型技術 2015年2月号
定価(税込) 1,446円
【特集】
自動車づくりを支える最新の金型・成形技術
これからの自動車開発では、リードタイム短縮や品質向上のほか、デザイントレンドの変化、ボディ軽量化、衝突安全性能、ユーザーニーズの多様化など、これまでにも増してさまざまな要求に対応する必要が出てきている。そのため、自動車の内・外装部品の製造現場では、素材や形状、工法などを見直すとともに、要求仕様を実現するためのさまざまな金型・成形技術の開発が進められている。
そこで本特集では、自動車メーカーの動向とともに、自動車部品サプライヤーにおける金型・成形技術開発の最新の取組み事例を紹介し、今後の自動車産業を支える金型・成形技術を展望する。
雑誌定期購読キャンペーン実施中!←こちらをクリック!
広告出稿のご案内
企画書はこちらから>>>
目次
型技術2015年2月号
【特集】自動車づくりを支える最新の金型・成形技術
Part1:自動車メーカーによる金型・成形技術の革新
日産自動車における鍛造・鋳造型づくりの技術開発と動向
日産自動車 三田村一広
マツダのプレス金型調達・製作の革新
マツダ 安達範久
ホンダエンジニアリングの金型技術と調達戦略
ホンダエンジニアリング 作元武幸、友光博幸、大湊泰則
スズキの外観プレス部品における品質・生産性向上の取組み
スズキ 児玉貴史
Part2:自動車部品サプライヤーにおける生産技術の進化
マルチセンターゲート方案によるクラッチ・アクチュエータ用ピストンの量産開発
美濃工業 田中友也
ブッシュ構造を用いたダイカスト金型内部冷却の冷却効率の改善
リョービ 蓮野昭人
冷間鍛造における深穴の張力負荷押出し加工の開発
ニチダイ 村井映介
サーボプレスと鍛造シミュレーション技術を用いたダブルフランジチューブの開発
ヤマナカゴーキン 金 秀英
住友重機械工業 山内 啓
ゴーシュー 田崎賢児
サーボクッション技術-そのアプリケーションと工程改善-
Hyson Inc. ダレル・クワンダー
大石機械 川崎啓史
樹脂金型表面加工における最新技術と市場グローバル化への対応
モールドテックジャパン 中村 修
特別レポート
JIMTOF2014に見る金型加工の最新技術動向
松岡技術研究所 松岡甫篁
受注生産企業の設計日程管理
中村和夫
金型メーカー訪問
「守りの経営から攻めの経営に」新分野への受注展開を強化-桑原製作所
金型づくりから成形までの一貫生産を強みに、生産能力アップに着手-高瀬金型
Interviews
ファナック(株) 代表取締役社長
稲葉善治氏
+
東京農工大学 大学院 工学府 機械システム工学専攻 教授
笹原弘之氏
製品の信頼性を高めてゼロダウンタイムを追求
人とロボットが協調する
新たなモノづくり現場を提案
【連載】
金型の未来を拓く技術者たち (71) 小出製作所
リレーエッセイ・パンタグラフ
文化祭・学園祭のすすめ
武藤京介
金型技術者が知っておきたいCFRP・CFRTPの基礎知識(2)
CFRP・CFRTP それぞれの長所・短所
冨田隆広
日本の金型産業に求められる新たな技術競争力(2)
大手プレス用金型製造企業の技術的な競争
藤川 健
元・金型技術者の中小企業診断士が分析する伸びる金型メーカーの秘訣(2)
営業・技術の両側面から利益を高める体制づくり
-ユーアイ精機(1)
村上英樹
開発ものがたり(54)
POP導入による業務改善~ブロー成形の弱点を解消~
森野 進
「ものづくり名人」が語る
常識を打ち破るアイデアの発想法 (20)
2000年(開発)一括可動成形法【インモールドアッシ】
竹内 宏
三十郎・旅日記(99)
袖振り合うも多生の縁 摩訶不思議な出会い
さかい三十郎
金型業界を支える周辺機器&システムメーカー(12)
多賀電気
現場目線の樹脂流動解析(12)
避けては通れない樹脂流動解析のそり
天野克久
プラスチック射出成形金型海外生産の勘どころ(3)
射出成形金型の磨き・測定・組立工程の海外での品質確保
青葉 堯
Topics
METALEX2014レポート
DMP2014レポート
型技術協会から
「型技術者会議2015」講演論文募集、「第25回 型技術協会技術賞」募集、ほか
NewsFile
新製品ガイド
セミナー
イベント
本の案内
バックナンバー
編集後記
【特集】自動車づくりを支える最新の金型・成形技術
Part1:自動車メーカーによる金型・成形技術の革新
日産自動車における鍛造・鋳造型づくりの技術開発と動向
日産自動車 三田村一広
マツダのプレス金型調達・製作の革新
マツダ 安達範久
ホンダエンジニアリングの金型技術と調達戦略
ホンダエンジニアリング 作元武幸、友光博幸、大湊泰則
スズキの外観プレス部品における品質・生産性向上の取組み
スズキ 児玉貴史
Part2:自動車部品サプライヤーにおける生産技術の進化
マルチセンターゲート方案によるクラッチ・アクチュエータ用ピストンの量産開発
美濃工業 田中友也
ブッシュ構造を用いたダイカスト金型内部冷却の冷却効率の改善
リョービ 蓮野昭人
冷間鍛造における深穴の張力負荷押出し加工の開発
ニチダイ 村井映介
サーボプレスと鍛造シミュレーション技術を用いたダブルフランジチューブの開発
ヤマナカゴーキン 金 秀英
住友重機械工業 山内 啓
ゴーシュー 田崎賢児
サーボクッション技術-そのアプリケーションと工程改善-
Hyson Inc. ダレル・クワンダー
大石機械 川崎啓史
樹脂金型表面加工における最新技術と市場グローバル化への対応
モールドテックジャパン 中村 修
特別レポート
JIMTOF2014に見る金型加工の最新技術動向
松岡技術研究所 松岡甫篁
受注生産企業の設計日程管理
中村和夫
金型メーカー訪問
「守りの経営から攻めの経営に」新分野への受注展開を強化-桑原製作所
金型づくりから成形までの一貫生産を強みに、生産能力アップに着手-高瀬金型
Interviews
ファナック(株) 代表取締役社長
稲葉善治氏
+
東京農工大学 大学院 工学府 機械システム工学専攻 教授
笹原弘之氏
製品の信頼性を高めてゼロダウンタイムを追求
人とロボットが協調する
新たなモノづくり現場を提案
【連載】
金型の未来を拓く技術者たち (71) 小出製作所
リレーエッセイ・パンタグラフ
文化祭・学園祭のすすめ
武藤京介
金型技術者が知っておきたいCFRP・CFRTPの基礎知識(2)
CFRP・CFRTP それぞれの長所・短所
冨田隆広
日本の金型産業に求められる新たな技術競争力(2)
大手プレス用金型製造企業の技術的な競争
藤川 健
元・金型技術者の中小企業診断士が分析する伸びる金型メーカーの秘訣(2)
営業・技術の両側面から利益を高める体制づくり
-ユーアイ精機(1)
村上英樹
開発ものがたり(54)
POP導入による業務改善~ブロー成形の弱点を解消~
森野 進
「ものづくり名人」が語る
常識を打ち破るアイデアの発想法 (20)
2000年(開発)一括可動成形法【インモールドアッシ】
竹内 宏
三十郎・旅日記(99)
袖振り合うも多生の縁 摩訶不思議な出会い
さかい三十郎
金型業界を支える周辺機器&システムメーカー(12)
多賀電気
現場目線の樹脂流動解析(12)
避けては通れない樹脂流動解析のそり
天野克久
プラスチック射出成形金型海外生産の勘どころ(3)
射出成形金型の磨き・測定・組立工程の海外での品質確保
青葉 堯
Topics
METALEX2014レポート
DMP2014レポート
型技術協会から
「型技術者会議2015」講演論文募集、「第25回 型技術協会技術賞」募集、ほか
NewsFile
新製品ガイド
セミナー
イベント
本の案内
バックナンバー
編集後記
特集
- <Part1>日産自動車における鍛造・鋳造型づくりの技術開発と動向
- 日産自動車 三田村一広
- <Part1>マツダのプレス金型調達・製作の革新
- マツダ 安達範久
- <Part1>ホンダエンジニアリングの金型技術と調達戦略
- ホンダエンジニアリング 作元武幸、友光博幸、大湊泰則
- <Part1>スズキの外観プレス部品における品質・生産性向上の取組み
- スズキ 児玉貴史
- <Part2>マルチセンターゲート方案によるクラッチ・アクチュエータ用ピストンの量産開発
- 美濃工業 田中友也
- <Part2>ブッシュ構造を用いたダイカスト金型内部冷却の冷却効率の改善
- リョービ 蓮野昭人
- <Part2>サーボプレスと鍛造シミュレーション技術を用いたダブルフランジチューブの開発
- ヤマナカゴーキン 金 秀英
住友重機械工業 山内 啓
ゴーシュー 田崎賢児
- <Part2>樹脂金型表面加工における最新技術と市場グローバル化への対応
- モールドテックジャパン 中村 修
連載・レポート・主要記事
- Interviews
- ファナック(株) 代表取締役社長
稲葉善治氏
+
東京農工大学 大学院 工学府 機械システム工学専攻 教授
笹原弘之氏
製品の信頼性を高めてゼロダウンタイムを追求
人とロボットが協調する
新たなモノづくり現場を提案
- 金型技術者が知っておきたいCFRP・CFRTPの基礎知識(2)
- CFRP・CFRTP それぞれの長所・短所
冨田隆広
- 日本の金型産業に求められる新たな技術競争力(2)
- 大手プレス用金型製造企業の技術的な競争
藤川 健
PDFファイルをご覧いただくためには、Adobe® Reader®。
Adobe Readerがない方はこちらからダウンロードしてください。