工業材料 2016年4月号
定価(税込) 1,446円
【特集】
高機能化する塗料・塗装の最新技術をさぐる
塗料には基本的な役割である素材の保護や美装といった目的のほか、遮熱・断熱・防音・消臭・防水・防かび・抗菌・防汚・耐候性・耐久性などの様々な機能をもつものがある。そして、最近では遮熱・断熱塗料などの省エネルギー塗料が注目され、機能性塗料は、今後ますます需要が増すものと見込まれている。特に需要が伸びるといわれているのは、遮熱塗料・断熱塗料などや環境配慮型塗料などで、塗料としての安全性が重要視されるようになっている。本特集では、こうした高機能化する塗料および塗装の最新技術を解説、応用技術を紹介する。
雑誌定期購読キャンペーン実施中!←こちらをクリック!
広告出稿のご案内
企画書はこちらから>>>
目次
工業材料2016年4月号 Vol.64No.4
【特集】
高機能化する塗料・塗装の最新技術をさぐる
〔解説1〕
高機能化する自動車用水性塗料と将来展望
日本ペイント・オートモーティブコーティングス(株) 瀬川 大介
〔解説2〕
建築塗料の低汚染化技術と水性艶消し塗料への応用
関西ペイント(株) 井上 剛
〔解説3〕
土木分野における機能性塗料の動向
国立研究開発法人 土木研究所 冨山 禎仁
〔解説4〕
欧米における自動車塗装の技術動向
BASFジャパン(株) 小山 陽平
〔解説5〕
環境対応が求められる塗料の化学物質管理─法規制を視野に入れた塗料設計─
東京大学 高橋 富雄
〔TOPICS1〕
希釈溶媒フリー・二酸化炭素塗装技術の開発動向
国立研究開発法人 産業技術総合研究所 川﨑 慎一朗
〔TOPICS2〕
塗料の熱特性を測定する熱分解GC/MS法
アジレント・テクノロジー(株) 芹野 武
〔TOPICS3〕
今、求められる塗装技術とは─スプレイ塗装における原価低減と環境改善の両立─
旭サナック(株) 加藤 雅宏
〔TOPICS4〕
欧州における木工塗装関連技術の最近のトレンド
東京大学 高橋 富雄
〔TOPICS5〕
自動車塗装における環境負荷(CO2排出量)低減に向けた取組み
日産自動車(株) 正道 博士
〔TOPICS6〕
シリコン系UV硬化型塗料の開発と特徴
(株)カネカ 松尾 陽一
■連載
材料ウォッチ
炭素材料の実用研究
資源安が非鉄各社の業績直撃 アルミ材料は飲料向けなど中心に善戦
材料設計・加工プロセス技術の新たな試み
第10回 精密金属部品への超音波接合の可能性
日本工業大学 神 雅彦
材料・資源・環境ファイルNo.63
リチウム電池と新規用途の展開
宮入 裕夫
進化を続ける工業用触媒の最新動向―環境時代の各社の触媒技術―
第8回 工業環境および住環境クリーン化のための環境浄化触媒
日揮ユニバーサル(株) 梨子田 敏也
日本発!世界に先駆けるナノ粒子と加工技術―材料開発の基盤技術をさぐる―
第9回 噴霧乾燥法によるナノ粒子製造技術
大川原化工機(株) 根本 源太郎
成形加工レオロジー・シリーズ[第Ⅲ弾]
ポリ塩化ビニル(PVC)の成形加工性(44)
藤山ポリマーリサーチ 藤山 光美
世界の自動車産業におけるプラスチック材料・製品・生産システムの最新動向
第15回 自動車部品の生産システム・工法の開発
─軽量化構造体材料および製造技術(1)
坂上技術士事務所 坂上 守
羅針盤 第75回
森林大国への視点─木材とバイオマス発電─
内田 盛也
Q&A材料相談室
トランス脂肪酸について
談話室
よろめく高層
町田 輝史
材料BUSINESS
自動車用プラスチックの市場・技術・採用動向
安田ポリマーリサーチ研究所 安田 武夫、(株)シーエムシー・リサーチ 荒牧 清
●今月のNEWS of ENGINEERING MATERIALS
●編集後記・次号予告
【特集】
高機能化する塗料・塗装の最新技術をさぐる
〔解説1〕
高機能化する自動車用水性塗料と将来展望
日本ペイント・オートモーティブコーティングス(株) 瀬川 大介
〔解説2〕
建築塗料の低汚染化技術と水性艶消し塗料への応用
関西ペイント(株) 井上 剛
〔解説3〕
土木分野における機能性塗料の動向
国立研究開発法人 土木研究所 冨山 禎仁
〔解説4〕
欧米における自動車塗装の技術動向
BASFジャパン(株) 小山 陽平
〔解説5〕
環境対応が求められる塗料の化学物質管理─法規制を視野に入れた塗料設計─
東京大学 高橋 富雄
〔TOPICS1〕
希釈溶媒フリー・二酸化炭素塗装技術の開発動向
国立研究開発法人 産業技術総合研究所 川﨑 慎一朗
〔TOPICS2〕
塗料の熱特性を測定する熱分解GC/MS法
アジレント・テクノロジー(株) 芹野 武
〔TOPICS3〕
今、求められる塗装技術とは─スプレイ塗装における原価低減と環境改善の両立─
旭サナック(株) 加藤 雅宏
〔TOPICS4〕
欧州における木工塗装関連技術の最近のトレンド
東京大学 高橋 富雄
〔TOPICS5〕
自動車塗装における環境負荷(CO2排出量)低減に向けた取組み
日産自動車(株) 正道 博士
〔TOPICS6〕
シリコン系UV硬化型塗料の開発と特徴
(株)カネカ 松尾 陽一
■連載
材料ウォッチ
炭素材料の実用研究
資源安が非鉄各社の業績直撃 アルミ材料は飲料向けなど中心に善戦
材料設計・加工プロセス技術の新たな試み
第10回 精密金属部品への超音波接合の可能性
日本工業大学 神 雅彦
材料・資源・環境ファイルNo.63
リチウム電池と新規用途の展開
宮入 裕夫
進化を続ける工業用触媒の最新動向―環境時代の各社の触媒技術―
第8回 工業環境および住環境クリーン化のための環境浄化触媒
日揮ユニバーサル(株) 梨子田 敏也
日本発!世界に先駆けるナノ粒子と加工技術―材料開発の基盤技術をさぐる―
第9回 噴霧乾燥法によるナノ粒子製造技術
大川原化工機(株) 根本 源太郎
成形加工レオロジー・シリーズ[第Ⅲ弾]
ポリ塩化ビニル(PVC)の成形加工性(44)
藤山ポリマーリサーチ 藤山 光美
世界の自動車産業におけるプラスチック材料・製品・生産システムの最新動向
第15回 自動車部品の生産システム・工法の開発
─軽量化構造体材料および製造技術(1)
坂上技術士事務所 坂上 守
羅針盤 第75回
森林大国への視点─木材とバイオマス発電─
内田 盛也
Q&A材料相談室
トランス脂肪酸について
談話室
よろめく高層
町田 輝史
材料BUSINESS
自動車用プラスチックの市場・技術・採用動向
安田ポリマーリサーチ研究所 安田 武夫、(株)シーエムシー・リサーチ 荒牧 清
●今月のNEWS of ENGINEERING MATERIALS
●編集後記・次号予告
特集
- 〔解説1〕
- 高機能化する自動車用水性塗料と将来展望
日本ペイント・オートモーティブコーティングス(株) 瀬川 大介
- 〔解説2〕
- 建築塗料の低汚染化技術と水性艶消し塗料への応用
関西ペイント(株) 井上 剛
- 〔解説3〕
- 土木分野における機能性塗料の動向
国立研究開発法人 土木研究所 冨山 禎仁
- 〔解説4〕
- 欧米における自動車塗装の技術動向
BASFジャパン(株) 小山 陽平
- 〔解説5〕
- 環境対応が求められる塗料の化学物質管理─法規制を視野に入れた塗料設計─
東京大学 高橋 富雄
連載・レポート・主要記事
- 材料設計・加工プロセス技術の新たな試み
- 第10回 精密金属部品への超音波接合の可能性
日本工業大学 神 雅彦
- 進化を続ける工業用触媒の最新動向―環境時代の各社の触媒技術―
- 第8回 工業環境および住環境クリーン化のための環境浄化触媒
日揮ユニバーサル(株) 梨子田 敏也
- 日本発!世界に先駆けるナノ粒子と加工技術―材料開発の基盤技術をさぐる―
- 第9回 噴霧乾燥法によるナノ粒子製造技術
大川原化工機(株) 根本 源太郎
PDFファイルをご覧いただくためには、Adobe® Reader®。
Adobe Readerがない方はこちらからダウンロードしてください。