機械技術 2015年11月号
定価(税込) 1,446円
【特集】
高難度加工と工具保持具・ツーリングシステムの最適マッチング技術
部品生産の中心的な存在の切削技術も変革期を迎え、高性能と同時に高パフォーマンスが要求されるようになっている。切削工具の特性を十分に発揮させる上で、工具保持具・ツーリングは重要な役割を担っており、切削工具に求められる切削面精度、工具寿命などの高度化に対応した工具保持具・ツーリングの開発が進み新たな提案が行なわれている。
一方、CNC工作機械は、CNC複合加工機、5軸制御マシニングセンタ、超微細・精密加工機など多機能・高性能化が進み、切削工具とツーリングに要求される内容も変化している。しかし、工具保持具・ツーリングの保持精度、保持剛性のトラブルも多く、工具保持具・ツーリングの機能と特性、メンテナンス、摩耗による交換時期などについての知識を有することが基本的な対策を実行する上で、重要なポイントで、切削技術に対応した工具保持具などのツーリング技術の最新動向を紹介する。
雑誌定期購読キャンペーン実施中!←こちらをクリック!
広告出稿のご案内
企画書はこちらから>>>
目次
機械技術2015年11月号
Vol.63 No.11
Mechanical Engineering
【特集】高難度加工と工具保持具・ツーリングシステムの最適マッチング技術
〔総論〕
●高度化する機械加工に求められるツーリング技術
(株)松岡技術研究所 松岡 甫篁
●高精度加工を実現するハイドロチャックの特徴
エヌティーツール(株) 齊藤 信
●マシニングセンタ用バリ取りツールホルダDBR7-P型
カトウ工機(株) 北原 寛巳
●高剛性アンギュラヘッドによる高精度・高能率な複合加工
共立精機(株) 石渡 光平
●ツーリングシステムによるMQL加工への取り組み
グーリングジャパン(株) 松本 幸治
●マシニングセンタでの新加工の提案
サンドビック(株) 佐々木 正志
●高精度ツーリングシリーズの特長
大昭和精機(株) 土居 正幸
●ポリゴンカップリングツーリングシステムTungCap
(株)タンガロイ 近藤 浩教
●heimatec(ハイマテック)社製 CNC旋盤用ツーリング
山田マシンツール(株) 池堂 雄介
●G1チャックシリーズの特徴
ユキワ精工(株) 遠藤 猛
●ツーリングによる荒加工の高能率化-切削能率2倍を実現するツーリング―
㈱MSTコーポレーション 吉冨 達也
●油圧膨張ツールホルダーによる工具寿命、品質、生産性の向上
シュンク・ジャパン(株) 山本 学、満谷 征治
●ワンタッチ工具交換の高速スピンドル「クイックチェンジスピンドル」活用技術
(株)ナカニシ 坪子 祐一
●スピンドル端面異物検知システム Sensor system for monitoring the planar abutment of a tool
-OTT-JAKOB社(独) PLANKO開発動向-
福田交易(株) 長塩 規一
●エクストリームシャンクエンドミル &エクストリームチャック
(株)日研工作所 三角 進
テクニカルレポート
●叩いて鍛える、ショットピーニング技術の可能性
兵庫県立大学 原田 泰典
●次世代型高性能電解加工機の研究開発-電解加工の技術動向とSIPテーマの紹介-
静岡理工科大学 後藤 昭弘
グリーソン社創立150周年記念特別企画
●ギヤ加工の技術 グリーソン社150年の歴史-その代表機種から
グリーソン アジア(株) 宇都木 崇
インタビュー
●OKK代表取締役社長 宮島 義嗣 氏
技術と品質にこだわったモノづくりをしていく
連載
●3Dプリンタが拓くモノづくりの可能性をさぐる-AM(Additive Manufacturing)の展開
第5回 東京都立産業技術研究センターの「3Dモノづくり」への取り組み
(地独) 東京都立産業技術研究センター 横山 幸雄、阿保 友二郎
●機械技術者のための機械保全の基礎のきそ!
第7章 電動機に必要なメンテナンス
(独)高齢・障害・求職者雇用支援機構 高度ポリテクセンター 竹野 俊夫
●手に取るようによく分かる 機械加工現場の改善ポイント-ものづくりと品質向上の決め手
第8回 資材・在庫管理改善活動の事例
PEK長谷川技術士事務所 長谷川 欽一
●加工現場から生産設計へのメッセージ
第48回 工作機械の据付基礎と加工精度(4)
杉浦技術士事務所 杉浦 守彦・
●『日工会から』
第65回 最先端工作機械技術の祭典-JIMTOF2016一般出展申込受付はじまる
●特許情報最前線
●晴のち曇り 時々雨
刃物
数巧社 笹野 幹夫
●少年の目(112)
チェックポイント!滋賀県長浜
立命館大学 谷 泰弘
●今月のM&T(マシン&ツール)
横形マシニングセンタ「HCN-5000/50」
ヤマザキマザック(株)
●NEWS of NEWS
・2015年8月の工作機械受注実績、前年同月比16.5%減の1,070億3,800万円
・アマダ、メカトロテックジャパン2015出展 トータル・プロセス・イノベーションを提案
・砥粒加工学会学術講演会、ABTEC2015を開催
・第3回 CMIシンポジウム「航空機製造技術の新たな展開」開催/METALEX2015開催
●TOPICS
・スリー・ディー・エス、netfabb6 新バージョンリリースセミナーを開催
・第77回 切削油技術研究会総会 開催
・ヤマト科学、三次元計測X線CT装置で、計測、試験デモ、サンプルテストなどの受託解析サービスも提供
・ワルタージャパン新製品発表会「Roadshow 2015」開催
・型技術ワークショップ2015 in 群馬 開催
TECH INFORMATION
スタッフ通信
Vol.63 No.11
Mechanical Engineering
【特集】高難度加工と工具保持具・ツーリングシステムの最適マッチング技術
〔総論〕
●高度化する機械加工に求められるツーリング技術
(株)松岡技術研究所 松岡 甫篁
●高精度加工を実現するハイドロチャックの特徴
エヌティーツール(株) 齊藤 信
●マシニングセンタ用バリ取りツールホルダDBR7-P型
カトウ工機(株) 北原 寛巳
●高剛性アンギュラヘッドによる高精度・高能率な複合加工
共立精機(株) 石渡 光平
●ツーリングシステムによるMQL加工への取り組み
グーリングジャパン(株) 松本 幸治
●マシニングセンタでの新加工の提案
サンドビック(株) 佐々木 正志
●高精度ツーリングシリーズの特長
大昭和精機(株) 土居 正幸
●ポリゴンカップリングツーリングシステムTungCap
(株)タンガロイ 近藤 浩教
●heimatec(ハイマテック)社製 CNC旋盤用ツーリング
山田マシンツール(株) 池堂 雄介
●G1チャックシリーズの特徴
ユキワ精工(株) 遠藤 猛
●ツーリングによる荒加工の高能率化-切削能率2倍を実現するツーリング―
㈱MSTコーポレーション 吉冨 達也
●油圧膨張ツールホルダーによる工具寿命、品質、生産性の向上
シュンク・ジャパン(株) 山本 学、満谷 征治
●ワンタッチ工具交換の高速スピンドル「クイックチェンジスピンドル」活用技術
(株)ナカニシ 坪子 祐一
●スピンドル端面異物検知システム Sensor system for monitoring the planar abutment of a tool
-OTT-JAKOB社(独) PLANKO開発動向-
福田交易(株) 長塩 規一
●エクストリームシャンクエンドミル &エクストリームチャック
(株)日研工作所 三角 進
テクニカルレポート
●叩いて鍛える、ショットピーニング技術の可能性
兵庫県立大学 原田 泰典
●次世代型高性能電解加工機の研究開発-電解加工の技術動向とSIPテーマの紹介-
静岡理工科大学 後藤 昭弘
グリーソン社創立150周年記念特別企画
●ギヤ加工の技術 グリーソン社150年の歴史-その代表機種から
グリーソン アジア(株) 宇都木 崇
インタビュー
●OKK代表取締役社長 宮島 義嗣 氏
技術と品質にこだわったモノづくりをしていく
連載
●3Dプリンタが拓くモノづくりの可能性をさぐる-AM(Additive Manufacturing)の展開
第5回 東京都立産業技術研究センターの「3Dモノづくり」への取り組み
(地独) 東京都立産業技術研究センター 横山 幸雄、阿保 友二郎
●機械技術者のための機械保全の基礎のきそ!
第7章 電動機に必要なメンテナンス
(独)高齢・障害・求職者雇用支援機構 高度ポリテクセンター 竹野 俊夫
●手に取るようによく分かる 機械加工現場の改善ポイント-ものづくりと品質向上の決め手
第8回 資材・在庫管理改善活動の事例
PEK長谷川技術士事務所 長谷川 欽一
●加工現場から生産設計へのメッセージ
第48回 工作機械の据付基礎と加工精度(4)
杉浦技術士事務所 杉浦 守彦・
●『日工会から』
第65回 最先端工作機械技術の祭典-JIMTOF2016一般出展申込受付はじまる
●特許情報最前線
●晴のち曇り 時々雨
刃物
数巧社 笹野 幹夫
●少年の目(112)
チェックポイント!滋賀県長浜
立命館大学 谷 泰弘
●今月のM&T(マシン&ツール)
横形マシニングセンタ「HCN-5000/50」
ヤマザキマザック(株)
●NEWS of NEWS
・2015年8月の工作機械受注実績、前年同月比16.5%減の1,070億3,800万円
・アマダ、メカトロテックジャパン2015出展 トータル・プロセス・イノベーションを提案
・砥粒加工学会学術講演会、ABTEC2015を開催
・第3回 CMIシンポジウム「航空機製造技術の新たな展開」開催/METALEX2015開催
●TOPICS
・スリー・ディー・エス、netfabb6 新バージョンリリースセミナーを開催
・第77回 切削油技術研究会総会 開催
・ヤマト科学、三次元計測X線CT装置で、計測、試験デモ、サンプルテストなどの受託解析サービスも提供
・ワルタージャパン新製品発表会「Roadshow 2015」開催
・型技術ワークショップ2015 in 群馬 開催
TECH INFORMATION
スタッフ通信
特集
- 〔総論〕●高度化する機械加工に求められるツーリング技術
- (株)松岡技術研究所 松岡 甫篁
- ●高精度加工を実現するハイドロチャックの特徴
- エヌティーツール(株) 齊藤 信
- ●マシニングセンタ用バリ取りツールホルダDBR7-P型
- カトウ工機(株) 北原 寛巳
- ●高剛性アンギュラヘッドによる高精度・高能率な複合加工
- 共立精機(株) 石渡 光平
- ●ツーリングシステムによるMQL加工への取り組み
- グーリングジャパン(株) 松本 幸治
- ●マシニングセンタでの新加工の提案
- サンドビック(株) 佐々木 正志
- ●高精度ツーリングシリーズの特長
- 大昭和精機(株) 土居 正幸
- ●ポリゴンカップリングツーリングシステムTungCap
- (株)タンガロイ 近藤 浩教
連載・レポート・主要記事
- ●3Dプリンタが拓くモノづくりの可能性をさぐる-AM(Additive Manufacturing)の展開
- 第5回 東京都立産業技術研究センターの「3Dモノづくり」への取り組み
(地独) 東京都立産業技術研究センター 横山 幸雄、阿保 友二郎
- ●機械技術者のための機械保全の基礎のきそ!
- 第7章 電動機に必要なメンテナンス
(独)高齢・障害・求職者雇用支援機構 高度ポリテクセンター 竹野 俊夫
- ●手に取るようによく分かる 機械加工現場の改善ポイント-ものづくりと品質向上の決め手
- 第8回 資材・在庫管理改善活動の事例
PEK長谷川技術士事務所 長谷川 欽一
PDFファイルをご覧いただくためには、Adobe® Reader®。
Adobe Readerがない方はこちらからダウンロードしてください。