型技術 2012年10月号
定価(税込) 1,445円
【特集】
サーボプレスによる金型・成形技術の最前線
サーボプレスが開発され、約14年が経過しました。スライドの動きや速度、下死点位置、加圧力などを自由かつ高精度に制御できる利点を活かして、金属プレス、粉末成形、樹脂成形などにおいて、新たなプレス加工技術の開発や工法転換などへの活用が進んでいます。今後も日本発の技術として世界をリードしていくことが期待されます。
本特集では、大学や製品メーカー、プレス加工メーカーでのサーボプレスを使用した金型・成形技術開発の最前線を紹介します。
雑誌定期購読キャンペーン実施中!←こちらをクリック!
広告出稿のご案内
企画書はこちらから>>>
目次
型技術2012年10月号 定価1,380円(税込)
Volume 27 No. 10
【特集】サーボプレスによる金型・成形技術の最前線
総論 サーボプレスを利用した金型・プレス成形技術の動向
神奈川工科大学 遠藤順一
サーボプレスを用いた摩擦を低減する荷重振動鍛造
豊橋技術科学大学 前野智美
スライドモーションと塑性加工およびその事例
アイダエンジニアリング 久野拓律、田村慎太朗
応力緩和現象を利用したひずみ分散化による深絞り性向上技術
本田技術研究所 山下裕之
ホットスタンプ型内トリム製法におけるサーボプレスの活用
ホンダエンジニアリング 廻 秀夫
サーボプレスによる高付加価値加工
阪口製作所 西 真弘
サーボプレスを用いたMg合金の成形事例
宮本工業 蘇武剛雄
冷間鍛造におけるサーボプレスの活用事例
上板塑性 有馬達男
サーボプレスにより進化し続けるCFP工法
サイベックコーポレーション 平林正貴
無機ELシートの3次元成形(3D-EL)に関する研究開発
セコニック電子 山田俊一、小西光太郎
Data File
平成24年度戦略的基盤技術高度化支援事業採択一覧
型技術協会から
アジア型技術セミナー2012 in Thailand、第113回技術交流会の報告「ナルックス(株)」
interview
(株)森精機製作所 取締役社長
森 雅彦氏
+
静岡文化芸術大学 デザイン学部 教授
望月達也氏
DMGとの協業体制の強化で
顧客の使いやすさを追求、
海外生産の本格化で国際競争力を高める
【連 載】
金型の未来を拓く技術者たち 48
山田金属彫刻
リレーエッセイ・パンタグラフ 新しき趣味の発見
北村光司
中原の火 93
倉田弘太郎
開発ものがたり 31
微粒子衝突による表面改質~サンドブラストを進化させて実現~
森野 進
「ものづくり名人」が語る 7
常識を打ち破るアイデアの発想法 開発番号14
適正/型締め圧力・射出圧力検出計PLゲージ【インテック】
竹内 宏
中国に来てわかった!日本のモノづくりの将来 2
現場での香港人の特徴
鶴田卓身
三十郎・旅日記 76
いろんな人たち
さかい三十郎
基礎から学ぶ精密微細金型加工と周辺技術 10
微細テクスチャーのデジタル設計と微細切削
稲田明弘
現場で活かす型材・熱処理 19
放電加工の諸特性(1)-放電加工概論-
日原政彦
発生メカニズムから理解する射出成形不良の原因と対策 17
成形品取出し・そのほかで発生する成形不良
⑮すり傷~¥外字(c037)寸法ばらつき(寸法精度不良)
北川和昭 中野利一
モノづくりの地としてのべトナムの魅力と進出の秘訣 最終回
日本とベトナムの未来
井上伸哉
NewsFile
新製品ガイド
本の案内
セミナー
イベント
バックナンバー
編集後記
Volume 27 No. 10
【特集】サーボプレスによる金型・成形技術の最前線
総論 サーボプレスを利用した金型・プレス成形技術の動向
神奈川工科大学 遠藤順一
サーボプレスを用いた摩擦を低減する荷重振動鍛造
豊橋技術科学大学 前野智美
スライドモーションと塑性加工およびその事例
アイダエンジニアリング 久野拓律、田村慎太朗
応力緩和現象を利用したひずみ分散化による深絞り性向上技術
本田技術研究所 山下裕之
ホットスタンプ型内トリム製法におけるサーボプレスの活用
ホンダエンジニアリング 廻 秀夫
サーボプレスによる高付加価値加工
阪口製作所 西 真弘
サーボプレスを用いたMg合金の成形事例
宮本工業 蘇武剛雄
冷間鍛造におけるサーボプレスの活用事例
上板塑性 有馬達男
サーボプレスにより進化し続けるCFP工法
サイベックコーポレーション 平林正貴
無機ELシートの3次元成形(3D-EL)に関する研究開発
セコニック電子 山田俊一、小西光太郎
Data File
平成24年度戦略的基盤技術高度化支援事業採択一覧
型技術協会から
アジア型技術セミナー2012 in Thailand、第113回技術交流会の報告「ナルックス(株)」
interview
(株)森精機製作所 取締役社長
森 雅彦氏
+
静岡文化芸術大学 デザイン学部 教授
望月達也氏
DMGとの協業体制の強化で
顧客の使いやすさを追求、
海外生産の本格化で国際競争力を高める
【連 載】
金型の未来を拓く技術者たち 48
山田金属彫刻
リレーエッセイ・パンタグラフ 新しき趣味の発見
北村光司
中原の火 93
倉田弘太郎
開発ものがたり 31
微粒子衝突による表面改質~サンドブラストを進化させて実現~
森野 進
「ものづくり名人」が語る 7
常識を打ち破るアイデアの発想法 開発番号14
適正/型締め圧力・射出圧力検出計PLゲージ【インテック】
竹内 宏
中国に来てわかった!日本のモノづくりの将来 2
現場での香港人の特徴
鶴田卓身
三十郎・旅日記 76
いろんな人たち
さかい三十郎
基礎から学ぶ精密微細金型加工と周辺技術 10
微細テクスチャーのデジタル設計と微細切削
稲田明弘
現場で活かす型材・熱処理 19
放電加工の諸特性(1)-放電加工概論-
日原政彦
発生メカニズムから理解する射出成形不良の原因と対策 17
成形品取出し・そのほかで発生する成形不良
⑮すり傷~¥外字(c037)寸法ばらつき(寸法精度不良)
北川和昭 中野利一
モノづくりの地としてのべトナムの魅力と進出の秘訣 最終回
日本とベトナムの未来
井上伸哉
NewsFile
新製品ガイド
本の案内
セミナー
イベント
バックナンバー
編集後記
特集
- 総論 サーボプレスを利用した金型・プレス成形技術の動向
- 神奈川工科大学 遠藤順一
- サーボプレスを用いた摩擦を低減する荷重振動鍛造
- 豊橋技術科学大学 前野智美
- スライドモーションと塑性加工およびその事例
- アイダエンジニアリング 久野拓律、田村慎太朗
- 応力緩和現象を利用したひずみ分散化による深絞り性向上技術
- 本田技術研究所 山下裕之
- ホットスタンプ型内トリム製法におけるサーボプレスの活用
- ホンダエンジニアリング 廻 秀夫
- サーボプレスによる高付加価値加工
- 阪口製作所 西 真弘
- 冷間鍛造におけるサーボプレスの活用事例
- 上板塑性 有馬達男
連載・レポート・主要記事
- interview
- (株)森精機製作所 取締役社長
森 雅彦氏
+
静岡文化芸術大学 デザイン学部 教授
望月達也氏
DMGとの協業体制の強化で
顧客の使いやすさを追求、
海外生産の本格化で国際競争力を高める
- 「ものづくり名人」が語る 7
- 常識を打ち破るアイデアの発想法 開発番号14
適正/型締め圧力・射出圧力検出計PLゲージ【インテック】
竹内 宏
- 基礎から学ぶ精密微細金型加工と周辺技術 10
- 微細テクスチャーのデジタル設計と微細切削
稲田明弘
PDFファイルをご覧いただくためには、Adobe® Reader®。
Adobe Readerがない方はこちらからダウンロードしてください。