目次
工業材料2012年5月号 定価1,380円(税込)
ENGINEERING MATERIALS
2012. 5 Vol.60 No.5
【特集】進化する機能性塗料-その新展開を探る
[解説]
高日射反射率塗料(遮熱塗料)の最新動向と性能評価
日本建築仕上材工業会 田村 昌隆
静電粉体塗装技術に関する最近の話題
粉体塗装研究会会長、茨城大学名誉教授 竹内 学
「3ウエットオン塗装用新塗料技術」の発明
―平成23年度全国発明表彰「日本経済団体連合会会長発明賞」を受賞
マツダ株式会社 山根 貴和、重永 勉
日本ペイント株式会社 渡邉 正一、垣井 拓広
[個別事例]
超高耐候性無機-有機複合樹脂の開発とその後の展開
DIC株式会社 松沢 博
極低照度可視光で反応する光触媒塗料の開発
株式会社西井塗料産業 齊藤 暢生
高透明性・高導電性塗膜形成が可能なカーボンナノチューブ塗料の開発
日本資材株式会社 井上 均
ラビ、ハイセームなどソフトフィール塗料の展開について
大橋化学工業株式会社 北 崇
オキツモ-潤滑機能・フッ素樹脂コーティングで微細な小物部品への潤滑塗装を実現
オキツモ株式会社
【連載】
新連載 学会から
日本化学会、『30年後の化学の夢ロードマップ』を発表
データは語る
米ナノテクノロジー・イニシアティブの2013年予算措置
新連載 ロビー
固体エネルギー材料研究開発の行方、5年後以降は変化が急で予測不能
カナダ・ウオータールー大学大学院 化学・電気工学専攻、固体エネルギー材料カナダ研究教授職
リンダ・ナザル(Linda Nazar)教授
新連載 海外動向
再浮上にかけるカナダの水素燃料電池業界
メカノケミストリーが拓く希少金属のリサイクル
~その3、廃棄物からの希少金属回収~
東北大学 張 其武 齋藤 文良
[注目の成果発表から]
名大の竹中准教授ら、熱膨張が極めて小さな樹脂複合材料ペレットの量産化に成功
シリーズ 技術と産業を創出するKASTの研究成果 第10回
アルミナナノホールアレーにもとづく光機能デバイス
柳下 崇、近藤 敏彰、西尾 和之、益田 秀樹
羅針盤 第29回
炭素繊維複合材料の離陸-次世代基幹材、舞台に登場-
内田 盛也
プラスチック添加剤基礎講座
―性能維持と機能付与のための添加剤・ブレンド・充填剤・補強材― 第9回
酸化防止剤(その2)
特定非営利活動法人 科学技術者フォーラム 矢崎 文彦
材料・資源・環境ファイル No.18
想定外の地震と津波
宮入 裕夫
成形加工レオロジー・シリーズ[第II弾]
ポリ塩化ビニル(PVC)の成形加工性(2)
藤山ポリマーリサーチ 藤山 光美
製品開発のためのプラスチック材料入門講座 No.17
生産量と各論:汎用熱可塑性樹脂
PC(ポリカーボネート)
安田 武夫
interview
ナノテク・材料開発での研究基盤の整備・活用-キーワードは統合と共有
文部科学省研究振興局基盤研究課ナノテクノロジー・材料開発推進室長 坂本 修一氏
談話室
ためらいが損なう明日
室蘭工業大学 町田 輝史
BUSINESS
特殊カーボン製品の市場動向
(有)シーエムシー・リサーチ
Q&A 材料相談室
塩ビ(PVC)の合成について
コラム・にんげん生態考
秘密基地を作るぞ!
サロンプランナー 吉沢 イサオ
トピックス
ナイロンコーティングネオジム磁石のラインナップ強化-二六製作所
超小型冷熱衝撃試験機「MCHS150」発売-理想計測
NEWS(Materials & Technology)
本の紹介
告知板
FINALS
ENGINEERING MATERIALS
2012. 5 Vol.60 No.5
【特集】進化する機能性塗料-その新展開を探る
[解説]
高日射反射率塗料(遮熱塗料)の最新動向と性能評価
日本建築仕上材工業会 田村 昌隆
静電粉体塗装技術に関する最近の話題
粉体塗装研究会会長、茨城大学名誉教授 竹内 学
「3ウエットオン塗装用新塗料技術」の発明
―平成23年度全国発明表彰「日本経済団体連合会会長発明賞」を受賞
マツダ株式会社 山根 貴和、重永 勉
日本ペイント株式会社 渡邉 正一、垣井 拓広
[個別事例]
超高耐候性無機-有機複合樹脂の開発とその後の展開
DIC株式会社 松沢 博
極低照度可視光で反応する光触媒塗料の開発
株式会社西井塗料産業 齊藤 暢生
高透明性・高導電性塗膜形成が可能なカーボンナノチューブ塗料の開発
日本資材株式会社 井上 均
ラビ、ハイセームなどソフトフィール塗料の展開について
大橋化学工業株式会社 北 崇
オキツモ-潤滑機能・フッ素樹脂コーティングで微細な小物部品への潤滑塗装を実現
オキツモ株式会社
【連載】
新連載 学会から
日本化学会、『30年後の化学の夢ロードマップ』を発表
データは語る
米ナノテクノロジー・イニシアティブの2013年予算措置
新連載 ロビー
固体エネルギー材料研究開発の行方、5年後以降は変化が急で予測不能
カナダ・ウオータールー大学大学院 化学・電気工学専攻、固体エネルギー材料カナダ研究教授職
リンダ・ナザル(Linda Nazar)教授
新連載 海外動向
再浮上にかけるカナダの水素燃料電池業界
メカノケミストリーが拓く希少金属のリサイクル
~その3、廃棄物からの希少金属回収~
東北大学 張 其武 齋藤 文良
[注目の成果発表から]
名大の竹中准教授ら、熱膨張が極めて小さな樹脂複合材料ペレットの量産化に成功
シリーズ 技術と産業を創出するKASTの研究成果 第10回
アルミナナノホールアレーにもとづく光機能デバイス
柳下 崇、近藤 敏彰、西尾 和之、益田 秀樹
羅針盤 第29回
炭素繊維複合材料の離陸-次世代基幹材、舞台に登場-
内田 盛也
プラスチック添加剤基礎講座
―性能維持と機能付与のための添加剤・ブレンド・充填剤・補強材― 第9回
酸化防止剤(その2)
特定非営利活動法人 科学技術者フォーラム 矢崎 文彦
材料・資源・環境ファイル No.18
想定外の地震と津波
宮入 裕夫
成形加工レオロジー・シリーズ[第II弾]
ポリ塩化ビニル(PVC)の成形加工性(2)
藤山ポリマーリサーチ 藤山 光美
製品開発のためのプラスチック材料入門講座 No.17
生産量と各論:汎用熱可塑性樹脂
PC(ポリカーボネート)
安田 武夫
interview
ナノテク・材料開発での研究基盤の整備・活用-キーワードは統合と共有
文部科学省研究振興局基盤研究課ナノテクノロジー・材料開発推進室長 坂本 修一氏
談話室
ためらいが損なう明日
室蘭工業大学 町田 輝史
BUSINESS
特殊カーボン製品の市場動向
(有)シーエムシー・リサーチ
Q&A 材料相談室
塩ビ(PVC)の合成について
コラム・にんげん生態考
秘密基地を作るぞ!
サロンプランナー 吉沢 イサオ
トピックス
ナイロンコーティングネオジム磁石のラインナップ強化-二六製作所
超小型冷熱衝撃試験機「MCHS150」発売-理想計測
NEWS(Materials & Technology)
本の紹介
告知板
FINALS
特集
- [解説]高日射反射率塗料(遮熱塗料)の最新動向と性能評価
- 日本建築仕上材工業会 田村 昌隆
- [解説]静電粉体塗装技術に関する最近の話題
- 粉体塗装研究会会長、茨城大学名誉教授 竹内 学
- [解説]「3ウエットオン塗装用新塗料技術」の発明
- ―平成23年度全国発明表彰「日本経済団体連合会会長発明賞」を受賞
マツダ株式会社 山根 貴和、重永 勉
日本ペイント株式会社 渡邉 正一、垣井 拓広
- [個別事例]超高耐候性無機-有機複合樹脂の開発とその後の展開
- DIC株式会社 松沢 博
- [個別事例]極低照度可視光で反応する光触媒塗料の開発
- 株式会社西井塗料産業 齊藤 暢生
- [個別事例]高透明性・高導電性塗膜形成が可能なカーボンナノチューブ塗料の開発
- 日本資材株式会社 井上 均
- [個別事例]ラビ、ハイセームなどソフトフィール塗料の展開について
- 大橋化学工業株式会社 北 崇
- [個別事例]オキツモ-潤滑機能・フッ素樹脂コーティングで微細な小物部品への潤滑塗装を実現
- オキツモ株式会社
連載・レポート・主要記事
- 新連載 学会から
- 日本化学会、『30年後の化学の夢ロードマップ』を発表
- 新連載 ロビー
- 固体エネルギー材料研究開発の行方、5年後以降は変化が急で予測不能
カナダ・ウオータールー大学大学院 化学・電気工学専攻、固体エネルギー材料カナダ研究教授職
リンダ・ナザル(Linda Nazar)教授
- 新連載 海外動向
- 再浮上にかけるカナダの水素燃料電池業界
PDFファイルをご覧いただくためには、Adobe® Reader®。
Adobe Readerがない方はこちらからダウンロードしてください。