型技術 2011年8月号
定価(税込) 1,445円
【特集】
計測データの活用による金型・部品づくりの変革
金型製造における海外拠点での品質の均一化やリードタイムの短縮、コストダウンに向けて、3次元計測機から取得した計測データを従来の品質検査用途だけでなく、一連の金型製造プロセスに組み込む動きが自動車関連企業を中心に高まっています。
そこで本特集では、3次元計測機ベンダーによる計測システムの活用ポイントと、先進的に計測データ活用の取組みを進めている企業事例を紹介。計測技術を用いた最新の金型製造技術を解説します。
雑誌定期購読キャンペーン実施中!←こちらをクリック!
広告出稿のご案内
企画書はこちらから>>>
目次
型技術2011年8月号 Volume 26 No. 8 定価1,380円(税込)
【特集】計測データの活用による金型・部品づくりの変革
総論 モノづくり計測の変革とグリーンイノベーションの潮流
大阪大学 高谷裕浩
解説1 企業独自の計測データ活用ノウハウの蓄積と再利用
丸紅情報システムズ 山口 寿、佐藤 淳
解説2 金型と非接触3次元測定の現状
東京貿易テクノシステム 長島 茂、兼尾利宏、河島勝弘
解説3 X線CT装置による非破壊寸法計測
カールツァイス 宿利浩章
解説4 MRFとSSIを使った高精度金型製法の提案
QED Technologies 堀江祐二、久米 保
解説5 非接触式3次元計測によるモノづくりへの貢献
-非接触マルチセンサー3D計測システムHN-6060-
ニコン 清水房生
解説6 型内樹脂流動の確認方法および
Zero-moldingによる流動制御
住友重機械工業 徳能竜一
事例1 Hondaでの計測データ活用による金型づくりの変革
ホンダエンジニアリング 原 浩二、金井義男、菊地高志
事例2 3次元計測データを活用した自動車のドア外観成形ひずみの抑制技術の開発
ヒロテック 橋本博志
【特別レポート】
2011年金型業界アンケート
リーマン・ショック後の低迷脱出 業績、受注回復も国際競争力強化が課題
【企業レポート】
彫刻技術を軸にした微細加工へのあくなき挑戦 技術者の成長を促す仕掛けに工夫
―(株)ソルテック 青森工場
【Product Report】
表面形状測定システム「Dyvoceシリーズ」の効果的な活用法
神津精機 高野秀朋
【TOPICS】
「型技術者会議2011」が開催
【interview】
福井鋲螺(株) 取締役
加畑芳孝氏
+
(株)ソディックプラスティック
成形機事業部 技術開発本部 成形技術部 システム技術課 係長
久保義和氏
内製化・一貫体制で培った独自技術を武器に
グローバル競争を勝ち抜く!
【連 載】
金型の未来を拓く技術者たち 36
オークマ
リレーエッセイ・パンタグラフ 球児たちの夏
中村 健
開発ものがたり 18 木型技術を活かす
~アナログとデジタルのバランスをとる~
森野 進
馬場教授の海外金型見て歩記 2
第3部―[インドネシア編]
成長のときを迎えたインドネシア
馬場敏幸
三十郎・旅日記 64
素晴らしい空の旅
さかい三十郎
中原の火 81
倉田弘太郎
プラスチック射出成形金型設計・失敗事例とその改善 3
射出成形金型の標準部品・失敗事例とその改善
青葉 堯
これから始めるホットランナー金型設計[金型設計編] 4
構造設計
福島有一
発生メカニズムから理解する 5
射出成形不良の原因と対策
ゲート付近に発生しやすい成形不良
(6)シルバーストリーク(銀条) その1
北川和昭・中野利一
現場で活かす型材・熱処理 7
熱間用工具鋼の諸特性
日原政彦
型技術協会から
「型技術ワークショップ2011 in岐阜」一般講演論文の募集/講演論文集への協賛広告掲載のお願い/カタログ配布および展示出展募集のご案内
NewsFile
新製品ガイド
本の案内
セミナー
イベント
バックナンバー
編集後記
【特集】計測データの活用による金型・部品づくりの変革
総論 モノづくり計測の変革とグリーンイノベーションの潮流
大阪大学 高谷裕浩
解説1 企業独自の計測データ活用ノウハウの蓄積と再利用
丸紅情報システムズ 山口 寿、佐藤 淳
解説2 金型と非接触3次元測定の現状
東京貿易テクノシステム 長島 茂、兼尾利宏、河島勝弘
解説3 X線CT装置による非破壊寸法計測
カールツァイス 宿利浩章
解説4 MRFとSSIを使った高精度金型製法の提案
QED Technologies 堀江祐二、久米 保
解説5 非接触式3次元計測によるモノづくりへの貢献
-非接触マルチセンサー3D計測システムHN-6060-
ニコン 清水房生
解説6 型内樹脂流動の確認方法および
Zero-moldingによる流動制御
住友重機械工業 徳能竜一
事例1 Hondaでの計測データ活用による金型づくりの変革
ホンダエンジニアリング 原 浩二、金井義男、菊地高志
事例2 3次元計測データを活用した自動車のドア外観成形ひずみの抑制技術の開発
ヒロテック 橋本博志
【特別レポート】
2011年金型業界アンケート
リーマン・ショック後の低迷脱出 業績、受注回復も国際競争力強化が課題
【企業レポート】
彫刻技術を軸にした微細加工へのあくなき挑戦 技術者の成長を促す仕掛けに工夫
―(株)ソルテック 青森工場
【Product Report】
表面形状測定システム「Dyvoceシリーズ」の効果的な活用法
神津精機 高野秀朋
【TOPICS】
「型技術者会議2011」が開催
【interview】
福井鋲螺(株) 取締役
加畑芳孝氏
+
(株)ソディックプラスティック
成形機事業部 技術開発本部 成形技術部 システム技術課 係長
久保義和氏
内製化・一貫体制で培った独自技術を武器に
グローバル競争を勝ち抜く!
【連 載】
金型の未来を拓く技術者たち 36
オークマ
リレーエッセイ・パンタグラフ 球児たちの夏
中村 健
開発ものがたり 18 木型技術を活かす
~アナログとデジタルのバランスをとる~
森野 進
馬場教授の海外金型見て歩記 2
第3部―[インドネシア編]
成長のときを迎えたインドネシア
馬場敏幸
三十郎・旅日記 64
素晴らしい空の旅
さかい三十郎
中原の火 81
倉田弘太郎
プラスチック射出成形金型設計・失敗事例とその改善 3
射出成形金型の標準部品・失敗事例とその改善
青葉 堯
これから始めるホットランナー金型設計[金型設計編] 4
構造設計
福島有一
発生メカニズムから理解する 5
射出成形不良の原因と対策
ゲート付近に発生しやすい成形不良
(6)シルバーストリーク(銀条) その1
北川和昭・中野利一
現場で活かす型材・熱処理 7
熱間用工具鋼の諸特性
日原政彦
型技術協会から
「型技術ワークショップ2011 in岐阜」一般講演論文の募集/講演論文集への協賛広告掲載のお願い/カタログ配布および展示出展募集のご案内
NewsFile
新製品ガイド
本の案内
セミナー
イベント
バックナンバー
編集後記
特集
- 総論 モノづくり計測の変革とグリーンイノベーションの潮流
- 大阪大学 高谷裕浩
- 解説1 企業独自の計測データ活用ノウハウの蓄積と再利用
- 丸紅情報システムズ 山口 寿、佐藤 淳
- 解説2 金型と非接触3次元測定の現状
- 東京貿易テクノシステム 長島 茂、兼尾利宏、河島勝弘
- 解説3 X線CT装置による非破壊寸法計測
- カールツァイス 宿利浩章
- 解説4 MRFとSSIを使った高精度金型製法の提案
- QED Technologies 堀江祐二、久米 保
- 解説5 非接触式3次元計測によるモノづくりへの貢献
- -非接触マルチセンサー3D計測システムHN-6060-
ニコン 清水房生
- 事例1 Hondaでの計測データ活用による金型づくりの変革
- ホンダエンジニアリング 原 浩二、金井義男、菊地高志
- 事例2 3次元計測データを活用した自動車のドア外観成形ひずみの抑制技術の開発
- ヒロテック 橋本博志
連載・レポート・主要記事
- 【特別レポート】
- 2011年金型業界アンケート
リーマン・ショック後の低迷脱出 業績、受注回復も国際競争力強化が課題
- 【企業レポート】
- 彫刻技術を軸にした微細加工へのあくなき挑戦 技術者の成長を促す仕掛けに工夫
―(株)ソルテック 青森工場
- 【interview】
- 福井鋲螺(株) 取締役
加畑芳孝氏
+
(株)ソディックプラスティック
成形機事業部 技術開発本部 成形技術部 システム技術課 係長
久保義和氏
内製化・一貫体制で培った独自技術を武器に
グローバル競争を勝ち抜く!
PDFファイルをご覧いただくためには、Adobe® Reader®。
Adobe Readerがない方はこちらからダウンロードしてください。