機械技術 2016年1月号
定価(税込) 1,446円
【特集】
革新を続ける機械加工とCNC制御装置-最新潮流をさぐる
マシニングセンタ、CNC複合加工機、CNC放電加工機など工作機械の知能部の役割を果たすCNC制御装置は、長年にわたり堅実な進歩を遂げてきた。年々高度化する加工への要求を満たすため、CNC制御装置の果たしてきた役割は大きいものがある。
前回開催された第27回日本国際工作機械見本市(JIMTOF2014)では、工作機械メーカー各社や制御装置メーカー各社は、工作機械の最新CNC制御装置を発表、展示していた。タッチパネル方式のディスプレイや、操作の高機能化、通信機能などにおいて新たな変化を見せ、CNC工作機械の高機能化に必要なソフト開発の競争が始まり、CNC工作機械による機械加工は新たな展開が始まったといえる。
本特集では、革新を続ける機械加工とCNC制御装置の最新動向を紹介する。
雑誌定期購読キャンペーン実施中!←こちらをクリック!
広告出稿のご案内
企画書はこちらから>>>
目次
機械技術2016年1月号 Vol.64 No.1
Mechanical Engineering
【特集】革新を続ける機械加工とCNC制御装置-最新潮流をさぐる
【解説】
●工作機械の知能化とCNC制御装置の進化
神戸大学 白瀬 敬一
●「Machining-Challenges-Simplified」を追求した独自開発CNC制御装置「Arumatik-Mi」
キタムラ機械(株) 能登 志憲
●IoT時代のモノづくりを実現する新世代知能化CNC 「OSP suite」
オークマ(株) 深谷 安司
●IoE時代における工作機械制御技術
(株)ジェイテクト 高原 宏行
●多軸加工をサポートする最新のCNC技術SINUMERIK 840Dsl
シーメンス(株) 紙谷 健生
●高速・高精度を実現するCNC制御装置 SLシリーズ
(株)ソディック 山森 和久
●対話式CNC装置TOYOMATICの最新技術
トーヨーエイテック(株) 弘津 幸政
●Series 30i MODEL-B の最新機能と技術動向
ファナック(株) 野田 浩
●制御装置「UNICORN」(ユニコーン)の特徴と機能
富士機械製造(株) 古川 和也
●超高精度高速微細加工機AndroidとM-Kit機能
碌々産業(株) 丸山 智大
●一歩先のものづくりを指向するCNC制御装置M800/M80シリーズ
三菱電機(株) 田中 貴久
●最新ヒューマンマシンインターフェイスの特徴と機能-新オペレーティングシステムCELOS
DMG森精機(株) 藤嶋 誠
●最新型インテリジェントシステムNT-Smart X
中村留精密工業(株) 西 徹
●スムースな操作、スムースな加工、すべてがスムースなMAZATROL Smooth CNC
ヤマザキマザック(株) 木方 一博
レポート
●第17回中国東莞国際金型・金属加工・プラスチック・包装・ゴム展示会(DMP2015)
中国・華南地区で高精度加工などの需要が拡大、景気減速懸念も展示会は大盛況
レポート(後編)
●メカトロテックジャパン2015
テクニカルレポート
●油圧潤滑システム(生産設備)に求められるオイルマネージメント
オフライン・オイル濾過システム(高精度フィルタシリーズ)
RMFジャパン(株) 明石 武山
【連載】
●3Dプリンタが拓くモノづくりの可能性をさぐる-AM(Additive Manufacturing)の展開
第7回 金属AMを用いた金型製作の現状と展望
金沢大学 古本 達明
●機械技術者のための機械保全の基礎のきそ!
第8章 密封装置
(独)高齢・障害・求職者雇用支援機構 高度ポリテクセンター 竹野 俊夫
●手に取るようによく分かる 機械加工現場の改善ポイント-ものづくりと品質向上の決め手
第9回 トヨタ式人づくり
(株)経営技術研究所 藤井 春雄
●『日工会から』
第67回 工作機械ユーザー向けメンテナンス講習会を開催
●特許情報最前線
●少年の目(113)
謎多き七福神
立命館大学 谷 泰弘
●晴のち曇り 時々雨
イッシー
数巧社 笹野 幹夫
●今月のM&T(マシン&ツール)
横型5軸プロファイラ「GHP-200B」
新日本工機(株)
●NEWS of NEWS
・2015年10月の工作機械受注実績、前年同月比22.9%減の1,030億8,000万円
・ヤマザキマザック、MAZAK SMARTBOXTMを米シスコシステムズ社と共同開発
・OKK創業百周年記念式典を開催
●TOPICS
・日精工、モノづくりコンテスト「日本人の匠技」を開催
・砥粒加工学会 研削・研磨盤の高度化(GAP)専門委員会
第9回研究会「SiC・GaN パワー半導体の加工技術最前線」を開催
・精密工学会主催 第379回講習会
「ここまできたナノメートルの精密工学-次世代から未来の加工機、応用」を開催
・東芝と東芝機械、金属3Dプリンタを共同開発
・DMG森精機、東京グローバルヘッドクォータにてTOKYO INNOVATION DAYS 2015を開催
・キャプテンインダストリーズ、初のプライベートショーを大宮ソニックシティにて開催
/ユキワ精工、BT40マシニングセンタ搭載に最適なCNC傾斜円テーブルTNT250Rを発売
・リンテック21地震対策製品発表
TECH INFORMATION
BOOKS
総目次(2015年7月号~12月号)
スタッフ通信
Mechanical Engineering
【特集】革新を続ける機械加工とCNC制御装置-最新潮流をさぐる
【解説】
●工作機械の知能化とCNC制御装置の進化
神戸大学 白瀬 敬一
●「Machining-Challenges-Simplified」を追求した独自開発CNC制御装置「Arumatik-Mi」
キタムラ機械(株) 能登 志憲
●IoT時代のモノづくりを実現する新世代知能化CNC 「OSP suite」
オークマ(株) 深谷 安司
●IoE時代における工作機械制御技術
(株)ジェイテクト 高原 宏行
●多軸加工をサポートする最新のCNC技術SINUMERIK 840Dsl
シーメンス(株) 紙谷 健生
●高速・高精度を実現するCNC制御装置 SLシリーズ
(株)ソディック 山森 和久
●対話式CNC装置TOYOMATICの最新技術
トーヨーエイテック(株) 弘津 幸政
●Series 30i MODEL-B の最新機能と技術動向
ファナック(株) 野田 浩
●制御装置「UNICORN」(ユニコーン)の特徴と機能
富士機械製造(株) 古川 和也
●超高精度高速微細加工機AndroidとM-Kit機能
碌々産業(株) 丸山 智大
●一歩先のものづくりを指向するCNC制御装置M800/M80シリーズ
三菱電機(株) 田中 貴久
●最新ヒューマンマシンインターフェイスの特徴と機能-新オペレーティングシステムCELOS
DMG森精機(株) 藤嶋 誠
●最新型インテリジェントシステムNT-Smart X
中村留精密工業(株) 西 徹
●スムースな操作、スムースな加工、すべてがスムースなMAZATROL Smooth CNC
ヤマザキマザック(株) 木方 一博
レポート
●第17回中国東莞国際金型・金属加工・プラスチック・包装・ゴム展示会(DMP2015)
中国・華南地区で高精度加工などの需要が拡大、景気減速懸念も展示会は大盛況
レポート(後編)
●メカトロテックジャパン2015
テクニカルレポート
●油圧潤滑システム(生産設備)に求められるオイルマネージメント
オフライン・オイル濾過システム(高精度フィルタシリーズ)
RMFジャパン(株) 明石 武山
【連載】
●3Dプリンタが拓くモノづくりの可能性をさぐる-AM(Additive Manufacturing)の展開
第7回 金属AMを用いた金型製作の現状と展望
金沢大学 古本 達明
●機械技術者のための機械保全の基礎のきそ!
第8章 密封装置
(独)高齢・障害・求職者雇用支援機構 高度ポリテクセンター 竹野 俊夫
●手に取るようによく分かる 機械加工現場の改善ポイント-ものづくりと品質向上の決め手
第9回 トヨタ式人づくり
(株)経営技術研究所 藤井 春雄
●『日工会から』
第67回 工作機械ユーザー向けメンテナンス講習会を開催
●特許情報最前線
●少年の目(113)
謎多き七福神
立命館大学 谷 泰弘
●晴のち曇り 時々雨
イッシー
数巧社 笹野 幹夫
●今月のM&T(マシン&ツール)
横型5軸プロファイラ「GHP-200B」
新日本工機(株)
●NEWS of NEWS
・2015年10月の工作機械受注実績、前年同月比22.9%減の1,030億8,000万円
・ヤマザキマザック、MAZAK SMARTBOXTMを米シスコシステムズ社と共同開発
・OKK創業百周年記念式典を開催
●TOPICS
・日精工、モノづくりコンテスト「日本人の匠技」を開催
・砥粒加工学会 研削・研磨盤の高度化(GAP)専門委員会
第9回研究会「SiC・GaN パワー半導体の加工技術最前線」を開催
・精密工学会主催 第379回講習会
「ここまできたナノメートルの精密工学-次世代から未来の加工機、応用」を開催
・東芝と東芝機械、金属3Dプリンタを共同開発
・DMG森精機、東京グローバルヘッドクォータにてTOKYO INNOVATION DAYS 2015を開催
・キャプテンインダストリーズ、初のプライベートショーを大宮ソニックシティにて開催
/ユキワ精工、BT40マシニングセンタ搭載に最適なCNC傾斜円テーブルTNT250Rを発売
・リンテック21地震対策製品発表
TECH INFORMATION
BOOKS
総目次(2015年7月号~12月号)
スタッフ通信
特集
- 【解説】
- ●工作機械の知能化とCNC制御装置の進化
神戸大学 白瀬 敬一
- ●「Machining-Challenges-Simplified」を追求した独自開発CNC制御装置「Arumatik-Mi」
- キタムラ機械(株) 能登 志憲
- ●IoT時代のモノづくりを実現する新世代知能化CNC 「OSP suite」
- オークマ(株) 深谷 安司
- ●IoE時代における工作機械制御技術
- (株)ジェイテクト 高原 宏行
- ●多軸加工をサポートする最新のCNC技術SINUMERIK 840Dsl
- シーメンス(株) 紙谷 健生
- ●高速・高精度を実現するCNC制御装置 SLシリーズ
- (株)ソディック 山森 和久
- ●対話式CNC装置TOYOMATICの最新技術
- トーヨーエイテック(株) 弘津 幸政
- ●Series 30i MODEL-B の最新機能と技術動向
- ファナック(株) 野田 浩
連載・レポート・主要記事
- テクニカルレポート
- ●油圧潤滑システム(生産設備)に求められるオイルマネージメント
オフライン・オイル濾過システム(高精度フィルタシリーズ)
RMFジャパン(株) 明石 武山
- ●3Dプリンタが拓くモノづくりの可能性をさぐる-AM(Additive Manufacturing)の展開
- 第7回 金属AMを用いた金型製作の現状と展望
金沢大学 古本 達明
- ●手に取るようによく分かる 機械加工現場の改善ポイント-ものづくりと品質向上の決め手
- 第9回 トヨタ式人づくり
(株)経営技術研究所 藤井 春雄
PDFファイルをご覧いただくためには、Adobe® Reader®。
Adobe Readerがない方はこちらからダウンロードしてください。