型技術 2013年8月号
定価(税込) 1,445円
【特集】
金型づくりの高精度化に向けた 3次元計測・機上計測の活用技術
従来から、計測技術は金型づくりにおいて、製品検査による品質維持などの役割を担ってきましたが、昨今、金型づくりへの要求の変化やIT技術の進展により、計測技術・計測データの活用法も変化しています。3次元計測では、計測データを、CAD/CAM//CAEなどの設計・製造プロセスに組み込む方法、部品の形状を性状レベルで取得する方法などが活用されています。また、機上計測では、精密金型の加工品質の維持や安定化、工程集約や高効率生産に向けた適用が進められています。
そこで本特集では、それら最新の計測技術について各社の事例をもとに解説します。
雑誌定期購読キャンペーン実施中!←こちらをクリック!
広告出稿のご案内
企画書はこちらから>>>
目次
型技術2013年8月号 2013 Volume28 No.8 定価1,380円(税込)
【特集】
金型づくりの高精度化に向けた3次元計測・機上計測の活用技術
<3次元/形状計測>
総論 金型製作・部品加工のための3次元形状計測技術
慶應義塾大学 青山英樹
事例1 最新の非接触計測技術事例
東京貿易テクノシステム 兼尾利宏
事例2 非接触3次元形状測定による最新動向および適用事例
丸紅情報システムズ 赤羽孝彦
事例3 自動画像測定システムの現状と最新活用事例
ニコン 酒井秀一
事例4 3次元座標測定機による歯車用金型評価システム
東京精密 土井 健
事例5 金型の非接触形状計測装置「AMS」の開発
ヤマシタワークス 山下健治
<機上計測>
総論 工作機械の機上計測技術
大阪工業大学 井原之敏
事例1 超精密加工における機上計測とその利用技術
ナガセインテグレックス 新藤良太
事例2 研削加工における仕上げ加工の省力化、
高精度化を実現した自動補正型研削システムの開発
三井ハイテック 本田敏文
C&Gシステムズ 秋吉 直
事例3 CAM画像式プロファイル研削盤の特徴と活用事例
ポイントナイン 天野 久
事例4 「S-Quad」を用いた機内計測技術
森精機製作所 上野謙一郎
事例5 超精密加工機における機上計測装置を使った補正加工の実例
不二越 廣瀬智博
<提 言>
中小企業の事業継続・発展の鍵となる「計測・解析技術」
東京経済大学 山本 聡
【トップインタビュー】
ヴェロ・ソフトウェアグループ入りでシナジー効果を発揮する
セスクワ フレデリック・ベノリエル社長に聞く
【金型メーカーの海外展開】
中国工場とベトナム工場を活かした適材適所の金型づくり―協栄プリント技研
【interview】
沖縄県金型技術研究センター センター長
金城盛順氏
+
九州工業大学 大学院情報工学研究院 機械情報工学研究系 精密システム講座 教授
楢原弘之氏
沖縄モノづくり産業の活性化を目指して、
金型人材の育成、研究開発、企業連携の強化に努める
【新連載】
[バイオポリマー金型と射出成形技術の基礎]
バイオポリマーの現状と特徴
小松道男
【連載】
[金型の未来を拓く技術者たち]
堀内テクノロジー
[リレーエッセイ・パンタグラフ]
日曜大工とモノづくり
望月達也
[中原の火] ■101
倉田弘太郎
[開発ものがたり]
エアーリークテスターで独走~差圧変化で密封度合いを判定~
森野 進
[「ものづくり名人」が語る常識を打ち破るアイデアの発想法] 開発番号25
【3Dギア】全方向射出ユニット
竹内 宏
[中国に来てわかった!日本のモノづくりの将来]
日本人の海外駐在について考える
鶴田卓身
三十郎・旅日記]
野球小僧時代・プロ野球観戦
さかい三十郎
[金型業界を支える周辺機器&システムメーカー]
イースタン技研
[難成形樹脂の成形克服のための要点]
各種成形不良に関与する金型設計
③フローマーク、ひけとボイド、寸法ばらつき
高野菊雄
[プラスチック射出成形金型のメンテナンスの勘どころ]
射出成形金型の入れ子構造部のメンテナンス
青葉 堯
TOPICS
「型技術者会議2013」が開催
型技術協会から
型技術ワークショップ2013 inきたかみ-講演論文募集―、ほか
第116回 技術交流会の報告「三菱重工業㈱名古屋誘導推進システム製作所」
NewsFile
新製品ガイド
セミナー
イベント
本の案内
バックナンバー
編集後記
【特集】
金型づくりの高精度化に向けた3次元計測・機上計測の活用技術
<3次元/形状計測>
総論 金型製作・部品加工のための3次元形状計測技術
慶應義塾大学 青山英樹
事例1 最新の非接触計測技術事例
東京貿易テクノシステム 兼尾利宏
事例2 非接触3次元形状測定による最新動向および適用事例
丸紅情報システムズ 赤羽孝彦
事例3 自動画像測定システムの現状と最新活用事例
ニコン 酒井秀一
事例4 3次元座標測定機による歯車用金型評価システム
東京精密 土井 健
事例5 金型の非接触形状計測装置「AMS」の開発
ヤマシタワークス 山下健治
<機上計測>
総論 工作機械の機上計測技術
大阪工業大学 井原之敏
事例1 超精密加工における機上計測とその利用技術
ナガセインテグレックス 新藤良太
事例2 研削加工における仕上げ加工の省力化、
高精度化を実現した自動補正型研削システムの開発
三井ハイテック 本田敏文
C&Gシステムズ 秋吉 直
事例3 CAM画像式プロファイル研削盤の特徴と活用事例
ポイントナイン 天野 久
事例4 「S-Quad」を用いた機内計測技術
森精機製作所 上野謙一郎
事例5 超精密加工機における機上計測装置を使った補正加工の実例
不二越 廣瀬智博
<提 言>
中小企業の事業継続・発展の鍵となる「計測・解析技術」
東京経済大学 山本 聡
【トップインタビュー】
ヴェロ・ソフトウェアグループ入りでシナジー効果を発揮する
セスクワ フレデリック・ベノリエル社長に聞く
【金型メーカーの海外展開】
中国工場とベトナム工場を活かした適材適所の金型づくり―協栄プリント技研
【interview】
沖縄県金型技術研究センター センター長
金城盛順氏
+
九州工業大学 大学院情報工学研究院 機械情報工学研究系 精密システム講座 教授
楢原弘之氏
沖縄モノづくり産業の活性化を目指して、
金型人材の育成、研究開発、企業連携の強化に努める
【新連載】
[バイオポリマー金型と射出成形技術の基礎]
バイオポリマーの現状と特徴
小松道男
【連載】
[金型の未来を拓く技術者たち]
堀内テクノロジー
[リレーエッセイ・パンタグラフ]
日曜大工とモノづくり
望月達也
[中原の火] ■101
倉田弘太郎
[開発ものがたり]
エアーリークテスターで独走~差圧変化で密封度合いを判定~
森野 進
[「ものづくり名人」が語る常識を打ち破るアイデアの発想法] 開発番号25
【3Dギア】全方向射出ユニット
竹内 宏
[中国に来てわかった!日本のモノづくりの将来]
日本人の海外駐在について考える
鶴田卓身
三十郎・旅日記]
野球小僧時代・プロ野球観戦
さかい三十郎
[金型業界を支える周辺機器&システムメーカー]
イースタン技研
[難成形樹脂の成形克服のための要点]
各種成形不良に関与する金型設計
③フローマーク、ひけとボイド、寸法ばらつき
高野菊雄
[プラスチック射出成形金型のメンテナンスの勘どころ]
射出成形金型の入れ子構造部のメンテナンス
青葉 堯
TOPICS
「型技術者会議2013」が開催
型技術協会から
型技術ワークショップ2013 inきたかみ-講演論文募集―、ほか
第116回 技術交流会の報告「三菱重工業㈱名古屋誘導推進システム製作所」
NewsFile
新製品ガイド
セミナー
イベント
本の案内
バックナンバー
編集後記
特集
- <3次元/形状計測>総論 金型製作・部品加工のための3次元形状計測技術
- 慶應義塾大学 青山英樹
- <3次元/形状計測>事例1 最新の非接触計測技術事例
- 東京貿易テクノシステム 兼尾利宏
- <3次元/形状計測>事例2 非接触3次元形状測定による最新動向および適用事例
- 丸紅情報システムズ 赤羽孝彦
- <機上計測>総論 工作機械の機上計測技術
- 大阪工業大学 井原之敏
- <機上計測>事例1 超精密加工における機上計測とその利用技術
- ナガセインテグレックス 新藤良太
- <機上計測>事例2 研削加工における仕上げ加工の省力化、高精度化を実現した自動補正型研削システムの開発
- 三井ハイテック 本田敏文
C&Gシステムズ 秋吉 直
- <提 言>
- 中小企業の事業継続・発展の鍵となる「計測・解析技術」
東京経済大学 山本 聡
連載・レポート・主要記事
- 【interview】
- 沖縄県金型技術研究センター センター長
金城盛順氏
+
九州工業大学 大学院情報工学研究院 機械情報工学研究系 精密システム講座 教授
楢原弘之氏
沖縄モノづくり産業の活性化を目指して、
金型人材の育成、研究開発、企業連携の強化に努める
- 【新連載】
- [バイオポリマー金型と射出成形技術の基礎]
バイオポリマーの現状と特徴
小松道男
- [「ものづくり名人」が語る常識を打ち破るアイデアの発想法] 開発番号25
- 【3Dギア】全方向射出ユニット
竹内 宏
PDFファイルをご覧いただくためには、Adobe® Reader®。
Adobe Readerがない方はこちらからダウンロードしてください。