機械技術 2013年5月号
定価(税込) 1,445円
【特集】
機械加工における「びびり振動」と抑制技術
雑誌定期購読キャンペーン実施中!←こちらをクリック!
広告出稿のご案内
企画書はこちらから>>>
目次
機械技術2013年5月号
Mechanical Engineering
Vol.61 No.5
【特集】機械加工における「びびり振動」と抑制技術
〔解説〕
●切削加工におけるびびり振動の現象理解と安定性解析
名古屋大学 鈴木 教和
●切削加工における再生びびり振動の各種回避・抑制技術
名古屋大学 社本 英二
●ここまでできる切削加工の能率向上-安定ポケットの理解と実用
星技術研究所 星 鐵太郎
●研削加工におけるびびり振動とその抑制技術
日本大学 李 和樹
〔機械・装置編〕
●「加工ナビ」をはじめとした加工能率向上の取り組み
オークマ(株) 安藤 知浩
●円筒研削加工におけるびびりとその抑制技術
(株)シギヤ精機製作所 山本 優
●高効率加工のためのびびり振動抑制機能「Cut Tuner」
大阪機工(株) 柴原 豪紀
〔工具編〕
●びびり振動と旋削・フライス・ツーリング工具での対策
セコ・ツールズ・ジャパン (株) 秋山 忠弘
●加工振動抑制工具の紹介
イスカルジャパン(株) 佐々木 良佑
●びびり振動と工具から見たびびり軽減対策
サンドビック(株) 河田 洋一
●GSXMILL防振タイプによる高能率加工
住友電工ハードメタル (株) 村上 大介
●フライス加工におけるびびり振動と工具選定のポイント
(株)タンガロイ 古屋 孝一
●びびり振動を抑制する「AVアーバ」
日立ツール(株) 高橋 勇人
●ミーリング工具から見たびびり対策
三菱マテリアル(株) 平川 善朗
〔ツーリング編〕
●スマートダンパーによるびびり対策
大昭和精機(株) 緒方 達也
●高効率・高剛性な治具によるびびり振動対策
(株)イマオコーポレーション 高御堂 享
●減衰ホルダシリーズ
(株)日研工作所 三角 進
●高速・重切削加工用ツーリングホルダ「グリーンG1チャック」
ユキワ精工(株) 関 智和
【リレー連載】
●3次元CAMを100%使いこなすための基礎セミナー
第1回 3次元CAMを利用したノウハウの蓄積
(株)NTTデータエンジニアリングシステムズ 堀川 茂稔
【連載】
●多軸・複合加工機の課題と今後をさぐる。-精度を評価し維持するための技術
第2回 多軸複合加工機の構造
①最新の複合加工機の構造
ヤマザキマザック(株) 有末 賢次、棚瀬 正貴
②最新の5軸制御横形マシニングセンタ「a61nx-5E」の構造
(株)牧野フライス製作所 土屋 雄一郎
●これから使うウォータージェット加工の基礎のきそ= (株)スギノマシン編
第3回 ウォータージェットによる湿式微粒化装置の基礎
(株)スギノマシン 門 潤一
●バリ取り・エッジ仕上げ技術を学ぼう!-基礎から応用まで-
第20回 バリ取り・エッジ仕上げ技術について(3)
-ブラシ工具による方法-
関西大学 北嶋 弘一
●『日工会から』
第35回 工作機械における知財管理~中国における意匠出願~
●少年の目(84)
国立民族学博物館
立命館大学 谷 泰弘
●目からウロコだ!現場改善
品質は工程で造り込む
(株)SMC 松田龍太郎
●今月のM&T(マシン&ツール)
金型5軸加工用CAMシステム「FF/Five V.4」
(株)牧野フライス製作所
NEWS of NEWS
TECH INFORMATION
イベント告知板
スタッフ通信
Mechanical Engineering
Vol.61 No.5
【特集】機械加工における「びびり振動」と抑制技術
〔解説〕
●切削加工におけるびびり振動の現象理解と安定性解析
名古屋大学 鈴木 教和
●切削加工における再生びびり振動の各種回避・抑制技術
名古屋大学 社本 英二
●ここまでできる切削加工の能率向上-安定ポケットの理解と実用
星技術研究所 星 鐵太郎
●研削加工におけるびびり振動とその抑制技術
日本大学 李 和樹
〔機械・装置編〕
●「加工ナビ」をはじめとした加工能率向上の取り組み
オークマ(株) 安藤 知浩
●円筒研削加工におけるびびりとその抑制技術
(株)シギヤ精機製作所 山本 優
●高効率加工のためのびびり振動抑制機能「Cut Tuner」
大阪機工(株) 柴原 豪紀
〔工具編〕
●びびり振動と旋削・フライス・ツーリング工具での対策
セコ・ツールズ・ジャパン (株) 秋山 忠弘
●加工振動抑制工具の紹介
イスカルジャパン(株) 佐々木 良佑
●びびり振動と工具から見たびびり軽減対策
サンドビック(株) 河田 洋一
●GSXMILL防振タイプによる高能率加工
住友電工ハードメタル (株) 村上 大介
●フライス加工におけるびびり振動と工具選定のポイント
(株)タンガロイ 古屋 孝一
●びびり振動を抑制する「AVアーバ」
日立ツール(株) 高橋 勇人
●ミーリング工具から見たびびり対策
三菱マテリアル(株) 平川 善朗
〔ツーリング編〕
●スマートダンパーによるびびり対策
大昭和精機(株) 緒方 達也
●高効率・高剛性な治具によるびびり振動対策
(株)イマオコーポレーション 高御堂 享
●減衰ホルダシリーズ
(株)日研工作所 三角 進
●高速・重切削加工用ツーリングホルダ「グリーンG1チャック」
ユキワ精工(株) 関 智和
【リレー連載】
●3次元CAMを100%使いこなすための基礎セミナー
第1回 3次元CAMを利用したノウハウの蓄積
(株)NTTデータエンジニアリングシステムズ 堀川 茂稔
【連載】
●多軸・複合加工機の課題と今後をさぐる。-精度を評価し維持するための技術
第2回 多軸複合加工機の構造
①最新の複合加工機の構造
ヤマザキマザック(株) 有末 賢次、棚瀬 正貴
②最新の5軸制御横形マシニングセンタ「a61nx-5E」の構造
(株)牧野フライス製作所 土屋 雄一郎
●これから使うウォータージェット加工の基礎のきそ= (株)スギノマシン編
第3回 ウォータージェットによる湿式微粒化装置の基礎
(株)スギノマシン 門 潤一
●バリ取り・エッジ仕上げ技術を学ぼう!-基礎から応用まで-
第20回 バリ取り・エッジ仕上げ技術について(3)
-ブラシ工具による方法-
関西大学 北嶋 弘一
●『日工会から』
第35回 工作機械における知財管理~中国における意匠出願~
●少年の目(84)
国立民族学博物館
立命館大学 谷 泰弘
●目からウロコだ!現場改善
品質は工程で造り込む
(株)SMC 松田龍太郎
●今月のM&T(マシン&ツール)
金型5軸加工用CAMシステム「FF/Five V.4」
(株)牧野フライス製作所
NEWS of NEWS
TECH INFORMATION
イベント告知板
スタッフ通信
特集
- 〔解説〕
- ●切削加工におけるびびり振動の現象理解と安定性解析
名古屋大学 鈴木 教和
●切削加工における再生びびり振動の各種回避・抑制技術
名古屋大学 社本 英二
●ここまでできる切削加工の能率向上-安定ポケットの理解と実用
星技術研究所 星 鐵太郎
●研削加工におけるびびり振動とその抑制技術
日本大学 李 和樹
- 〔機械・装置編〕
- ●「加工ナビ」をはじめとした加工能率向上の取り組み
オークマ(株) 安藤 知浩
●円筒研削加工におけるびびりとその抑制技術
(株)シギヤ精機製作所 山本 優
●高効率加工のためのびびり振動抑制機能「Cut Tuner」
大阪機工(株) 柴原 豪紀
- 〔工具編〕
- ●びびり振動と旋削・フライス・ツーリング工具での対策
セコ・ツールズ・ジャパン (株) 秋山 忠弘
●加工振動抑制工具の紹介
イスカルジャパン(株) 佐々木 良佑
●びびり振動と工具から見たびびり軽減対策
サンドビック(株) 河田 洋一
●GSXMILL防振タイプによる高能率加工
住友電工ハードメタル (株) 村上 大介
●フライス加工におけるびびり振動と工具選定のポイント
(株)タンガロイ 古屋 孝一
●びびり振動を抑制する「AVアーバ」
日立ツール(株) 高橋 勇人
●ミーリング工具から見たびびり対策
三菱マテリアル(株) 平川 善朗
- 〔ツーリング編〕
- ●スマートダンパーによるびびり対策
大昭和精機(株) 緒方 達也
●高効率・高剛性な治具によるびびり振動対策
(株)イマオコーポレーション 高御堂 享
●減衰ホルダシリーズ
(株)日研工作所 三角 進
●高速・重切削加工用ツーリングホルダ「グリーンG1チャック」
ユキワ精工(株) 関 智和
連載・レポート・主要記事
- 【リレー連載】
- ●3次元CAMを100%使いこなすための基礎セミナー
第1回 3次元CAMを利用したノウハウの蓄積
(株)NTTデータエンジニアリングシステムズ 堀川 茂稔
- ●多軸・複合加工機の課題と今後をさぐる。-精度を評価し維持するための技術
- 第2回 多軸複合加工機の構造
①最新の複合加工機の構造
ヤマザキマザック(株) 有末 賢次、棚瀬 正貴
②最新の5軸制御横形マシニングセンタ「a61nx-5E」の構造
(株)牧野フライス製作所 土屋 雄一郎
- ●これから使うウォータージェット加工の基礎のきそ= (株)スギノマシン編
- 第3回 ウォータージェットによる湿式微粒化装置の基礎
(株)スギノマシン 門 潤一
PDFファイルをご覧いただくためには、Adobe® Reader®。
Adobe Readerがない方はこちらからダウンロードしてください。