プレス技術 2011年10月号
定価(税込) 1,445円
【特集】
最新 CAD/CAM/CAEを利用したプレス金型設計
金型設計の効率化は永遠の課題です。設計作業のデジタル化ツールとして登場したCADは初期に比べて機能が充実し、標準化設計やデータベース化、3次元対応が実現しています。また、CAMやCAEとも連携して成形解析や高品位加工などの応用展開も進み、今や設計業務の効率化に欠かせないアイテムとなりました。そうした中で、独自の運用体系やノウハウを構築している企業も増えています。特集では、プレス・金型メーカーによる最新のCAD/CAM/CAE運用・活用法、独自システム開発への取り組みなど実情を伝えます。各種CAD/CAM/CAEソフトのユーザー活用事例も紹介し、運用のポイントを提示します。
雑誌定期購読キャンペーン実施中!←こちらをクリック!
目次
【特集】
最新 CAD/CAM/CAE
を利用したプレス金型設計
〈総論〉
プレス金型設計における3次元CAD化とその問題点
神奈川工科大学 遠藤順一
〈解説〉
高機能プレス加工への工法転換におけるCAD/CAM/CAEの活用
(株)サイベックコーポレーション 笹川 淳
CAEによる成形性評価を効果的に取り入れた試作から量産までの金型製造
(株)浅野 中村 仁
「TASCAM3次元順送CAD/CAM」による自動車部品の設計短縮と効率化
太陽メカトロニクス(株) 渡辺敏幸
プレス金型領域における製品図および工程設定の標準モデルの開発
(株)増田製作所 亀山賢一
3次元設計支援システム「TADD」の有効性
(株)ツバメックス 荒井善之
効率化に寄与するプレス金型の設計ソリューション
(株)堀内テクノロジー 堀内春寿、奈良間弘光、静岡文化芸術大学 望月達也
〈CAD/CAM/CAE活用事例〉
和田工業(株)◇3次元CADを有効活用した設計開発
和田工業(株) 高橋 功、(株)C&Gシステムズ 横山浩二
(株)西山板金工業◇スプリングバック見込みを効率良く金型に反映してトライ工数を大幅削減
(株)NTTデータエンジニアリングシステムズ 阿部田哲史
フクダエンジニアリング(株)◇CimatronEの特化した3次元設計機能でプレス金型の納期短縮を目指す
(株)セイロジャパン 戸村信一
(有)飯ヶ谷製作所◇TOPsolidシリーズが支える1日1型のハイペースな金型づくり
コダマコーポレーション(株) 中條貴之
(株)福島明工社◇プレス金型設計におけるMYPAC PRESSの運用事例
倉敷機械(株) 川西敏一
トヨタ自動車(株)◇高張力鋼板の形状凍結工法におけるCAE活用
(株)JSOL 渡辺祐子
三菱自動車工業(株)◇金型モデリングツールを用いた余肉最適化
三菱自動車工業(株) 林 繁幸
(株)ワイテック◇980MPa級鋼板部品のスプリングバック対策
日本イーエスアイ(株) 小川孝行
プレス工業(株)◇eta/DYNAFORMで実現するスプリングバック解析の精度向上への取り組み
サイバネットシステム(株) 福原貨人
【INTERVIEW】
津波被害からの再起に懸ける
精密金型/プレス加工の
底力を世界に示そう
(株)富士工業 代表取締役 葛西清彦氏
【詳報】
MF-Tokyo2011に見る鍛圧機械・周辺技術の潮流
MF‐Tokyo 機械周辺装置PHOTOレポート
編集部
見えてきたプレス/板金機械・要素技術のトレンド
小松技術士事務所 小松 勇
【新連載】
仕事に活かすアイデア発想レシピ 1
アイデアは「変えること」から始まる
(社)発明学会 平井 工
【連載】
みんなで進めよう「モノづくりモデル」の再設定 4
生産革新を推進する原動力としての取り組み
(有)露木生産技術研究所 露木崇夫
なるほど薄鋼板 基礎講座 13
Step20 プレス加工品の残留応力問題
Step21 熱処理によるひずみと寸法変化
阿部英夫
本気で!JAPANモノづくり戦略 81
国際分業時代のコーディネーターとしての日本
日本工業大学専門職大学院 横田悦二郎
極める!プレス作業安全化 29
◇ホールド・ツー・ラン・デバイス回路の安全対策
◇ブランク打ち抜き作業の騒音対策
(有)テクノツー 磯野信雄
idle stage
デジアナ
数巧社 笹野幹夫
INFORMATION DIARY
PRESS NEWS
特許情報
新製品紹介
Book Review
Back Number
次号予告
特集
- 〈総論〉プレス金型設計における3次元CAD化とその問題点
- 神奈川工科大学 遠藤順一
- 〈解説1〉高機能プレス加工への工法転換におけるCAD/CAM/CAEの活用
- (株)サイベックコーポレーション 笹川 淳
- 〈解説2〉CAEによる成形性評価を効果的に取り入れた試作から量産までの金型製造
- (株)浅野 中村 仁
- 〈解説3〉「TASCAM3次元順送CAD/CAM」による自動車部品の設計短縮と効率化
- 太陽メカトロニクス(株) 渡辺敏幸
- 〈解説4〉プレス金型領域における製品図および工程設定の標準モデルの開発
- (株)増田製作所 亀山賢一
- 〈CAD/CAM/CAE活用事例1〉和田工業(株)
- 3次元CADを有効活用した設計開発 ~和田工業(株) 高橋 功、(株)C&Gシステムズ 横山浩二
- 〈CAD/CAM/CAE活用事例2〉(株)西山板金工業
- スプリングバック見込みを効率良く金型に反映してトライ工数を大幅削減 ~(株)NTTデータエンジニアリングシステムズ 阿部田哲史
- 〈CAD/CAM/CAE活用事例3〉フクダエンジニアリング(株)
- CimatronEの特化した3次元設計機能でプレス金型の納期短縮を目指す ~(株)セイロジャパン 戸村信一
連載・レポート・主要記事
- 〈INTERVIEW〉(株)富士工業 代表取締役 葛西清彦氏
- 津波被害からの再起に懸ける
精密金型/プレス加工の底力を世界に示そう
- 〈詳報〉見えてきたプレス/板金機械・要素技術のトレンド
- MF-Tokyo2011見てある記 ~小松技術士事務所 小松 勇
- 〈新連載〉仕事に活かすアイデア発想レシピ
- アイデアは「変えること」から始まる ~(社)発明学会 平井 工
From Editor
☆著者の平井です。新製品開発、業務改善、作業工具の改良…いまや何事についてもアイデアが要求される時代です。ではアイデアはどのようにして生み出すか? 理論ではなく、実地でアイデアの取り組みを理解していただきたいと思います。身近なアイデアの実例を挙げて、その発想の取り組みを分析しながら紹介します。読むだけでも楽しいアイデアストーリーです。
☆料理では調理法や味の決め手を知るための“レシピ”が必要です。新たな商品開発や企画立案という仕事の上でも同様に、“アイデアのレシピ”があれば今までにない新しい視点が生まれるかもしれません。そのような思いを込めて、毎回3つの事例からアイデアの視点や発想のポイントを指南します。ご期待ください。(編集部・永井)
PDFファイルをご覧いただくためには、Adobe® Reader®。
Adobe Readerがない方はこちらからダウンロードしてください。