プレス技術 2013年8月特別増大号
定価(税込) 1,980円
【特集】
【1】高付加価値を創造するプレス・板金複合化技術【2】「プレス・板金・フォーミング展(MF-Tokyo2013)」ガイド
【特集1】高付加価値を創造するプレス・板金複合化技術
大量生産の需要が縮小傾向にあり、付加価値の高い生産システムの構築が今後の発展のカギとなる。その手掛りとなり得る手段の一つが、プレス加工と板金加工の融合である。特集1では製品開発段階からVE/VA提案するための視点を提供し、生産数量、コスト、精度など顧客の要求に合わせたプレス・板金の最適な複合化の進め方を解説する。実際に複合化技術を採用するメーカーの事例や古くから取り組む地域の企業も紹介。付加価値を生み出すためのヒントを提案する。
【特集2】「プレス・板金・フォーミング展(MF-Tokyo2013)」ガイド
プレス機械や板金機械などの鍛圧機械に特化した見本市としてはわが国随一の規模を誇る「プレス・板金・フォーミング展(MF-Tokyo2013)」が東京ビッグサイトを会場に7月24日から開幕する。特集2は、その見どころを余すところなく伝える。同展の副題「マザーマシン鍛圧機械と塑性加工・レーザ加工の技術の進化」を象徴する、日本鍛圧機械工業会で策定した「MF技術大賞2012-2013」の受賞製品の詳細についても披露。誌上展は出展社による“イチ押し製品”を厳選して紹介する。
雑誌定期購読キャンペーン実施中!←こちらをクリック!
広告出稿のご案内
企画書はこちらから>>>
目次
【特集1】高付加価値を創造するプレス・板金複合化技術
〈総論〉
部品加工の下請け体質からパーツメーカーへの脱皮
吉田技術士研究所 吉田弘美
〈解説〉
製品設計への参画を目指す部品メーカーの技術力向上戦略
中村和夫
生産準備段階における加工工程・金型製作の最適化
刈鈑工業(株) 小川周作
プレス・板金加工における溶接の関わり
安田技術士事務所 安田克彦
〈事例〉
試作/量産の段階に応じたプレス・板金工法選択の最適化
(株)最上インクス 松井勝則
プレスと板金加工の融合とその事例
富士工業(株) 佐藤栄作
多品種少量生産におけるプレス・板金複合化技術の適用
髙橋金属(株) 髙橋康之、藤谷憲治
〈Tool&Solution〉
多品種少量の生産性向上に貢献するQDCシステム
(株)プレス技術研究所 河原正和
世界唯一の工程統合型オールインワンマシン「LASBEND―AJ」
(株)アマダ 森岡岳也
プレス/板金加工における最新アーク溶接機器
(株)ダイヘン 恵良哲生
高速溶接技術を搭載した抵抗溶接機
(株)向洋技研 甲斐孝治
〈Special Report〉
ニッチ分野の製品開発から一気通貫生産で付加価値を追求
(株)土谷製作所
多品種中・少量生産のノウハウを駆使し地元に密着した製品を開発
(株)ホクエイ
【特集2】「プレス・板金・フォーミング展(MF-Tokyo2013)」ガイド
〈Introduction〉
マザーマシン鍛圧機械と塑性加工・レーザ加工の技術の進化
MF―Tokyo2013開催に寄せて
一般社団法人日本鍛圧機械工業会 八木 隆
〈MF技術大賞2012-2013受賞製品紹介〉
複動5軸制御プレスによるクラッチハブ、クラッチドラム加工
森鉄工(株)、アイシン・エィ・ダブリュ(株)
4軸直動式サーボプレスによる2段サイクロイドギヤ加工
(株)放電精密加工研究所、(株)ヤマナカゴーキン
サーボプレスの可変速度制御と電解水による三次元反射鏡加工
(株)アマダ、髙橋金属(株)
サーボプレスとサーボノックアウトでの流動制御によるハブ加工
コマツ産機(株)、上板塑性(株)
Y開先プラズマ切断機による建設機械部品の開先加工
コマツ産機(株)、(株)飯塚鐵鋼
MF-Tokyo2013誌上展
A.機械プレス F.仕上げ・専用加工機
B.液圧/特殊プレス G.金型部品/関連装置
C.フォーミング/ベンディングマシン H.送り装置
D.板金機械 I.周辺装置・要素技術
E.フォーマー J.ITツール・サービス・成形品/製品
シンポジウム・講演会/日本塑性加工学会テクニカルセミナー 一覧
【Interview】モノづくり革新の旗手たち⑤
プレス業界の現状を把握し、
実情に沿った支援アイテムの
提供を目指していく
三池工業(株) 最高顧問、一般社団法人日本金属プレス工業協会 会長 小林暢比古氏
【展示会レポート】
第17回機械要素技術展に見る金属プレス/板金加工の最新技術
【主要記事】
プレス機械上での加工工程監視システムとその機能
マーポス(株) 小柳典雅
ASEAN Sideways アセアン諸国の素顔と魅力⑤
アセアン地域の物価格差
日本アセアンセンター 中西宏太
idle stage
スモーク
数巧社 笹野幹夫
本気で!JAPANモノづくり戦略 103
合弁企業の設立は企業の結婚である!
日本工業大学専門職大学院 横田悦二郎
プレス加工品の高品位化に向けたバリ取り・エッジ仕上げ技術⑤
セラミックファイバー・ブラシ工具によるシャープ・エッジの形成技術
(株)ジーベックテクノロジー 住吉慶彦
見る、知る、解く プレス製品の加工と工程④
フランジ成形製品のブランク
山口設計事務所 山口文雄
極める!プレス作業安全化 50
◇PSDI使用による作業効率化例
◇光線式安全装置の不適切な使用の改善
(有)テクノツー 磯野信雄
仕事に活かすアイデア発想レシピ 23
発明完成までの4段階
(一社)発明学会 平井 工
PRESS NEWS
新製品紹介
INFORMATION DIARY
BOOK REVIEW
特許情報
Back Number
次号予告
特集
- 【特集1】〈総論〉
- 部品加工の下請け体質からパーツメーカーへの脱皮
吉田技術士研究所 吉田弘美
- 【特集1】〈解説〉
- 製品設計への参画を目指す部品メーカーの技術力向上戦略
中村和夫
生産準備段階における加工工程・金型製作の最適化
刈鈑工業(株) 小川周作
プレス・板金加工における溶接の関わり
安田技術士事務所 安田克彦
- 【特集1】〈事例〉
- 試作/量産の段階に応じたプレス・板金工法選択の最適化
(株)最上インクス 松井勝則
プレスと板金加工の融合とその事例
富士工業(株) 佐藤栄作
多品種少量生産におけるプレス・板金複合化技術の適用
髙橋金属(株) 髙橋康之、藤谷憲治
- 【特集1】〈Tool&Solution〉
- 多品種少量の生産性向上に貢献するQDCシステム
(株)プレス技術研究所 河原正和
世界唯一の工程統合型オールインワンマシン「LASBEND―AJ」
(株)アマダ 森岡岳也
プレス/板金加工における最新アーク溶接機器
(株)ダイヘン 恵良哲生
高速溶接技術を搭載した抵抗溶接機
(株)向洋技研 甲斐孝治
- 【特集1】〈Special Report〉
- ニッチ分野の製品開発から一気通貫生産で付加価値を追求
(株)土谷製作所
多品種中・少量生産のノウハウを駆使し地元に密着した製品を開発
(株)ホクエイ
- 【特集2】〈Introduction〉
- マザーマシン鍛圧機械と塑性加工・レーザ加工の技術の進化
MF―Tokyo2013開催に寄せて
一般社団法人日本鍛圧機械工業会 八木 隆
- 【特集2】〈MF技術大賞2012-2013受賞製品紹介〉
- 複動5軸制御プレスによるクラッチハブ、クラッチドラム加工
森鉄工(株)、アイシン・エィ・ダブリュ(株)
4軸直動式サーボプレスによる2段サイクロイドギヤ加工
(株)放電精密加工研究所、(株)ヤマナカゴーキン
サーボプレスの可変速度制御と電解水による三次元反射鏡加工
(株)アマダ、髙橋金属(株)
サーボプレスとサーボノックアウトでの流動制御によるハブ加工
コマツ産機(株)、上板塑性(株)
Y開先プラズマ切断機による建設機械部品の開先加工
コマツ産機(株)、(株)飯塚鐵鋼
- 【特集2】MF-Tokyo2013誌上展
- A.機械プレス F.仕上げ・専用加工機
B.液圧/特殊プレス G.金型部品/関連装置
C.フォーミング/ベンディングマシン H.送り装置
D.板金機械 I.周辺装置・要素技術
E.フォーマー J.ITツール・サービス・成形品/製品
連載・レポート・主要記事
- Interview モノづくり革新の旗手たち⑤
- プレス業界の現状を把握し、
実情に沿った支援アイテムの
提供を目指していく
三池工業(株) 最高顧問、一般社団法人日本金属プレス工業協会 会長 小林暢比古氏
PDFファイルをご覧いただくためには、Adobe® Reader®。
Adobe Readerがない方はこちらからダウンロードしてください。