そこで本特集では、近年の金型設計・加工と部品成形に関わるシミュレーション・CAEの動向について、大学での研究事例や各種ソフトウェアの機能および活用事例などをもとに紹介し、これからの方向性を探ります。
雑誌定期購読キャンペーン実施中!←こちらをクリック!
広告出稿のご案内
企画書はこちらから>>>
目次
型技術2016年9月号
【特集】最新のシミュレーション/CAEを活用した短納期・高品質な金型づくり
<金型設計/加工>
研究事例 立体モデルに基づく簡易な解析による設計ミスの検出技術
茨城大学 乾 正知
活用事例 IHIにおける切削加工シミュレーションの適用事例
-シミュレーションを利用した5軸加工の高効率化-
IHI 岩〓(崎)孝行
製品事例 金型加工における「VERICUT」の活用術
CGTech 茨木保彦
5軸加工対応NCデータ最適化システム「NCBrain 5X」の機能と金型加工における活用方法の提案
丸紅情報システムズ 廣瀬貴之
<部品成形>
研究事例 CFRTPのプレス成形シミュレーション
広島県立総合技術研究所 松永尚徳
活用事例 シミュレーション技術を活用した鍛造金型設計
ニチダイ 中山省二
製品事例 「AutoForm」の活用方法の提案
オートフォームジャパン 瀧澤 堅
プレス成形CAEソフトウェア「HyperForm」の活用
アルテアエンジニアリング 廣田英二郎
樹脂流動解析ソフトウェアによる金型冷却解析の動向
CAEソリューションズ 前田伸二
鋳造シミュレーションシステム「ADSTEFAN」の最新機能
日立産業制御ソリューションズ 茅根佳孝、川本 茂、笈川裕輔
鋳造解析ソフトウェア「ProCAST」の最新機能と活用方法の提案
日本イーエスアイ 伊藤彰宏
TOPICS
K2016プレビュー報告 プラスチック産業の転換期を示唆
小松技術士事務所 小松道男
「マニュファクチャリング・エキスポ2016」がタイ・バンコクで開催
金型メーカー訪問
直彫り磨きレス加工に強み 攻めの姿勢で加工設備を増強-竜飛精工
【Interview】
東レ・カーボンマジック(株)
取締役副社長兼CTO
奥 明栄氏
+
(株)ニチダイ
技術・開発本部 生産技術部 部長
石原義弘氏
いまだ「新素材」扱いのCFRP
製品開発で素材の認知度向上に貢献する
【連載】
金型の未来を拓く技術者たち ■87 見野金型製作所
リレーエッセイ・パンタグラフ 温故知新
望月達也
馬場教授の海外金型見て歩記 第5部-[ブラジル・インド編] ■8
マルチ・スズキの衝撃:1980年代のインド自動車産業の変革
馬場敏幸
元・金型技術者の中小企業診断士が分析する 伸びる金型メーカーの秘訣 ■18
3次元データ加工で新規顧客獲得を推進する-田中鉄工所
村上英樹
開発ものがたり ■70
独創的なLED照明~ロボット技術を活かす~
森野 進
金型設計経験を活かす、“技術士”社長の経営奮闘記 ■6
危機的状況を打開するアイデアと経営
喜多繁幸
ダイカスト工場の原価と生産技術を再考する~製造・技術・経営・コンサルの視点から~ ■16
中小製造業(ダイカストメーカー)の現場経営 その2
神保 誠
金型業界を支える周辺機器&システムメーカー ■21
エクスロン・インターナショナル
~認定技能士三冠王の挑戦~廃プラスチック材料のリサイクル率向上に向けた技術開発 ■2
廃プラを製品によみがえらせるには
高尾信二
射出成形金型設計計算再入門 ■2
CAEによる射出圧力の算出
鈴木次郎
素材別に学べる 金属材料入門 最終回 チタン・タングステン
木藤 茂
即実践に近づける プレス金型のつくり方「初心者向けマニュアル」 ■8
上型部品・パンチプレートの機械加工方法
中野一美
FLASH
金型専門見本市「アジアモールド2016」が中国・広州で開催
型技術協会から
型技術協会創立30周年記念大会「参加申込み」のご案内、ほか
第125回 技術交流会報告、ほか
NewsFile
新製品ガイド
セミナー
イベント
本の案内
バックナンバー
編集後記
【特集】最新のシミュレーション/CAEを活用した短納期・高品質な金型づくり
<金型設計/加工>
研究事例 立体モデルに基づく簡易な解析による設計ミスの検出技術
茨城大学 乾 正知
活用事例 IHIにおける切削加工シミュレーションの適用事例
-シミュレーションを利用した5軸加工の高効率化-
IHI 岩〓(崎)孝行
製品事例 金型加工における「VERICUT」の活用術
CGTech 茨木保彦
5軸加工対応NCデータ最適化システム「NCBrain 5X」の機能と金型加工における活用方法の提案
丸紅情報システムズ 廣瀬貴之
<部品成形>
研究事例 CFRTPのプレス成形シミュレーション
広島県立総合技術研究所 松永尚徳
活用事例 シミュレーション技術を活用した鍛造金型設計
ニチダイ 中山省二
製品事例 「AutoForm」の活用方法の提案
オートフォームジャパン 瀧澤 堅
プレス成形CAEソフトウェア「HyperForm」の活用
アルテアエンジニアリング 廣田英二郎
樹脂流動解析ソフトウェアによる金型冷却解析の動向
CAEソリューションズ 前田伸二
鋳造シミュレーションシステム「ADSTEFAN」の最新機能
日立産業制御ソリューションズ 茅根佳孝、川本 茂、笈川裕輔
鋳造解析ソフトウェア「ProCAST」の最新機能と活用方法の提案
日本イーエスアイ 伊藤彰宏
TOPICS
K2016プレビュー報告 プラスチック産業の転換期を示唆
小松技術士事務所 小松道男
「マニュファクチャリング・エキスポ2016」がタイ・バンコクで開催
金型メーカー訪問
直彫り磨きレス加工に強み 攻めの姿勢で加工設備を増強-竜飛精工
【Interview】
東レ・カーボンマジック(株)
取締役副社長兼CTO
奥 明栄氏
+
(株)ニチダイ
技術・開発本部 生産技術部 部長
石原義弘氏
いまだ「新素材」扱いのCFRP
製品開発で素材の認知度向上に貢献する
【連載】
金型の未来を拓く技術者たち ■87 見野金型製作所
リレーエッセイ・パンタグラフ 温故知新
望月達也
馬場教授の海外金型見て歩記 第5部-[ブラジル・インド編] ■8
マルチ・スズキの衝撃:1980年代のインド自動車産業の変革
馬場敏幸
元・金型技術者の中小企業診断士が分析する 伸びる金型メーカーの秘訣 ■18
3次元データ加工で新規顧客獲得を推進する-田中鉄工所
村上英樹
開発ものがたり ■70
独創的なLED照明~ロボット技術を活かす~
森野 進
金型設計経験を活かす、“技術士”社長の経営奮闘記 ■6
危機的状況を打開するアイデアと経営
喜多繁幸
ダイカスト工場の原価と生産技術を再考する~製造・技術・経営・コンサルの視点から~ ■16
中小製造業(ダイカストメーカー)の現場経営 その2
神保 誠
金型業界を支える周辺機器&システムメーカー ■21
エクスロン・インターナショナル
~認定技能士三冠王の挑戦~廃プラスチック材料のリサイクル率向上に向けた技術開発 ■2
廃プラを製品によみがえらせるには
高尾信二
射出成形金型設計計算再入門 ■2
CAEによる射出圧力の算出
鈴木次郎
素材別に学べる 金属材料入門 最終回 チタン・タングステン
木藤 茂
即実践に近づける プレス金型のつくり方「初心者向けマニュアル」 ■8
上型部品・パンチプレートの機械加工方法
中野一美
FLASH
金型専門見本市「アジアモールド2016」が中国・広州で開催
型技術協会から
型技術協会創立30周年記念大会「参加申込み」のご案内、ほか
第125回 技術交流会報告、ほか
NewsFile
新製品ガイド
セミナー
イベント
本の案内
バックナンバー
編集後記
特集
- <金型設計/加工>
- 研究事例 立体モデルに基づく簡易な解析による設計ミスの検出技術
茨城大学 乾 正知
- <金型設計/加工>
- 活用事例 IHIにおける切削加工シミュレーションの適用事例
-シミュレーションを利用した5軸加工の高効率化-
IHI 岩〓(崎)孝行
- <金型設計/加工>
- 製品事例 金型加工における「VERICUT」の活用術
CGTech 茨木保彦
- <金型設計/加工>
- 5軸加工対応NCデータ最適化システム「NCBrain 5X」の機能と金型加工における活用方法の提案
丸紅情報システムズ 廣瀬貴之
- <部品成形>
- 研究事例 CFRTPのプレス成形シミュレーション
広島県立総合技術研究所 松永尚徳
- <部品成形>
- 活用事例 シミュレーション技術を活用した鍛造金型設計
ニチダイ 中山省二
- <部品成形>
- 製品事例 「AutoForm」の活用方法の提案
オートフォームジャパン 瀧澤 堅
- <部品成形>
- 樹脂流動解析ソフトウェアによる金型冷却解析の動向
CAEソリューションズ 前田伸二
連載・レポート・主要記事
- 【Interview】
- 東レ・カーボンマジック(株)
取締役副社長兼CTO
奥 明栄氏
+
(株)ニチダイ
技術・開発本部 生産技術部 部長
石原義弘氏
いまだ「新素材」扱いのCFRP
製品開発で素材の認知度向上に貢献する
- 金型設計経験を活かす、“技術士”社長の経営奮闘記 ■6
- 危機的状況を打開するアイデアと経営
喜多繁幸
- 素材別に学べる 金属材料入門 最終回 チタン・タングステン
- 木藤 茂
PDFファイルをご覧いただくためには、Adobe® Reader®。
Adobe Readerがない方はこちらからダウンロードしてください。