機械設計 2014年2月号
定価(税込) 1,445円
【特集】
【1】プラント設計に学ぶ 配管設計の基本ノウハウ【2】設計のムダ退治 手戻り・後処理業務の実態と削減の進め方
【特集1】
化学プラントや製鉄所などの生産現場は大まかに分けて,工場全体に張り巡らされている配管システムと,配管から流体の供給を受ける設備機器で構成されている。機械装置の高精度・高速化,エネルギー効率向上のためには,配管設計の工夫が必要になる。その一方で,現状では機械装置の配管設計は勘と経験に頼るケースが多く,特に新規の機械の配管設計については多大な時間と労力がかかるのが実状である。
本特集では,こうした機器装置の配管設計のスキル向上のため,特に初心者向けにその基礎的な知識と勘どころについて紹介する。プラント設計の知見をベースに,配管設計の留意点から設計手順,強度,振動対策に加え,バルブの活用方法について解説。設備機器周りの配管設計にも生かしてほしい。
【特集2】
成長市場の新興国へのシフト,海外企業との競争激化,またサプライチェーンのグローバル化と,製造業を取り巻く環境は激変している。こうした中,製造業には今まで以上に開発期間短縮やコストダウンが求められている。しかし,現実には,多くの企業で開発プロセスの各段階,あるいは取引先や市場からのクレームによる手戻り・後処理が後を絶たず,時間・コストとも多くのムダを発生させている。
本特集では,手戻り・後処理が発生する原因を探るとともに,これを削減するための考え方と取り組み法を紹介する。どこにどんな手戻り・後処理が発生しているか,管理者,リーダー層,ベテラン層,新人,協力者など各階層別の実態把握とともに,問題点と解決策を伝授する。
雑誌定期購読キャンペーン実施中!←こちらをクリック!
広告出稿のご案内
企画書はこちらから>>>
目次
Vol.58 No.2
【特集1】プラント設計に学ぶ 配管設計の基本ノウハウ
総 論 プラント配管設計のための予備知識とプロットプラン
東洋エンジニアリング 小柴 大吾
解説1 各要素機器への配管方法
東洋エンジニアリング 小柴 大吾
解説2 配管の振動対策
東洋エンジニアリング 矢部 一明
解説3 内圧に対する配管強度
西野配管装置技術研究所 西野 悠司
解説4 配管設計におけるバルブの選び方・使い方のポイント
東洋バルヴ 小岩井 隆
【特集2】設計のムダ退治 手戻り・後処理業務の実態と削減の進め方
伊豫部技術士事務所 伊豫部 将三
第1章 設計の手戻り・後処理の実態把握
―まずどこにどの程度の時間を費やしているかを知る
第2章 設計の手戻り・後処理の実態分析とその削減の考え方
―不具合予測に基づく事前検証の義務付けでクレーム半減を目指す
第3章 設計の手戻り・後処理は具体的にどのように削減していくべきか
―最も多くの時間を費やす作業から優先順位をつけて実施する
主要記事 1 省エネ,省資源に貢献する定流量弁
日本フローセル製造 下田 英司
主要記事 2 配管設計における渦流量計の活用事例
オーバル 鈴木 康泰
今月のPick Up! SiCパワーデバイスを産業機器にどう生かすか
―SiCパワー半導体がもたらす産業機器のイノベーション
【連載】
●リレーエッセイ My Favarite 38
忘れじの車たちの想い出
堀場製作所 米澤 俵介
●こんなことがやりたかった! 実務で効果を出すための3次元CAD講座
第3回 3次元機械配管設計の実現に向けて
iCAD 大林 睦雄
●多忙な設計者のための公差設計向上術「バラツキのツボを見抜く」
第3回 幾何公差で品質トラブルを防止する
電通国際情報サービス 川口 裕貴
●モータ開発者が語る 実用例にみるSRモータ応用機器開発
最終回 トラクションモータとしてのSRモータの応用
日本電産 見城 尚志
Nidec SR Drives Steve Randall/Mike Turner
●だから,機械はおもしろい!
第46回 倫理って何だ?
東京大学 中尾 政之
●最新 欧州ころがり軸受技術トレンド
第14回 浸炭窒化されたころがり軸受―微粒子に起因する破損を浸炭窒化によって防止することが比較的大形のころがり軸受でも可能になった
海外軸受技術研究グループ 吉武 立雄
●スキルアップ講座 続・設計力がつく実感の材料力学
第12回 薄肉構造体における応力分布(2)その2―せん断力が負荷する場合―(上)
埼玉大学 大滝 英征
DESIGN IDEAS
1 リンク機構
2 回転機能付チャック
FOCUS
TCTコンサル 甲斐野真次氏 インタビュー/医療機器産業躍進のポイント/ユニバーサルロボット イバーセンCEO インタビュー/国際画像機器展2013
SEKKEI FLASH
日本パルスモーター超高速ACサーボモータを開発/キャプテンインダストリーズ接触シールを発売/エムエスシーソフトウェア有限要素法ソフトの最新版を発売
編集子の読書日記
新製品ニュース
INFORMATION
News File(国内ニュース)
Trend Note(海外ニュース)
バックナンバー
編集後記
特集
- 【特集1】総 論 プラント配管設計のための予備知識とプロットプラン
- 東洋エンジニアリング 小柴 大吾
- 【特集1】解説1 各要素機器への配管方法
- 東洋エンジニアリング 小柴 大吾
- 【特集1】解説2 配管の振動対策
- 東洋エンジニアリング 矢部 一明
- 【特集1】解説3 内圧に対する配管強度
- 西野配管装置技術研究所 西野 悠司
- 【特集1】解説4 配管設計におけるバルブの選び方・使い方のポイント
- 東洋バルヴ 小岩井 隆
- 【特集2】第1章 設計の手戻り・後処理の実態把握
- ―まずどこにどの程度の時間を費やしているかを知る
- 【特集2】第2章 設計の手戻り・後処理の実態分析とその削減の考え方
- ―不具合予測に基づく事前検証の義務付けでクレーム半減を目指す
- 【特集2】第3章 設計の手戻り・後処理は具体的にどのように削減していくべきか
- ―最も多くの時間を費やす作業から優先順位をつけて実施する
連載・レポート・主要記事
- こんなことがやりたかった! 実務で効果を出すための3次元CAD講座
- 第3回 3次元機械配管設計の実現に向けて
iCAD 大林 睦雄
- 多忙な設計者のための公差設計向上術「バラツキのツボを見抜く」
- 第3回 幾何公差で品質トラブルを防止する
電通国際情報サービス 川口 裕貴
- モータ開発者が語る 実用例にみるSRモータ応用機器開発
- 最終回 トラクションモータとしてのSRモータの応用
日本電産 見城 尚志
Nidec SR Drives Steve Randall/Mike Turner
PDFファイルをご覧いただくためには、Adobe® Reader®。
Adobe Readerがない方はこちらからダウンロードしてください。