工場管理 2014年1月号
定価(税込) 1,445円
【特集】
現場ですぐに作れる・使える!改善ツールのアイデアレシピ
改善活動がうまく進んでいる現場を覗くと、いたるところでアイデアが結集された改善ツールが活躍しています。自分たちで作る台車や作業台は、工程や作業の変更に合わせて調整したり、さらに使いやすいように改良したりしていけることが大きな利点の1つです。しかし、はじめて作る場合、どのように作ればよいのかわからなかったり、新しいアイデアが浮かびにくかったりすることも多くあります。
そこで本特集では、改善ツールを作成する人のために、どのようにアイデアを得て、現場にあったツールを作成するかを解説。実践では、現場の声を反映させて自社独自の改善ツールを作成、海外展開もしている企業を取り上げ、改善ツールができるまでを取り上げます。事例集では、身近なものなどもうまく活用し、安価に使いやすいツールをテーマ別に紹介。「なるほど」と思うようなアイデア満載の改善ツール事例を、作成方法や材料、着眼ポイントとともに掲載します。
雑誌定期購読キャンペーン実施中!←こちらをクリック!
広告出稿のご案内
企画書はこちらから>>>
目次
工場管理2014年1月号 Vol.60 No.1
【特集】
現場ですぐに作れる・使える!
改善ツールのアイデアレシピ
《解説》自分たちでつくる改善ツール
石川改善技術研究所 石川 雅道
《実践》現場の問題を解決する!オリジナル改善ツールができるまで
池田製作所
《事例集》現場で活躍!わが社の自慢の改善ツール・レシピ集
スペシャルレポート
リードタイム革命!─業界の常識を覆す短納期を実現した秘訣に迫る
日本オイルポンプ 山形工場
特別記事
ダントツ製品づくりを目指した「技術・技能伝承に役立つ能力向上策」
QCD革新研究所 中村 茂弘
小説
すがたをかえるトヨタ生産方式
「改善活動に参加する」編②
「自主研で実践する」の巻
武内 登
トレンド
エネルギー診断で設備更新・省エネに一歩踏み出す!
オムロンフィールドエンジニアリング
現場の改善チャレンジャー
後工程引取りの徹底、小ロット生産の推進で顧客により早く、品質の高い製品を届ける
杉浦製作所
【連載】
まんが de KAIZEN action 25回
一貫ライン化でリードタイムが3日から3時間に!〔整流化〕
愛知電機 松永 潤一
「改善力」ワンポイント講座 117回
「すべての仕事」に共通の「3つの典型的なムダ&問題」
日本HR協会 東澤 文二
「目で見て進める工場管理」PARTⅤ 76回
運搬作業の改善
岡田 貞夫
続 楽しい改善講話50講 26回
「立上げロス」をなくせ
越前 行夫
工場収益をメキメキ向上させる!工場管理者のための物流アウトソース成功の秘訣 4回
正しい物流アウトソースのステップ②
Kein物流改善研究所 仙石 惠一
easy English Conversation 8回
〔実践 かんたん5S英会話 導入編〕
What do we check ─Seiso, Cleaning(Shining)〔何をチェックするのか─清掃〕
松崎 久純
技術・技能伝承 風雲記 9回
教える側への動機付け
ジェムコ日本経営 古谷 賢一
適正在庫の広場 28回
製造業ではないところの在庫管理
勝呂 隆男
悩める管理監督者に贈る
現場のコミュニケーションQ&A 7回
真面目だが、作業能率の悪い部下
葛巻 直樹
実際の経験から学ぶ 業績向上に直結する品質管理の方法 21回
ISO/TS16949取得対策
永井 守
手作りシステムで勝ち残る!中小企業のIT
カイゼン奮闘記 10回
アナログとITの両立を成功させ、実用化を推進 電化被膜工業編 その3
法政大学 西岡 靖之
Essay 見えないものが見えてくる
虫の眼 魚の眼 鳥の眼 4回
ないなら自ら進化して作り出す
SMC 松田 龍太郎
Attack the heart, not the castle
〔城を攻めずに心を攻める〕 7回
新年の抱負:改善=善のために改める
シュミット・ブラッド
News Clip
見てある記
New Products
Information
Book Review
Back Number
次号予告&工管レンズ
【特集】
現場ですぐに作れる・使える!
改善ツールのアイデアレシピ
《解説》自分たちでつくる改善ツール
石川改善技術研究所 石川 雅道
《実践》現場の問題を解決する!オリジナル改善ツールができるまで
池田製作所
《事例集》現場で活躍!わが社の自慢の改善ツール・レシピ集
スペシャルレポート
リードタイム革命!─業界の常識を覆す短納期を実現した秘訣に迫る
日本オイルポンプ 山形工場
特別記事
ダントツ製品づくりを目指した「技術・技能伝承に役立つ能力向上策」
QCD革新研究所 中村 茂弘
小説
すがたをかえるトヨタ生産方式
「改善活動に参加する」編②
「自主研で実践する」の巻
武内 登
トレンド
エネルギー診断で設備更新・省エネに一歩踏み出す!
オムロンフィールドエンジニアリング
現場の改善チャレンジャー
後工程引取りの徹底、小ロット生産の推進で顧客により早く、品質の高い製品を届ける
杉浦製作所
【連載】
まんが de KAIZEN action 25回
一貫ライン化でリードタイムが3日から3時間に!〔整流化〕
愛知電機 松永 潤一
「改善力」ワンポイント講座 117回
「すべての仕事」に共通の「3つの典型的なムダ&問題」
日本HR協会 東澤 文二
「目で見て進める工場管理」PARTⅤ 76回
運搬作業の改善
岡田 貞夫
続 楽しい改善講話50講 26回
「立上げロス」をなくせ
越前 行夫
工場収益をメキメキ向上させる!工場管理者のための物流アウトソース成功の秘訣 4回
正しい物流アウトソースのステップ②
Kein物流改善研究所 仙石 惠一
easy English Conversation 8回
〔実践 かんたん5S英会話 導入編〕
What do we check ─Seiso, Cleaning(Shining)〔何をチェックするのか─清掃〕
松崎 久純
技術・技能伝承 風雲記 9回
教える側への動機付け
ジェムコ日本経営 古谷 賢一
適正在庫の広場 28回
製造業ではないところの在庫管理
勝呂 隆男
悩める管理監督者に贈る
現場のコミュニケーションQ&A 7回
真面目だが、作業能率の悪い部下
葛巻 直樹
実際の経験から学ぶ 業績向上に直結する品質管理の方法 21回
ISO/TS16949取得対策
永井 守
手作りシステムで勝ち残る!中小企業のIT
カイゼン奮闘記 10回
アナログとITの両立を成功させ、実用化を推進 電化被膜工業編 その3
法政大学 西岡 靖之
Essay 見えないものが見えてくる
虫の眼 魚の眼 鳥の眼 4回
ないなら自ら進化して作り出す
SMC 松田 龍太郎
Attack the heart, not the castle
〔城を攻めずに心を攻める〕 7回
新年の抱負:改善=善のために改める
シュミット・ブラッド
News Clip
見てある記
New Products
Information
Book Review
Back Number
次号予告&工管レンズ
特集
- 《解説》自分たちでつくる改善ツール
- 石川改善技術研究所 石川 雅道
- 《実践》現場の問題を解決する!オリジナル改善ツールができるまで
- 池田製作所
- 《事例集》現場で活躍!わが社の自慢の改善ツール・レシピ集
- 台車(1)
- 《事例集》現場で活躍!わが社の自慢の改善ツール・レシピ集
- 棚(1)
- 《事例集》現場で活躍!わが社の自慢の改善ツール・レシピ集
- 作業台(1)
- 《事例集》現場で活躍!わが社の自慢の改善ツール・レシピ集
- 治具・作業補助具(1)
- 《事例集》現場で活躍!わが社の自慢の改善ツール・レシピ集
- その他(1)
連載・レポート・主要記事
- スペシャルレポート
- リードタイム革命!─業界の常識を覆す短納期を実現した秘訣に迫る
日本オイルポンプ 山形工場
- 特別記事
- ダントツ製品づくりを目指した「技術・技能伝承に役立つ能力向上策」
QCD革新研究所 中村 茂弘
- まんが de KAIZEN action 25回
- 一貫ライン化でリードタイムが3日から3時間に!〔整流化〕
愛知電機 松永 潤一
PDFファイルをご覧いただくためには、Adobe® Reader®。
Adobe Readerがない方はこちらからダウンロードしてください。