機械設計 2010年9月号
定価(税込) 1,445円
【特集】
実務に役立つ ばね設計術
機械要素の基本である「ばね」に焦点をあて,設計についての注意事項,最新技術動向を紹介する。ばね設計の基本に着目し,計算式,計算応力の取り方,設
計上の注意点,計算例などを実例に基づき解説する。ばねカタログの効率的な見方や使い方,上手な注文の仕方など実践的なノウハウも提示する。また,最新事
例として医療用ばね,金属ベローズ,自動車シートベルト用ぜんまいばねを取り上げ,ばねの開発トレンドについても紹介した。日常の設計業務に役立ててもらいたい。
雑誌定期購読キャンペーン実施中!←こちらをクリック!
広告出稿のご案内
企画書はこちらから>>>
目次
第54巻 第9号 2010年9月号 定価1,380円(税込)
2010Vol.54 No.9
【特集】 実務に役立つ ばね設計術
総 論 ばね設計の勘どころ
日本ばね工業会 井上 関次
解 説 各種ばね設計の基礎
日本ばね工業会
1.圧縮コイルばね(円筒形)/2.圧縮非円筒コイルばね/3.圧縮長円コイルばね/
4.コイルドウェーブスプリング/5.薄板ばね/6.ばね座金/7.止め輪/8.皿ばね/
9.トーションバー/10.竹の子ばね/11.輪ばね
最新事例1 医療用ばね ―医療デバイスにおける展開―
パイオラックスメディカルデバイス 磯崎 修二
最新事例2 金属ベローズ
日本発条 内田 健
最新事例3 自動車シートベルト用ぜんまいばね
速水発条 飯田 和正
【短期集中連載】
低コスト化に挑む 設計サバイバル術 第3回
実践編(1)―II 各種の加工法における設計サバイバル術
國井技術士設計事務所 國井 良昌
【主要記事】
アプリケーション「選ばね君」を用いたばね設計と規格ばねの選定
アキュレイト 阿部 敏
【解説記事】
知られざる歴史を検証
特許公報でたどる「ボールねじの出現(3)」 航空機編
渡部 厚夫
ドイツ技術通信(「antriebstechnik」誌)
大きなソリューション
スピンドルに使用される精密ころ軸受
【連載】
■再考・原価低減
コストのわかる設計者になろう!
第5回 だからコストダウンアイデアを管理できないのか・・・
Prebecte 北山 一真
■研究室訪問 新たなシーズを求めて
第27回 筑波大学 システム情報工学研究科
ロボットマニピュレーション・システム研究室
■だから,機械はおもしろい!
第5回 非対称設計のすすめ
東京大学 中尾 政之
■変わるモノづくり現場 先進事例に学ぶITツールの使い方,活かし方
第13回 モルテック
ニコラデザイン・アンド・テクノロジー 水野 操
■苦手克服!実践ゼミナール
第5回 軸受 ステップアップ編
朋来 実
■スキルアップ講座 設計力がつく実感の材料力学
第15回 棒状部材の変位および応力分布(3)―せん断力,曲げモーメントが負荷する場合
埼玉大学・大滝 英征
■次世代メカ設計者への道筋 ロボ検で学ぶ「基礎」と「実践」
第4回 次世代のメカ設計者へ
人を理解し見守り支える「ヒューマトロニクス」のすすめ
首都大学東京 山口 亨
ガイド編 その4 機械安全と次世代ロボット技術
メカトロニクス/ロボット検定評議会
■現代ころがり軸受工学の創始者パルムグレンとその時代
第4回 大学進学とロシアの脅威
海外軸受技術研究グループ 吉武 立雄
■機械屋さんのための電磁ノイズ対策のやさしいはなし 最終回
イトケン研究所 伊藤 健一
DESIGN IDEAS
1 トグル機構
2 スプリング式チャック
FOCUS
米Zコーポレーション ジョン・M・カウォーラCEOに聞く/テクノフロンティア2010/テクノトランスファーinかわさき
SEKKEI FLASH
SWCN モノづくりイベント/ダッソー・システムズ PLMの最新版発売/日本オラクル 3次元ビューワの最新版発売 他
NEW BOOK
新製品ニュース
INFORMATION
News File(国内ニュース)
Trend Note(海外ニュース)
バックナンバー
編集後記
2010Vol.54 No.9
【特集】 実務に役立つ ばね設計術
総 論 ばね設計の勘どころ
日本ばね工業会 井上 関次
解 説 各種ばね設計の基礎
日本ばね工業会
1.圧縮コイルばね(円筒形)/2.圧縮非円筒コイルばね/3.圧縮長円コイルばね/
4.コイルドウェーブスプリング/5.薄板ばね/6.ばね座金/7.止め輪/8.皿ばね/
9.トーションバー/10.竹の子ばね/11.輪ばね
最新事例1 医療用ばね ―医療デバイスにおける展開―
パイオラックスメディカルデバイス 磯崎 修二
最新事例2 金属ベローズ
日本発条 内田 健
最新事例3 自動車シートベルト用ぜんまいばね
速水発条 飯田 和正
【短期集中連載】
低コスト化に挑む 設計サバイバル術 第3回
実践編(1)―II 各種の加工法における設計サバイバル術
國井技術士設計事務所 國井 良昌
【主要記事】
アプリケーション「選ばね君」を用いたばね設計と規格ばねの選定
アキュレイト 阿部 敏
【解説記事】
知られざる歴史を検証
特許公報でたどる「ボールねじの出現(3)」 航空機編
渡部 厚夫
ドイツ技術通信(「antriebstechnik」誌)
大きなソリューション
スピンドルに使用される精密ころ軸受
【連載】
■再考・原価低減
コストのわかる設計者になろう!
第5回 だからコストダウンアイデアを管理できないのか・・・
Prebecte 北山 一真
■研究室訪問 新たなシーズを求めて
第27回 筑波大学 システム情報工学研究科
ロボットマニピュレーション・システム研究室
■だから,機械はおもしろい!
第5回 非対称設計のすすめ
東京大学 中尾 政之
■変わるモノづくり現場 先進事例に学ぶITツールの使い方,活かし方
第13回 モルテック
ニコラデザイン・アンド・テクノロジー 水野 操
■苦手克服!実践ゼミナール
第5回 軸受 ステップアップ編
朋来 実
■スキルアップ講座 設計力がつく実感の材料力学
第15回 棒状部材の変位および応力分布(3)―せん断力,曲げモーメントが負荷する場合
埼玉大学・大滝 英征
■次世代メカ設計者への道筋 ロボ検で学ぶ「基礎」と「実践」
第4回 次世代のメカ設計者へ
人を理解し見守り支える「ヒューマトロニクス」のすすめ
首都大学東京 山口 亨
ガイド編 その4 機械安全と次世代ロボット技術
メカトロニクス/ロボット検定評議会
■現代ころがり軸受工学の創始者パルムグレンとその時代
第4回 大学進学とロシアの脅威
海外軸受技術研究グループ 吉武 立雄
■機械屋さんのための電磁ノイズ対策のやさしいはなし 最終回
イトケン研究所 伊藤 健一
DESIGN IDEAS
1 トグル機構
2 スプリング式チャック
FOCUS
米Zコーポレーション ジョン・M・カウォーラCEOに聞く/テクノフロンティア2010/テクノトランスファーinかわさき
SEKKEI FLASH
SWCN モノづくりイベント/ダッソー・システムズ PLMの最新版発売/日本オラクル 3次元ビューワの最新版発売 他
NEW BOOK
新製品ニュース
INFORMATION
News File(国内ニュース)
Trend Note(海外ニュース)
バックナンバー
編集後記
特集
- 総 論 ばね設計の勘どころ
- 日本ばね工業会 井上 関次
- 解 説 各種ばね設計の基礎
- 日本ばね工業会
1.圧縮コイルばね(円筒形)/2.圧縮非円筒コイルばね/3.圧縮長円コイルばね/
4.コイルドウェーブスプリング/5.薄板ばね/6.ばね座金/7.止め輪/8.皿ばね/
9.トーションバー/10.竹の子ばね/11.輪ばね
- 最新事例1 医療用ばね ―医療デバイスにおける展開―
- パイオラックスメディカルデバイス 磯崎 修二
- 最新事例2 金属ベローズ
- 日本発条 内田 健
- 最新事例3 自動車シートベルト用ぜんまいばね
- 速水発条 飯田 和正
連載・レポート・主要記事
- 【短期集中連載】
- 低コスト化に挑む 設計サバイバル術 第3回
実践編(1)―II 各種の加工法における設計サバイバル術
國井技術士設計事務所 國井 良昌
- 【主要記事】
- アプリケーション「選ばね君」を用いたばね設計と規格ばねの選定
アキュレイト 阿部 敏
- 【解説記事】
- 知られざる歴史を検証
特許公報でたどる「ボールねじの出現(3)」 航空機編
渡部 厚夫
PDFファイルをご覧いただくためには、Adobe® Reader®。
Adobe Readerがない方はこちらからダウンロードしてください。