工業材料 2015年7月号
定価(税込) 1,446円
【特集】
高性能永久磁石と材料技術の最新動向をさぐる
雑誌定期購読キャンペーン実施中!←こちらをクリック!
広告出稿のご案内
企画書はこちらから>>>
目次
工業材料2015年7月号 Vol.63No.7
ENGINEERING MATERIALS
【特集】
高性能永久磁石と材料技術の最新動向をさぐる
〔総 論〕
永久磁石を取巻く最新情勢と技術開発動向
元・日立金属(株) 徳永 雅亮
〔解説1〕
レアアースを巡る最近の状況
(独)石油天然ガス・金属鉱物資源機構 馬場 洋三
〔解説2〕
異方性Sm-Fe-Nボンド磁石の最新開発動向
日亜化学工業(株) 久米 道也
〔TOPICS1〕
EV・HEV用駆動モータにおける磁石応用技術
日産自動車(株) 村上 亮、石川 茂明、加藤 崇
〔TOPICS2〕
炭素熱還元法による希土類磁石スラッジのリサイクル技術
日立金属(株) 星 裕之
〔TOPICS3〕
コンプレッサ用モータにおける磁石の応用
ダイキン工業(株) 山際 昭雄
〔TOPICS4〕
Nd-Fe-B系焼結磁石の保磁力発現機構
静岡理工科大学 小林 久理眞
〔TOPICS5〕
永久磁石材料開発における元素戦略的アプローチと現状
国立研究開発法人 物質・材料研究機構 広沢 哲
〔Report〕
ネプコンジャパン2015、nano tech 2015、スマートエネルギーウィーク
2015見学記ほか
安田ポリマーリサーチ研究所 安田 武夫
■連載
材料ウォッチ
超電導の材料データ公開/東工大細野教授・NIMS室町理事
ポスト進藤方式に向けたプロジェクト─炭素繊維の競争力強化に期待
材料設計・加工プロセス技術の新たな試み
第2回 金属粉末プレス成形における成形難易度の提案と活用
日立化成(株) 上田 勝彦
新連載 進化を続ける工業用触媒の最新動向―環境時代の各社の触媒技術―
第1回 ガソリン自動車用排ガス浄化触媒の技術
(株)キャタラー 千葉 明哉、松枝 悟司、小里 浩隆、中島 諒太
日本発!世界に先駆けるナノ粒子と加工技術―材料開発の基盤技術をさぐる―
第2回 導電材料用途を狙った金属微粉末製造技術
福田金属箔粉工業(株) 新保 洋一郎
材料・資源・環境ファイルNo.54
エアコン・冷蔵庫などの省エネ対策
宮入 裕夫
成形加工レオロジー・シリーズ[第Ⅲ弾]
ポリ塩化ビニル(PVC)の成形加工性(36)
藤山ポリマーリサーチ 藤山 光美
羅針盤 第67回
中国に迫る「水危機」─乾く都市に長江の救援─
内田 盛也
世界の自動車産業におけるプラスチック材料・製品・生産システムの最新動向
第9回 自動車用プラスチック材料・部品の進展
高性能ポリプロピレンと最新応用製品?
坂上技術士事務所 坂上 守
Q&A材料相談室
くん製食品のくん煙の内容と生成の流れについて
談話室
エンジニアと技術者
町田 輝史
材料BUSINESS
プリンテッドエレクトロスの発展と市場
前・(株)シーエムシー出版 小林 敏幸
●今月のNEWS of ENGINEERING MATERIALS
●編集後記・次号予告
●本の紹介
ENGINEERING MATERIALS
【特集】
高性能永久磁石と材料技術の最新動向をさぐる
〔総 論〕
永久磁石を取巻く最新情勢と技術開発動向
元・日立金属(株) 徳永 雅亮
〔解説1〕
レアアースを巡る最近の状況
(独)石油天然ガス・金属鉱物資源機構 馬場 洋三
〔解説2〕
異方性Sm-Fe-Nボンド磁石の最新開発動向
日亜化学工業(株) 久米 道也
〔TOPICS1〕
EV・HEV用駆動モータにおける磁石応用技術
日産自動車(株) 村上 亮、石川 茂明、加藤 崇
〔TOPICS2〕
炭素熱還元法による希土類磁石スラッジのリサイクル技術
日立金属(株) 星 裕之
〔TOPICS3〕
コンプレッサ用モータにおける磁石の応用
ダイキン工業(株) 山際 昭雄
〔TOPICS4〕
Nd-Fe-B系焼結磁石の保磁力発現機構
静岡理工科大学 小林 久理眞
〔TOPICS5〕
永久磁石材料開発における元素戦略的アプローチと現状
国立研究開発法人 物質・材料研究機構 広沢 哲
〔Report〕
ネプコンジャパン2015、nano tech 2015、スマートエネルギーウィーク
2015見学記ほか
安田ポリマーリサーチ研究所 安田 武夫
■連載
材料ウォッチ
超電導の材料データ公開/東工大細野教授・NIMS室町理事
ポスト進藤方式に向けたプロジェクト─炭素繊維の競争力強化に期待
材料設計・加工プロセス技術の新たな試み
第2回 金属粉末プレス成形における成形難易度の提案と活用
日立化成(株) 上田 勝彦
新連載 進化を続ける工業用触媒の最新動向―環境時代の各社の触媒技術―
第1回 ガソリン自動車用排ガス浄化触媒の技術
(株)キャタラー 千葉 明哉、松枝 悟司、小里 浩隆、中島 諒太
日本発!世界に先駆けるナノ粒子と加工技術―材料開発の基盤技術をさぐる―
第2回 導電材料用途を狙った金属微粉末製造技術
福田金属箔粉工業(株) 新保 洋一郎
材料・資源・環境ファイルNo.54
エアコン・冷蔵庫などの省エネ対策
宮入 裕夫
成形加工レオロジー・シリーズ[第Ⅲ弾]
ポリ塩化ビニル(PVC)の成形加工性(36)
藤山ポリマーリサーチ 藤山 光美
羅針盤 第67回
中国に迫る「水危機」─乾く都市に長江の救援─
内田 盛也
世界の自動車産業におけるプラスチック材料・製品・生産システムの最新動向
第9回 自動車用プラスチック材料・部品の進展
高性能ポリプロピレンと最新応用製品?
坂上技術士事務所 坂上 守
Q&A材料相談室
くん製食品のくん煙の内容と生成の流れについて
談話室
エンジニアと技術者
町田 輝史
材料BUSINESS
プリンテッドエレクトロスの発展と市場
前・(株)シーエムシー出版 小林 敏幸
●今月のNEWS of ENGINEERING MATERIALS
●編集後記・次号予告
●本の紹介
特集
- 〔総 論〕永久磁石を取巻く最新情勢と技術開発動向
- 元・日立金属(株) 徳永 雅亮
- 〔解説1〕レアアースを巡る最近の状況
- (独)石油天然ガス・金属鉱物資源機構 馬場 洋三
- 〔解説2〕異方性Sm-Fe-Nボンド磁石の最新開発動向
- 日亜化学工業(株) 久米 道也
- 〔TOPICS1〕EV・HEV用駆動モータにおける磁石応用技術
- 日産自動車(株) 村上 亮、石川 茂明、加藤 崇
- 〔TOPICS2〕炭素熱還元法による希土類磁石スラッジのリサイクル技術
- 日立金属(株) 星 裕之
- 〔TOPICS3〕コンプレッサ用モータにおける磁石の応用
- ダイキン工業(株) 山際 昭雄
- 〔TOPICS4〕Nd-Fe-B系焼結磁石の保磁力発現機構
- 静岡理工科大学 小林 久理眞
- 〔TOPICS5〕永久磁石材料開発における元素戦略的アプローチと現状
- 国立研究開発法人 物質・材料研究機構 広沢 哲
連載・レポート・主要記事
- 材料設計・加工プロセス技術の新たな試み
- 第2回 金属粉末プレス成形における成形難易度の提案と活用
日立化成(株) 上田 勝彦
- 新連載 進化を続ける工業用触媒の最新動向―環境時代の各社の触媒技術―
- 第1回 ガソリン自動車用排ガス浄化触媒の技術
(株)キャタラー 千葉 明哉、松枝 悟司、小里 浩隆、中島 諒太
- 日本発!世界に先駆けるナノ粒子と加工技術―材料開発の基盤技術をさぐる―
- 第2回 導電材料用途を狙った金属微粉末製造技術
福田金属箔粉工業(株) 新保 洋一郎
PDFファイルをご覧いただくためには、Adobe® Reader®。
Adobe Readerがない方はこちらからダウンロードしてください。