機械設計 2012年7月号
定価(税込) 1,445円
【特集】
設計環境を変えるIT活用最前線
IT技術の高度化に伴い,モノづくりにかかわるITツールの利用形態や種類の幅も広がっている。このような状況の中,ITを有効活用できる企業とそうでない企業との運用状況に大きな差が生じている。ツールの中には,中小企業の導入・運用促進を狙ったものから,多様化する設計の課題の解決を支援するものもあるなど,ユーザーが享受できるメリットは多い。
本特集では,こうした技術の中から「クラウド」「オープンソース」の2点に加えて,新技術の信頼性を担保する「情報漏洩対策」の3点をテーマに,3次元CADやCAE,PLMなど設計・データ管理ツールに適応することでどのような相乗効果が得られるかについて解説していく。ITツールの活用がうまく進んでいない企業でもわかりやすいよう,基本事項の確認から効果的活用法まで幅広くカバーする。
雑誌定期購読キャンペーン実施中!←こちらをクリック!
広告出稿のご案内
企画書はこちらから>>>
目次
機械設計2012年7月号 定価1,380円(税込)
【特集】 設計環境を変える IT活用最前線
<総 論> 多様化する設計支援ツール活用のポイント
—クラウドは,一向に減らないIT設計支援ツール
投資費用削減の救世主になりうるか?
有泉技術士事務所 有泉 徹
【クラウドコンピューティング技術】
<解説1> モバイル機器による3次元データ活用を可能にする
「AutoCAD WS」
オートデスク 伊勢崎 俊明
<解説2> 大規模モデルの高速シミュレーションを容易にする
「クラウドCAE」
CAEソリューションズ 吉野 孝
<解説3> カスタマイズ不要なPLMによりコストと立ち上げ期間を最小化
~Obbligato for SaaSが加速するPLMのSMB市場開拓
NEC 松原 芳明
【情報漏えい対策】
<解説4> 設計情報の高度なセキュリティと低コストを
目指したソリューション「MirageWorks」
ニコラデザイン・アンド・テクノロジー 水野 操
<解説5> 社内外を問わず情報漏えい対策を施すことができる
「S-WorkPoint」
富士通マーケティング 川村 敬司
【オープンソース】
<解説6> 流体解析ソフトウェア「OpenFOAM」
ソフトフロー 呉 広鎬
<解説7> 構造解析ソフトウェア「SALOME-MECA」
ベリテ 榎戸 正一
【新連載】
変革期を迎える3次元CAD市場と技術進化
IRONCADで学ぶモデリングスキル再入門
第1回 最新3次元CAD動向とそのカテゴライズ
'k design 黒河 博人
【主要記事1】
Altair Inspireの「トポロジー最適化」を用いた軽量化への
アプローチ
アルテアエンジニアリング 国井 和彦
【主要記事2】
設計ツールとしてのCAE
アンシス・ジャパン 松田 和弘/小寺 貴士/前田 剣太郎
知られざる歴史を検証
特許公報でたどる 「工作機械の出現」総括編
渡部 厚夫
■リレーエッセイ My Favarite ⑲
ロボット研究者の弁明
東海大学 小金澤 鋼一
■研究室訪問 新たなシーズを求めて
第49回 東京造形大学デザイン学科 山際研究室
■だから,機械はおもしろい!
第27回 漁師町に便利な交通システムを構築する
東京大学 中尾 政之
■ゼロからはじめるFPGA設計入門
第15回 いろいろなカウンタ回路の記述(各種カウンタ回路)
東京都立産業技術研究センター 坂巻 佳壽美
■新アーキテクチャー論
次世代設計者のための設計構想の構築と展開
第9回 日本企業が生きるための新アーキテクチャーの展開(その2)
埼玉大学 大滝 英征
■技術革新をもたらす創造の視点
第15回 医薬品の開発と高分子化学の発展
飯田教育総合研究所 飯田 清人
DESIGN IDEAS
1 ギヤによる送り機構
2 異径シャフトのエスケープ
FOCUS
米シーメンスPLMソフトウェア チャック・グラインドスタッフCEOインタビュー/人とくるまのテクノロジー展2012/試作市場2012,微細・精密加工技術展2012
SEKKEI FLASH
PTC 構想設計・モジュール設計対応を強化したCreo 2.0を発表/エムエスシーソフトウェア 機械部品のモデリング,挙動評価のためのツールキットを発売/オリエンタルモーター 高トルク設計2相ステッピングモータにSHギヤードタイプを含む新サイズをラインナップ/コグネックス 三菱電機FA機器との接続性を高めた画像処理システムを発売 ほか
編集子の読書日記
新製品ニュース
INFORMATION
News File(国内ニュース)
Trend Note(海外ニュース)
バックナンバー
編集後記
【特集】 設計環境を変える IT活用最前線
<総 論> 多様化する設計支援ツール活用のポイント
—クラウドは,一向に減らないIT設計支援ツール
投資費用削減の救世主になりうるか?
有泉技術士事務所 有泉 徹
【クラウドコンピューティング技術】
<解説1> モバイル機器による3次元データ活用を可能にする
「AutoCAD WS」
オートデスク 伊勢崎 俊明
<解説2> 大規模モデルの高速シミュレーションを容易にする
「クラウドCAE」
CAEソリューションズ 吉野 孝
<解説3> カスタマイズ不要なPLMによりコストと立ち上げ期間を最小化
~Obbligato for SaaSが加速するPLMのSMB市場開拓
NEC 松原 芳明
【情報漏えい対策】
<解説4> 設計情報の高度なセキュリティと低コストを
目指したソリューション「MirageWorks」
ニコラデザイン・アンド・テクノロジー 水野 操
<解説5> 社内外を問わず情報漏えい対策を施すことができる
「S-WorkPoint」
富士通マーケティング 川村 敬司
【オープンソース】
<解説6> 流体解析ソフトウェア「OpenFOAM」
ソフトフロー 呉 広鎬
<解説7> 構造解析ソフトウェア「SALOME-MECA」
ベリテ 榎戸 正一
【新連載】
変革期を迎える3次元CAD市場と技術進化
IRONCADで学ぶモデリングスキル再入門
第1回 最新3次元CAD動向とそのカテゴライズ
'k design 黒河 博人
【主要記事1】
Altair Inspireの「トポロジー最適化」を用いた軽量化への
アプローチ
アルテアエンジニアリング 国井 和彦
【主要記事2】
設計ツールとしてのCAE
アンシス・ジャパン 松田 和弘/小寺 貴士/前田 剣太郎
知られざる歴史を検証
特許公報でたどる 「工作機械の出現」総括編
渡部 厚夫
■リレーエッセイ My Favarite ⑲
ロボット研究者の弁明
東海大学 小金澤 鋼一
■研究室訪問 新たなシーズを求めて
第49回 東京造形大学デザイン学科 山際研究室
■だから,機械はおもしろい!
第27回 漁師町に便利な交通システムを構築する
東京大学 中尾 政之
■ゼロからはじめるFPGA設計入門
第15回 いろいろなカウンタ回路の記述(各種カウンタ回路)
東京都立産業技術研究センター 坂巻 佳壽美
■新アーキテクチャー論
次世代設計者のための設計構想の構築と展開
第9回 日本企業が生きるための新アーキテクチャーの展開(その2)
埼玉大学 大滝 英征
■技術革新をもたらす創造の視点
第15回 医薬品の開発と高分子化学の発展
飯田教育総合研究所 飯田 清人
DESIGN IDEAS
1 ギヤによる送り機構
2 異径シャフトのエスケープ
FOCUS
米シーメンスPLMソフトウェア チャック・グラインドスタッフCEOインタビュー/人とくるまのテクノロジー展2012/試作市場2012,微細・精密加工技術展2012
SEKKEI FLASH
PTC 構想設計・モジュール設計対応を強化したCreo 2.0を発表/エムエスシーソフトウェア 機械部品のモデリング,挙動評価のためのツールキットを発売/オリエンタルモーター 高トルク設計2相ステッピングモータにSHギヤードタイプを含む新サイズをラインナップ/コグネックス 三菱電機FA機器との接続性を高めた画像処理システムを発売 ほか
編集子の読書日記
新製品ニュース
INFORMATION
News File(国内ニュース)
Trend Note(海外ニュース)
バックナンバー
編集後記
特集
- <総 論> 多様化する設計支援ツール活用のポイント
- —クラウドは,一向に減らないIT設計支援ツール
投資費用削減の救世主になりうるか?
有泉技術士事務所 有泉 徹
- 【クラウドコンピューティング技術】<解説1> モバイル機器による3次元データ活用を可能にする「AutoCAD WS」
- オートデスク 伊勢崎 俊明
- 【クラウドコンピューティング技術】<解説2> 大規模モデルの高速シミュレーションを容易にする「クラウドCAE」
- CAEソリューションズ 吉野 孝
- 【クラウドコンピューティング技術】<解説3> カスタマイズ不要なPLMによりコストと立ち上げ期間を最小化
- ~Obbligato for SaaSが加速するPLMのSMB市場開拓
NEC 松原 芳明
- 【情報漏えい対策】<解説4> 設計情報の高度なセキュリティと低コストを目指したソリューション「MirageWorks」
- ニコラデザイン・アンド・テクノロジー 水野 操
- 【情報漏えい対策】<解説5> 社内外を問わず情報漏えい対策を施すことができる「S-WorkPoint」
- 富士通マーケティング 川村 敬司
- 【オープンソース】<解説6> 流体解析ソフトウェア「OpenFOAM」
- ソフトフロー 呉 広鎬
- 【オープンソース】<解説7> 構造解析ソフトウェア「SALOME-MECA」
- ベリテ 榎戸 正一
連載・レポート・主要記事
- 【新連載】変革期を迎える3次元CAD市場と技術進化
- IRONCADで学ぶモデリングスキル再入門
第1回 最新3次元CAD動向とそのカテゴライズ
'k design 黒河 博人
- 【主要記事1】
- Altair Inspireの「トポロジー最適化」を用いた軽量化へのアプローチ
アルテアエンジニアリング 国井 和彦
- 【主要記事2】
- 設計ツールとしてのCAE
アンシス・ジャパン 松田 和弘/小寺 貴士/前田 剣太郎
PDFファイルをご覧いただくためには、Adobe® Reader®。
Adobe Readerがない方はこちらからダウンロードしてください。