工場管理 2010年6月号
定価(税込) 1,445円
【特集】
改善活動の成果を経営数字に反映させよう!収益VM/見える化による収益改善活動の進め方
日本国内においてはデフレが進行し、内需も厳しい状況にある。そのため企業では収益力を強化するため、経費削減をはじめとしたさまざまな収益改善活動を実施しているが、必ずしもその成果が現われているとは言いがたい。それは活動の計画段階で、コストダウンに関係のある管理指標で改善目標値を設定しても、それを損益計算書の費用実績に結びつけて評価できないからである。また、組織横断的に発生しているムダも依然として多い。
本特集ではこの両テーマについて、解決策と実際の事例を紹介する。
雑誌定期購読キャンペーン実施中!←こちらをクリック!
広告出稿のご案内
企画書はこちらから>>>
目次
工場管理 2010年6月号 第56巻 第6号 定価1380円(税込)
【特 集】改善活動の成果を経営数字に反映させよう!収益VM/見える化による収益改善活動の進め方
中部産業連盟 東京本部 五十嵐 瞭・小林啓子・山口郁睦
第1章 収益力を向上させるVM活動の必要性
1.収益を生まない改善活動の問題点
2.VMによる収益改善活動
第2章 コストアップにつながるムダの考え方
1.ムダの見える化
2.各部門におけるムダ、部門間(組織横断的)におけるムダ
3.ムダ金額の算定
第3章 組織横断VMによる収益改善活動の推進手順
1.組織横断VMの必要性
2.組織横断VMの考え方
3.組織横断VMの推進手順
4.集中方式による組織横断VMの収益改善活動の進め方
5.分散方式による組織横断VMの収益改善活動の進め方
第4章 収益VMによる収益改善活動の推進手順
1.収益VMの必要性
2.収益VMによるメリット
3.収益VMの推進手順
4.収益VMを効果的に運用するポイント
第5章 事例
1 VMによる製造原価低減のための収益改善活動
1.製造原価低減活動における課題
2.製造原価をアップさせるムダ
3.VMによる製造原価低減活動
2 VMによる不良低減のための収益改善活動
1.不良が及ぼすムダの影響
2.VMによる不良低減活動
3 VMによる在庫削減のための収益改善活動
1.過剰在庫による収益のムダ
2.在庫削減による収益改善活動の考え方
3.在庫削減によるVMの進め方
4.在庫削減によるVMの道具立て
5.VMボードの設置場所とレイアウト
6.在庫削減のためのVMによる運用方法
7.事例
4 生販一体化のVMによる売上・損益改善活動
1.生販一体化による収益管理の必要性
2.売上・損益目標達成のための収益改善の考え方
3.生販一体化の組織横断VMの進め方
4.生販一体化のVMに必要なVM道具立て
5.VMボードの設置場所とレイアウト
6.生販一体化のVMの運用と効果
7.事例
【現場の改善チャレンジャー】
約400トンのCO2削減を実現する工場づくりに挑む!
~照明本数100本削減達成、省エネ先進企業を目指す~
東洋ボデー
【特別記事】
下請加工業者における関連技術取り入れと自社技術の進路
中小企業診断士 中村和夫
【連 載】
現場で役立つ不良対策 よくわかるSPC入門 2
不良の原因~ばらつきや誤差の基本~
谷口技術士事務所 谷口 雄三
新しいジャスト・イン・タイム新経営方式 6
T社の不具合、クレームは、QAかんばんでゼロになる
付加価値経営研究所 関根憲一
まんが de KAIZEN 225
分業、仕掛り品をなくし、活人目標を達成
大日電子 牧 研次
「改善力」ワンポイント講座 74
「徹底する」は改善にアラズ「具体的なやり方の工夫・変更」が改善
日本HR協会 東澤文二
「目で見て進める工場管理」PARTV
動作分析によるムダ取り
岡田貞夫
楽しい改善講話50講 33
ムダのタチツテト
越前行夫
生き残りを賭ける工場革新Q&A 42
豊富な資産で安定した企業の未来戦略はどこにあるのでしょうか?
千代田第一工業 鈴木達雄
工場運営の光と影 47
生産試作とフィールドテストを実施して不良の市場への流出を防止する
森田 勝
そのまま使えるモノづくり現場の英語コミュニケーション 11
Standardizing Discipline
松崎久純
起こってからでは遅い! いろはでたどる現場安全への道!! ~「お」の巻~
おのれをも、しっかり監視、監督者
ブリヂストン 古賀良男
隠れた病巣を暴き、明快な処方箋を示す! ドクトル・ホリコンの企業経営診療録 24
サービス業に学べ!宅配業編
堀内智彦
カイゼンのために必見!新しい会計学+製造現場のためのやさしい会計知識 9
流れ
田中正知・柊 紫乃
メンバーをその気にさせる 現場のコーチング術 11
新人さん、いらっしゃい!!葛巻直樹
海外のゲンバから お!ナイスカイゼン 8
改善で売上げアップじゃ!
ゲンバリサーチ シュミット・ブラッド
News Clip
Information
New Products
Book Review
総目次
Back Number
次号予告&工管レンズ
【特 集】改善活動の成果を経営数字に反映させよう!収益VM/見える化による収益改善活動の進め方
中部産業連盟 東京本部 五十嵐 瞭・小林啓子・山口郁睦
第1章 収益力を向上させるVM活動の必要性
1.収益を生まない改善活動の問題点
2.VMによる収益改善活動
第2章 コストアップにつながるムダの考え方
1.ムダの見える化
2.各部門におけるムダ、部門間(組織横断的)におけるムダ
3.ムダ金額の算定
第3章 組織横断VMによる収益改善活動の推進手順
1.組織横断VMの必要性
2.組織横断VMの考え方
3.組織横断VMの推進手順
4.集中方式による組織横断VMの収益改善活動の進め方
5.分散方式による組織横断VMの収益改善活動の進め方
第4章 収益VMによる収益改善活動の推進手順
1.収益VMの必要性
2.収益VMによるメリット
3.収益VMの推進手順
4.収益VMを効果的に運用するポイント
第5章 事例
1 VMによる製造原価低減のための収益改善活動
1.製造原価低減活動における課題
2.製造原価をアップさせるムダ
3.VMによる製造原価低減活動
2 VMによる不良低減のための収益改善活動
1.不良が及ぼすムダの影響
2.VMによる不良低減活動
3 VMによる在庫削減のための収益改善活動
1.過剰在庫による収益のムダ
2.在庫削減による収益改善活動の考え方
3.在庫削減によるVMの進め方
4.在庫削減によるVMの道具立て
5.VMボードの設置場所とレイアウト
6.在庫削減のためのVMによる運用方法
7.事例
4 生販一体化のVMによる売上・損益改善活動
1.生販一体化による収益管理の必要性
2.売上・損益目標達成のための収益改善の考え方
3.生販一体化の組織横断VMの進め方
4.生販一体化のVMに必要なVM道具立て
5.VMボードの設置場所とレイアウト
6.生販一体化のVMの運用と効果
7.事例
【現場の改善チャレンジャー】
約400トンのCO2削減を実現する工場づくりに挑む!
~照明本数100本削減達成、省エネ先進企業を目指す~
東洋ボデー
【特別記事】
下請加工業者における関連技術取り入れと自社技術の進路
中小企業診断士 中村和夫
【連 載】
現場で役立つ不良対策 よくわかるSPC入門 2
不良の原因~ばらつきや誤差の基本~
谷口技術士事務所 谷口 雄三
新しいジャスト・イン・タイム新経営方式 6
T社の不具合、クレームは、QAかんばんでゼロになる
付加価値経営研究所 関根憲一
まんが de KAIZEN 225
分業、仕掛り品をなくし、活人目標を達成
大日電子 牧 研次
「改善力」ワンポイント講座 74
「徹底する」は改善にアラズ「具体的なやり方の工夫・変更」が改善
日本HR協会 東澤文二
「目で見て進める工場管理」PARTV
動作分析によるムダ取り
岡田貞夫
楽しい改善講話50講 33
ムダのタチツテト
越前行夫
生き残りを賭ける工場革新Q&A 42
豊富な資産で安定した企業の未来戦略はどこにあるのでしょうか?
千代田第一工業 鈴木達雄
工場運営の光と影 47
生産試作とフィールドテストを実施して不良の市場への流出を防止する
森田 勝
そのまま使えるモノづくり現場の英語コミュニケーション 11
Standardizing Discipline
松崎久純
起こってからでは遅い! いろはでたどる現場安全への道!! ~「お」の巻~
おのれをも、しっかり監視、監督者
ブリヂストン 古賀良男
隠れた病巣を暴き、明快な処方箋を示す! ドクトル・ホリコンの企業経営診療録 24
サービス業に学べ!宅配業編
堀内智彦
カイゼンのために必見!新しい会計学+製造現場のためのやさしい会計知識 9
流れ
田中正知・柊 紫乃
メンバーをその気にさせる 現場のコーチング術 11
新人さん、いらっしゃい!!葛巻直樹
海外のゲンバから お!ナイスカイゼン 8
改善で売上げアップじゃ!
ゲンバリサーチ シュミット・ブラッド
News Clip
Information
New Products
Book Review
総目次
Back Number
次号予告&工管レンズ
特集
- 第1章 収益力を向上させるVM活動の必要性
- 1.収益を生まない改善活動の問題点
2.VMによる収益改善活動
- 第2章 コストアップにつながるムダの考え方
- 1.ムダの見える化
2.各部門におけるムダ、部門間(組織横断的)におけるムダ
3.ムダ金額の算定
- 第3章 組織横断VMによる収益改善活動の推進手順
- 1.組織横断VMの必要性
2.組織横断VMの考え方
3.組織横断VMの推進手順
4.集中方式による組織横断VMの収益改善活動の進め方
5.分散方式による組織横断VMの収益改善活動の進め方
- 第4章 収益VMによる収益改善活動の推進手順
- 1.収益VMの必要性
2.収益VMによるメリット
3.収益VMの推進手順
4.収益VMを効果的に運用するポイント
- 第5章 事例1 VMによる製造原価低減のための収益改善活動
- 1.製造原価低減活動における課題
2.製造原価をアップさせるムダ
3.VMによる製造原価低減活動
- 第5章 事例2 VMによる不良低減のための収益改善活動
- 1.不良が及ぼすムダの影響
2.VMによる不良低減活動
- 第5章 事例3 VMによる在庫削減のための収益改善活動
- 1.過剰在庫による収益のムダ
2.在庫削減による収益改善活動の考え方
3.在庫削減によるVMの進め方
4.在庫削減によるVMの道具立て
5.VMボードの設置場所とレイアウト
6.在庫削減のためのVMによる運用方法
7.事例
- 第5章 事例4 生販一体化のVMによる売上・損益改善活動
- 1.生販一体化による収益管理の必要性
2.売上・損益目標達成のための収益改善の考え方
3.生販一体化の組織横断VMの進め方
4.生販一体化のVMに必要なVM道具立て
5.VMボードの設置場所とレイアウト
6.生販一体化のVMの運用と効果
7.事例
連載・レポート・主要記事
- 【特別記事】下請加工業者における関連技術取り入れと自社技術の進路
- 中小企業診断士 中村和夫
- 【連 載】生き残りを賭ける工場革新Q&A 42
- 豊富な資産で安定した企業の未来戦略はどこにあるのでしょうか?
千代田第一工業 鈴木達雄
- 隠れた病巣を暴き、明快な処方箋を示す! ドクトル・ホリコンの企業経営診療録 24
- サービス業に学べ!宅配業編
堀内智彦
From Editor
今月号の特集ではVM(見える管理)を収益という切口から紹介しました。改善活動の成果を金額で見える化するのは簡単なようで結構むずかしいものです。自部門だけの努力では不十分で、部門横断的なアプローチが不可欠だからです。誌面ではその解決策の一端をわかりやすく説いています。ぜひご一読ください。
PDFファイルをご覧いただくためには、Adobe® Reader®。
Adobe Readerがない方はこちらからダウンロードしてください。