機械技術 2014年2月特別増大号
定価(税込) 1,676円
【特集】
2014年版 難削材加工と切削工具の活用ガイド
-加工データシートにみる最適工具の活用術
雑誌定期購読キャンペーン実施中!←こちらをクリック!
広告出稿のご案内
企画書はこちらから>>>
目次
機械技術2014年2月特別増大号 Vol.62 No.2
Mechanical Engineering
【特集】2014年版 難削材加工と切削工具の活用ガイド
-加工データシートにみる最適工具の活用術
〔解説〕
●難削材加工技術と高速化・高能率化のための方法
東京大学 帯川 利之
〔難削材加工と最適工具の選定術〕
●耐熱合金のエンドミル加工
エムーゲ・フランケン(株) 為谷 和弘
●耐熱合金用タップ、WHR-NIシリーズ
オーエスジー (株) 松本 克哉
●難削材加工と切削工具活用ガイド
グーリングジャパン(株) 松浦 一成
●高圧クーラント用旋削バイト-「コロターンHP」適用の原理-
サンドビック(株) 川向 利和
●エースコート(R) ACM200/300による難削材フライス加工
住友電工ハードメタル(株) 奥野 晋
●難削材攻略のための最新切削工具
ダイジェット工業(株) 山本 孝
●難削材加工における工具選定とポイント
(株)タンガロイ 小野沢 賢
●スローアウェイカッタ(ニュー・スピンワークス)
(株)NaITO 永井 良昌
●硬脆材加工用エンドミルによる超硬合金の精密・微細直彫り加工
日進工具(株) 豊島 直樹
●刃先交換式の全面精密研磨チップ
(株)ノア 松倉 善浩
●クリスタルダイヤコートドリルによるCFRPの加工
(株)不二越 北森 一範
●微細PCDエンドミルによる硬脆材加工
(有)三井刻印 三井 豊
●炭素繊維複合材(CFRP)の高能率加工技術
三菱重工業(株) 有澤 秀彰
●高能率難削材加工用エンドミル「スマートミラクルエンドミル」シリーズ
三菱マテリアル(株) 深田 耕司
●高硬度鋼へのねじ加工法と最適タップの選定提案
(株)やまわエンジニアリング 伊藤 俊一
●UDCシリーズによる硬脆材加工
ユニオンツール(株) 渡邉 英人
●最新セラミック材種「WIS10/WWS20」とそのアプリケーション
ワルター・ツーリング・ジャパン(株) 江越 保博
●確実なチタン加工のシステムアプローチ
-次世代の強力なスピンドルインターフェイスによる剛性の向上-
ケナメタルジャパン(株) 永尾 真由美
〔加工データシート〕
●(株)アライドマテリアル
超精密ナノ多結晶ダイヤモンド切削工具「BL-UPC」=バインダレス超硬合金
●イスカルジャパン (株)
シュレッドミル=Ti-6Al-4V
●エムーゲ・フランケン(株)
超硬エンドミル=Ti-6Al-4V
超硬エンドミル=インコネル718
●オーエスジー (株)
ソリッドエンドミル=INCONEL 718
INDEXABLE TOOL=Ti-6Al-4V
●京セラ (株)
ラジアスカッタ=SKD61(47~49HRC)
セラミック工具(外径旋削荒加工)=インコネル718 (43~45HRC)
●(株)京二
PVDコートソリッドエンドミル①=ステライト(硬さ46~52HRC)
PVDコートソリッドエンドミル②=ステライト(硬さ46~52HRC)
PVDコートソリッドエンドミル③=ステライト(硬さ46~52HRC)
●グーリングジャパン(株)
リーマ=インコネル718(1,450MPa)
●サンドビック(株)
外径旋削=インコネル718 (44HRC)
外径旋削=Ti-6Al-4V (36HRC)
外径溝入れ旋削=Ti-6Al-4V (36HRC)
●住友電工ハードメタル (株)
cBN焼結体チップ=インコネル718 (時効硬化処理材) HRC46~48
正面フライス加工=SUS304
隅削り加工=SUS630
●ダイジェット工業(株)
耐熱合金用ラジアスエンドミル「ワンカットサイレントラジアス」=チタン合金(Ti-6Al-4V)
高能率・高硬度加工用「QMミル・ハードチップ」=SKD61(60HRC)
ダイヤ一体焼結「ビームドリル」=CFRP+A7075
●(株)タンガロイ
旋削工具=ハステロイ
旋削工具=インコネル625
旋削工具=インコネル706
●(株)NaITO
スローアウェイカッタ(ニュー・スピンワークス) =UDIMET520(強析出型Ni基合金)
●日進工具(株)
ダイヤモンドコーティング付超硬エンドミル=超硬合金89HRA(CIS分類VM40相当)
●日本特殊陶業 (株)
旋削工具=インコネル718
旋削工具=ワスパロイ(鍛造肌)
●(株)ノア
エンドミル加工=インコネル718
ドリル加工=ステンレス304
●(株)不二越
ドリル=CFRP
●(有)三井刻印
PCDマイクロツール(標準品) =超硬合金(超微粒子HRA92.5)
PCDマイクロツール(標準品) =ジルコニア
PCDマイクロツール(特注品) =石英ガラス
●三菱重工業(株)
電着ダイヤモンド工具=CFRP
●三菱マテリアル(株)
超硬スクエアエンドミル=SUS304
超硬ロングネックスクエアエンドミル=Ti-6Al-4V
ヘッド交換式エンドミル=Ti-6Al-4V
●(株)やまわエンジニアリング
タップ(超高硬度鋼用タップ:UH-CT) =高硬度鋼 SKD11(60HRC)
タップ(高硬度鋼用タップ:EH-CT) =高硬度鋼 SKD61(50HRC)
●ユニオンツール(株)
UDCコートボールエンドミル=アルミナ(Al2O3)
UDCコートドリル=アルミナ(Al2O3)
UDCコートドリル、スレッドミル=アルミナ(Al2O3)
●ワルター・ツーリング・ジャパン(株)
ミーリングカッター=Nimonic M101
丸駒旋盤チップ=インコネル713
レポート
●METALEX2013レポート(下)
ASEAN統合に向け存在感増す日系企業
-自動化をテーマに製品・技術提案-
●第15回中国東莞国際金型・金属加工・プラスチック・包装・ゴム展示会(DMP2013)レポート(下)
日系企業-独自技術で生産自動化に標準-
連載
●バリ取り・エッジ仕上げ技術を学ぼう!-基礎から応用まで-
第28回 バリ取り・エッジ仕上げ技術について(11)
-電解加工による方法-
関西大学 北嶋 弘一
●多軸・複合加工機の課題と今後をさぐる-精度を評価し維持するための技術
第11回 円すい台加工を模擬した同時5軸制御運動
東京農工大学 堤 正臣
●加工現場から生産設計へのメッセージ
第40回 超硬ロングネックラジアスエンドミルによる焼入れステンレス鋼(HRC52)の切削
杉浦技術士事務所 杉浦 守彦
●『日工会から』
第44回 METALEX2013開催~タイ製造業の状況~
●特許情報最前線
●目からウロコだ!現場改善
小さな改善だからこそすぐにやってみる
(株)SMC 松田 龍太郎
●晴のち曇り 時々雨
カチカチ山
数巧社 笹野 幹夫
●今月のM&T(マシン&ツール)
横形マシニングセンタ「FH630SX-i」
(株) ジェイテクト
BOOKS
NEWS of NEWS
TECH INFORMATION
ARC Automation News
イベント告知板
スタッフ通信
Mechanical Engineering
【特集】2014年版 難削材加工と切削工具の活用ガイド
-加工データシートにみる最適工具の活用術
〔解説〕
●難削材加工技術と高速化・高能率化のための方法
東京大学 帯川 利之
〔難削材加工と最適工具の選定術〕
●耐熱合金のエンドミル加工
エムーゲ・フランケン(株) 為谷 和弘
●耐熱合金用タップ、WHR-NIシリーズ
オーエスジー (株) 松本 克哉
●難削材加工と切削工具活用ガイド
グーリングジャパン(株) 松浦 一成
●高圧クーラント用旋削バイト-「コロターンHP」適用の原理-
サンドビック(株) 川向 利和
●エースコート(R) ACM200/300による難削材フライス加工
住友電工ハードメタル(株) 奥野 晋
●難削材攻略のための最新切削工具
ダイジェット工業(株) 山本 孝
●難削材加工における工具選定とポイント
(株)タンガロイ 小野沢 賢
●スローアウェイカッタ(ニュー・スピンワークス)
(株)NaITO 永井 良昌
●硬脆材加工用エンドミルによる超硬合金の精密・微細直彫り加工
日進工具(株) 豊島 直樹
●刃先交換式の全面精密研磨チップ
(株)ノア 松倉 善浩
●クリスタルダイヤコートドリルによるCFRPの加工
(株)不二越 北森 一範
●微細PCDエンドミルによる硬脆材加工
(有)三井刻印 三井 豊
●炭素繊維複合材(CFRP)の高能率加工技術
三菱重工業(株) 有澤 秀彰
●高能率難削材加工用エンドミル「スマートミラクルエンドミル」シリーズ
三菱マテリアル(株) 深田 耕司
●高硬度鋼へのねじ加工法と最適タップの選定提案
(株)やまわエンジニアリング 伊藤 俊一
●UDCシリーズによる硬脆材加工
ユニオンツール(株) 渡邉 英人
●最新セラミック材種「WIS10/WWS20」とそのアプリケーション
ワルター・ツーリング・ジャパン(株) 江越 保博
●確実なチタン加工のシステムアプローチ
-次世代の強力なスピンドルインターフェイスによる剛性の向上-
ケナメタルジャパン(株) 永尾 真由美
〔加工データシート〕
●(株)アライドマテリアル
超精密ナノ多結晶ダイヤモンド切削工具「BL-UPC」=バインダレス超硬合金
●イスカルジャパン (株)
シュレッドミル=Ti-6Al-4V
●エムーゲ・フランケン(株)
超硬エンドミル=Ti-6Al-4V
超硬エンドミル=インコネル718
●オーエスジー (株)
ソリッドエンドミル=INCONEL 718
INDEXABLE TOOL=Ti-6Al-4V
●京セラ (株)
ラジアスカッタ=SKD61(47~49HRC)
セラミック工具(外径旋削荒加工)=インコネル718 (43~45HRC)
●(株)京二
PVDコートソリッドエンドミル①=ステライト(硬さ46~52HRC)
PVDコートソリッドエンドミル②=ステライト(硬さ46~52HRC)
PVDコートソリッドエンドミル③=ステライト(硬さ46~52HRC)
●グーリングジャパン(株)
リーマ=インコネル718(1,450MPa)
●サンドビック(株)
外径旋削=インコネル718 (44HRC)
外径旋削=Ti-6Al-4V (36HRC)
外径溝入れ旋削=Ti-6Al-4V (36HRC)
●住友電工ハードメタル (株)
cBN焼結体チップ=インコネル718 (時効硬化処理材) HRC46~48
正面フライス加工=SUS304
隅削り加工=SUS630
●ダイジェット工業(株)
耐熱合金用ラジアスエンドミル「ワンカットサイレントラジアス」=チタン合金(Ti-6Al-4V)
高能率・高硬度加工用「QMミル・ハードチップ」=SKD61(60HRC)
ダイヤ一体焼結「ビームドリル」=CFRP+A7075
●(株)タンガロイ
旋削工具=ハステロイ
旋削工具=インコネル625
旋削工具=インコネル706
●(株)NaITO
スローアウェイカッタ(ニュー・スピンワークス) =UDIMET520(強析出型Ni基合金)
●日進工具(株)
ダイヤモンドコーティング付超硬エンドミル=超硬合金89HRA(CIS分類VM40相当)
●日本特殊陶業 (株)
旋削工具=インコネル718
旋削工具=ワスパロイ(鍛造肌)
●(株)ノア
エンドミル加工=インコネル718
ドリル加工=ステンレス304
●(株)不二越
ドリル=CFRP
●(有)三井刻印
PCDマイクロツール(標準品) =超硬合金(超微粒子HRA92.5)
PCDマイクロツール(標準品) =ジルコニア
PCDマイクロツール(特注品) =石英ガラス
●三菱重工業(株)
電着ダイヤモンド工具=CFRP
●三菱マテリアル(株)
超硬スクエアエンドミル=SUS304
超硬ロングネックスクエアエンドミル=Ti-6Al-4V
ヘッド交換式エンドミル=Ti-6Al-4V
●(株)やまわエンジニアリング
タップ(超高硬度鋼用タップ:UH-CT) =高硬度鋼 SKD11(60HRC)
タップ(高硬度鋼用タップ:EH-CT) =高硬度鋼 SKD61(50HRC)
●ユニオンツール(株)
UDCコートボールエンドミル=アルミナ(Al2O3)
UDCコートドリル=アルミナ(Al2O3)
UDCコートドリル、スレッドミル=アルミナ(Al2O3)
●ワルター・ツーリング・ジャパン(株)
ミーリングカッター=Nimonic M101
丸駒旋盤チップ=インコネル713
レポート
●METALEX2013レポート(下)
ASEAN統合に向け存在感増す日系企業
-自動化をテーマに製品・技術提案-
●第15回中国東莞国際金型・金属加工・プラスチック・包装・ゴム展示会(DMP2013)レポート(下)
日系企業-独自技術で生産自動化に標準-
連載
●バリ取り・エッジ仕上げ技術を学ぼう!-基礎から応用まで-
第28回 バリ取り・エッジ仕上げ技術について(11)
-電解加工による方法-
関西大学 北嶋 弘一
●多軸・複合加工機の課題と今後をさぐる-精度を評価し維持するための技術
第11回 円すい台加工を模擬した同時5軸制御運動
東京農工大学 堤 正臣
●加工現場から生産設計へのメッセージ
第40回 超硬ロングネックラジアスエンドミルによる焼入れステンレス鋼(HRC52)の切削
杉浦技術士事務所 杉浦 守彦
●『日工会から』
第44回 METALEX2013開催~タイ製造業の状況~
●特許情報最前線
●目からウロコだ!現場改善
小さな改善だからこそすぐにやってみる
(株)SMC 松田 龍太郎
●晴のち曇り 時々雨
カチカチ山
数巧社 笹野 幹夫
●今月のM&T(マシン&ツール)
横形マシニングセンタ「FH630SX-i」
(株) ジェイテクト
BOOKS
NEWS of NEWS
TECH INFORMATION
ARC Automation News
イベント告知板
スタッフ通信
特集
- 〔解説〕
- ●難削材加工技術と高速化・高能率化のための方法
東京大学 帯川 利之
- 〔難削材加工と最適工具の選定術〕
- ●耐熱合金のエンドミル加工
エムーゲ・フランケン(株) 為谷 和弘
●耐熱合金用タップ、WHR-NIシリーズ
オーエスジー (株) 松本 克哉
●難削材加工と切削工具活用ガイド
グーリングジャパン(株) 松浦 一成
●高圧クーラント用旋削バイト-「コロターンHP」適用の原理-
サンドビック(株) 川向 利和
●エースコート(R) ACM200/300による難削材フライス加工
住友電工ハードメタル(株) 奥野 晋
●難削材攻略のための最新切削工具
ダイジェット工業(株) 山本 孝
●難削材加工における工具選定とポイント
(株)タンガロイ 小野沢 賢
●スローアウェイカッタ(ニュー・スピンワークス)
(株)NaITO 永井 良昌
●硬脆材加工用エンドミルによる超硬合金の精密・微細直彫り加工
日進工具(株) 豊島 直樹
●刃先交換式の全面精密研磨チップ
(株)ノア 松倉 善浩
●クリスタルダイヤコートドリルによるCFRPの加工
(株)不二越 北森 一範
●微細PCDエンドミルによる硬脆材加工
(有)三井刻印 三井 豊
●炭素繊維複合材(CFRP)の高能率加工技術
三菱重工業(株) 有澤 秀彰
●高能率難削材加工用エンドミル「スマートミラクルエンドミル」シリーズ
三菱マテリアル(株) 深田 耕司
●高硬度鋼へのねじ加工法と最適タップの選定提案
(株)やまわエンジニアリング 伊藤 俊一
●UDCシリーズによる硬脆材加工
ユニオンツール(株) 渡邉 英人
●最新セラミック材種「WIS10/WWS20」とそのアプリケーション
ワルター・ツーリング・ジャパン(株) 江越 保博
●確実なチタン加工のシステムアプローチ
-次世代の強力なスピンドルインターフェイスによる剛性の向上-
ケナメタルジャパン(株) 永尾 真由美
- 〔加工データシート〕
- ●(株)アライドマテリアル
超精密ナノ多結晶ダイヤモンド切削工具「BL-UPC」=バインダレス超硬合金
●イスカルジャパン (株)
シュレッドミル=Ti-6Al-4V
●エムーゲ・フランケン(株)
超硬エンドミル=Ti-6Al-4V
超硬エンドミル=インコネル718
●オーエスジー (株)
ソリッドエンドミル=INCONEL 718
INDEXABLE TOOL=Ti-6Al-4V
●京セラ (株)
ラジアスカッタ=SKD61(47~49HRC)
セラミック工具(外径旋削荒加工)=インコネル718 (43~45HRC)
●(株)京二
PVDコートソリッドエンドミル①=ステライト(硬さ46~52HRC)
PVDコートソリッドエンドミル②=ステライト(硬さ46~52HRC)
PVDコートソリッドエンドミル③=ステライト(硬さ46~52HRC)
●グーリングジャパン(株)
リーマ=インコネル718(1,450MPa)
●サンドビック(株)
外径旋削=インコネル718 (44HRC)
外径旋削=Ti-6Al-4V (36HRC)
外径溝入れ旋削=Ti-6Al-4V (36HRC)
●住友電工ハードメタル (株)
cBN焼結体チップ=インコネル718 (時効硬化処理材) HRC46~48
正面フライス加工=SUS304
隅削り加工=SUS630
●ダイジェット工業(株)
耐熱合金用ラジアスエンドミル「ワンカットサイレントラジアス」=チタン合金(Ti-6Al-4V)
高能率・高硬度加工用「QMミル・ハードチップ」=SKD61(60HRC)
ダイヤ一体焼結「ビームドリル」=CFRP+A7075
●(株)タンガロイ
旋削工具=ハステロイ
旋削工具=インコネル625
旋削工具=インコネル706
●(株)NaITO
スローアウェイカッタ(ニュー・スピンワークス) =UDIMET520(強析出型Ni基合金)
●日進工具(株)
ダイヤモンドコーティング付超硬エンドミル=超硬合金89HRA(CIS分類VM40相当)
●日本特殊陶業 (株)
旋削工具=インコネル718
旋削工具=ワスパロイ(鍛造肌)
●(株)ノア
エンドミル加工=インコネル718
ドリル加工=ステンレス304
●(株)不二越
ドリル=CFRP
●(有)三井刻印
PCDマイクロツール(標準品) =超硬合金(超微粒子HRA92.5)
PCDマイクロツール(標準品) =ジルコニア
PCDマイクロツール(特注品) =石英ガラス
●三菱重工業(株)
電着ダイヤモンド工具=CFRP
●三菱マテリアル(株)
超硬スクエアエンドミル=SUS304
超硬ロングネックスクエアエンドミル=Ti-6Al-4V
ヘッド交換式エンドミル=Ti-6Al-4V
●(株)やまわエンジニアリング
タップ(超高硬度鋼用タップ:UH-CT) =高硬度鋼 SKD11(60HRC)
タップ(高硬度鋼用タップ:EH-CT) =高硬度鋼 SKD61(50HRC)
●ユニオンツール(株)
UDCコートボールエンドミル=アルミナ(Al2O3)
UDCコートドリル=アルミナ(Al2O3)
UDCコートドリル、スレッドミル=アルミナ(Al2O3)
●ワルター・ツーリング・ジャパン(株)
ミーリングカッター=Nimonic M101
丸駒旋盤チップ=インコネル713
連載・レポート・主要記事
- レポート
- ●METALEX2013レポート(下)
ASEAN統合に向け存在感増す日系企業
-自動化をテーマに製品・技術提案-
●第15回中国東莞国際金型・金属加工・プラスチック・包装・ゴム展示会(DMP2013)レポート(下)
日系企業-独自技術で生産自動化に標準-
- ●バリ取り・エッジ仕上げ技術を学ぼう!-基礎から応用まで-
- 第28回 バリ取り・エッジ仕上げ技術について(11)
-電解加工による方法-
関西大学 北嶋 弘一
- ●多軸・複合加工機の課題と今後をさぐる-精度を評価し維持するための技術
- 第11回 円すい台加工を模擬した同時5軸制御運動
東京農工大学 堤 正臣
PDFファイルをご覧いただくためには、Adobe® Reader®。
Adobe Readerがない方はこちらからダウンロードしてください。