プレス技術 2013年12月号
定価(税込) 1,445円
【特集】
現場力を向上するプレス生産技術
製品の原価低減を考慮しながら、いかにつくりやすく、効率的に、品質の高い生産方法を考えることが「生産技術」である。設備・道具のハードと運用・操作のソフトの両輪が揃ってこそ構築できる。多品種少量生産が進めば、段取り短縮化や生産効率化に向けた生産技術力の強化はさらに必要となる。特集では、加工メーカーの事例を通じて、生産性向上や生産技術を構築するためのヒントを提示。単発的な改善活動ではなく、生産技術という広い視野からのアプローチを紹介する。
雑誌定期購読キャンペーン実施中!←こちらをクリック!
広告出稿のご案内
企画書はこちらから>>>
目次
プレス技術2013年12月号
【特集】現場力を向上するプレス生産技術
〈総論〉なぜ、いまプレス現場の生産技術力の強化が必要なのか
山口設計事務所 山口文雄
〈解説〉
①多品種少量生産における段取り短縮化対策
②サーボ制御多関節ロボットを活用した生産ライン改善
③生産技術者の育て方(必要な知識と技術)
(有)テクノツー 磯野信雄
〈事例〉
生産ラインの自動化推進で中国工場の省人化、品質向上を実現
(株)南信精機製作所 片桐良晃
社員一丸で進める改善活動で社内業務が活性化
(株)タケダ 加藤雅夫
生産性向上におけるさまざまなアプローチ
(株)深井製作所 福島 毅
〈実践レポート〉
グループ各社で生産設備の自動化や加工工程の合理化改善を展開
(株)エスケイケイ/九州三永金属工業(株)
生産準備段階に資源投入 ロボットラインシステムの設計・製造を100%内製化
(株)昭芝製作所
マザー力を高めて、世界で最も安いモノづくりに挑戦
小島プレス工業(株)
〈機能紹介〉
プレス加工ラインのロボットシステム
ABB(株) 宮野有史
3次元サーボトランスファの構築から速度向上への道
型研精工(株) 橋本政吉
プレス加工自動化システムの適用~プレス間搬送装置「RHN120」~
オリイメック(株) 小林亮平
サーボモーター制御を活用したトランスファシステムの有効性
ニシダ精機(株) 西田浩高
サーボ駆動式プレス送り装置の有効性と周辺機器との連携
(株)三共製作所 鈴木健吾
【Interview】
モノづくり革新の旗手たち⑨
変種変量に対応した即納体制で、
顧客の注文をその場で提供する
「ドライブスルー工場」を目指す
上代工業(株) 専務取締役 上代健一氏
【World Report】
欧州国際工作機械見本市(EMO2013)に見る工作機械の最新トレンド
asiamold2013に見る中国金型メーカーの最新動向
【View】
諏訪圏工業メッセ2013レポート
【連載】
ASEAN Sideways アセアン諸国の素顔と魅力⑨
子供の教育
日本アセアンセンター 中西宏太
idle stage
火
数巧社 笹野幹夫
本気で!JAPANモノづくり戦略 107
ベトナム訪問から学んだこと
日本工業大学専門職大学院 横田悦二郎
見る、知る、解く プレス製品の加工と工程⑧
リード端子部品の不具合対策
山口設計事務所 山口文雄
プレス加工品の高品位化に向けたバリ取り・エッジ仕上げ技術⑨
エアロラップを活用したマイクロバリのバリ取り・エッジ仕上げ技術
(株)ヤマシタワークス 山下健治
仕事に活かすアイデア発想レシピ○27
鵜の目、鷹の目でアイデア発想
(一社)発明学会 平井 工
PRESS NEWS
新製品紹介
INFORMATION DIARY
BOOK REVIEW
特許情報
総目次(2013年7月号~12月号)
Back Number
次号予告
【特集】現場力を向上するプレス生産技術
〈総論〉なぜ、いまプレス現場の生産技術力の強化が必要なのか
山口設計事務所 山口文雄
〈解説〉
①多品種少量生産における段取り短縮化対策
②サーボ制御多関節ロボットを活用した生産ライン改善
③生産技術者の育て方(必要な知識と技術)
(有)テクノツー 磯野信雄
〈事例〉
生産ラインの自動化推進で中国工場の省人化、品質向上を実現
(株)南信精機製作所 片桐良晃
社員一丸で進める改善活動で社内業務が活性化
(株)タケダ 加藤雅夫
生産性向上におけるさまざまなアプローチ
(株)深井製作所 福島 毅
〈実践レポート〉
グループ各社で生産設備の自動化や加工工程の合理化改善を展開
(株)エスケイケイ/九州三永金属工業(株)
生産準備段階に資源投入 ロボットラインシステムの設計・製造を100%内製化
(株)昭芝製作所
マザー力を高めて、世界で最も安いモノづくりに挑戦
小島プレス工業(株)
〈機能紹介〉
プレス加工ラインのロボットシステム
ABB(株) 宮野有史
3次元サーボトランスファの構築から速度向上への道
型研精工(株) 橋本政吉
プレス加工自動化システムの適用~プレス間搬送装置「RHN120」~
オリイメック(株) 小林亮平
サーボモーター制御を活用したトランスファシステムの有効性
ニシダ精機(株) 西田浩高
サーボ駆動式プレス送り装置の有効性と周辺機器との連携
(株)三共製作所 鈴木健吾
【Interview】
モノづくり革新の旗手たち⑨
変種変量に対応した即納体制で、
顧客の注文をその場で提供する
「ドライブスルー工場」を目指す
上代工業(株) 専務取締役 上代健一氏
【World Report】
欧州国際工作機械見本市(EMO2013)に見る工作機械の最新トレンド
asiamold2013に見る中国金型メーカーの最新動向
【View】
諏訪圏工業メッセ2013レポート
【連載】
ASEAN Sideways アセアン諸国の素顔と魅力⑨
子供の教育
日本アセアンセンター 中西宏太
idle stage
火
数巧社 笹野幹夫
本気で!JAPANモノづくり戦略 107
ベトナム訪問から学んだこと
日本工業大学専門職大学院 横田悦二郎
見る、知る、解く プレス製品の加工と工程⑧
リード端子部品の不具合対策
山口設計事務所 山口文雄
プレス加工品の高品位化に向けたバリ取り・エッジ仕上げ技術⑨
エアロラップを活用したマイクロバリのバリ取り・エッジ仕上げ技術
(株)ヤマシタワークス 山下健治
仕事に活かすアイデア発想レシピ○27
鵜の目、鷹の目でアイデア発想
(一社)発明学会 平井 工
PRESS NEWS
新製品紹介
INFORMATION DIARY
BOOK REVIEW
特許情報
総目次(2013年7月号~12月号)
Back Number
次号予告
特集
- 〈総論〉なぜ、いまプレス現場の生産技術力の強化が必要なのか
- 山口設計事務所 山口文雄
- 〈解説〉
- ①多品種少量生産における段取り短縮化対策
②サーボ制御多関節ロボットを活用した生産ライン改善
③生産技術者の育て方(必要な知識と技術)
(有)テクノツー 磯野信雄
- 〈事例〉
- 生産ラインの自動化推進で中国工場の省人化、品質向上を実現
(株)南信精機製作所 片桐良晃
社員一丸で進める改善活動で社内業務が活性化
(株)タケダ 加藤雅夫
生産性向上におけるさまざまなアプローチ
(株)深井製作所 福島 毅
- 〈実践レポート〉
- グループ各社で生産設備の自動化や加工工程の合理化改善を展開
(株)エスケイケイ/九州三永金属工業(株)
生産準備段階に資源投入 ロボットラインシステムの設計・製造を100%内製化
(株)昭芝製作所
マザー力を高めて、世界で最も安いモノづくりに挑戦
小島プレス工業(株)
- 〈機能紹介〉
- プレス加工ラインのロボットシステム
ABB(株) 宮野有史
3次元サーボトランスファの構築から速度向上への道
型研精工(株) 橋本政吉
プレス加工自動化システムの適用~プレス間搬送装置「RHN120」~
オリイメック(株) 小林亮平
サーボモーター制御を活用したトランスファシステムの有効性
ニシダ精機(株) 西田浩高
サーボ駆動式プレス送り装置の有効性と周辺機器との連携
(株)三共製作所 鈴木健吾
連載・レポート・主要記事
- 【Interview】
- モノづくり革新の旗手たち⑨
変種変量に対応した即納体制で、
顧客の注文をその場で提供する
「ドライブスルー工場」を目指す
上代工業(株) 専務取締役 上代健一氏
- 見る、知る、解く プレス製品の加工と工程⑧
- リード端子部品の不具合対策
山口設計事務所 山口文雄
- プレス加工品の高品位化に向けたバリ取り・エッジ仕上げ技術⑨
- エアロラップを活用したマイクロバリのバリ取り・エッジ仕上げ技術
(株)ヤマシタワークス 山下健治
PDFファイルをご覧いただくためには、Adobe® Reader®。
Adobe Readerがない方はこちらからダウンロードしてください。