工業材料 2010年3月号
定価(税込) 1,445円
【特集】
高度情報化社会を先導する光学材料
2011年、テレビはデジタル放送へ全面切替えされるなど、情報の大容量化、高速化はめざましく、その裾野はいっそうの広がりをみせている。瞬時に大量の情報を伝送する光ファイバー、液晶、プラズマなど各種のディスプレイ、CD、DVD、有機ELなどの光ディスクメモリーなど、情報通信分野における光学材料の応用は著しく進展している。その背景には光学材料・部材の開発、超精密加工技術、光学設計技術などの研究・応用展開の進歩によるところが大きい。ナノテクノロジーなどの先進技術による磁性、高周波特性、電導性など機能性の開発、耐湿性、機械的強度、加工性の向上など新たな研究も活発に行われている。
本特集では、高度情報社会を先導する光学材料の開発動向と、応用展望を実用事例など交え紹介する。
広告出稿のご案内
企画書はこちらから>>>
目次
工業材料 2010年3月号 目次
特集 高度情報化社会を先導する光学材料
2011年、テレビはデジタル放送へ全面切替えされるなど、情報の大容量化、高速化はめざましく、その裾野はいっそうの広がりをみせている。瞬時に大量の情報を伝送する光ファイバー、液晶、プラズマなど各種のディスプレイ、CD、DVD、有機ELなどの光ディスクメモリーなど、情報通信分野における光学材料の応用は著しく進展している。その背景には光学材料・部材の開発、超精密加工技術、光学設計技術などの研究・応用展開の進歩によるところが大きい。ナノテクノロジーなどの先進技術による磁性、高周波特性、電導性など機能性の開発、耐湿性、機械的強度、加工性の向上など新たな研究も活発に行われている。
本特集では、高度情報社会を先導する光学材料の開発動向と、応用展望を実用事例など交え紹介する。
[解 説]情報化と光学材料-背景と展望
(独)産業技術総合研究所 渡辺 正信
[トピックス]高非線形ファイバとその応用
古河電気工業(株) 八木 健、高橋 正典、宮部 亮
超高Δ石英系プレーナ光波回路(PLC)の開発動向
群馬大学 丸 浩一
サブ波長周期構造素子の開発-現状と今後の展望
北海道大学 西井 準治
光配線用のポリマー光導波路
日立化成工業(株) 高橋 敦之
ホログラムメモリ材料の最新動向
(独)産業技術総合研究所 福田 隆史
フォトニック結晶技術の最新展開
京都大学 酒井 恭輔、田中 良典、冨士田 誠之、野田 進
シリコンフォトニクス
日本電気(株) 中村 隆宏、中村 滋、大橋 啓之
印刷と焼成で透明電極を作製できるITOナノ粒子インク
(地独)大阪市立工業研究所 中許 昌美
連 載
プラスチック屋の材料工学講座
プラスチック成形材料の強さと耐久性-アレニウスプロットと分子切断速さ-
[3]プラスチック材料の安全係数(S)
安永 茂樹
成形加工レオロジー・シリーズ[第II弾]
ポリマーブレンド・アロイの成形加工性(17)
藤山ポリマーリサーチ 藤山 光美
羅針盤 第3回
「民富の形成」で近代国家へ-高橋是清の特許制度創設-
内田 盛也
reduce
二酸化炭素を効率的に回収する無機多孔質材
(独)産業技術総合研究所 鈴木 正哉、中西 亮介
package
即席カップ麺など食品用の断熱性包装容器の変遷
東罐興業(株) 藪 千秋、里見 真一、金内 彰次
construction
多機能化、高機能化を目指すサンドイッチ構造-心層を構成するフォーム材とハニカム構造材(2)
biomass
デンプン類を原料とした高耐熱性バイオプラスチックの開発
群栄化学工業(株) 斉藤 裕昭、齋藤 正幸、大久保 明浩
--------------------------------------------------------------------------------
interview
フォトニクスポリマーの研究・実用化を通して世界最速・高精細の高度情報通信の実現に尽力
慶應義塾大学 理工学部 教授 小池 康博 氏
談話室
函館で見た不死鳥
日本工業大学 町田 輝史
BUSINESS
バイオプラスチックの市場
(株)シーエムシー出版 伊藤 雅英
Q&A 材料相談室
ミネラルウォーターの成分について
--------------------------------------------------------------------------------
本の紹介
告知板
NEWS(Materials & Technology)
今月の製品案内
FINALS
特集 高度情報化社会を先導する光学材料
2011年、テレビはデジタル放送へ全面切替えされるなど、情報の大容量化、高速化はめざましく、その裾野はいっそうの広がりをみせている。瞬時に大量の情報を伝送する光ファイバー、液晶、プラズマなど各種のディスプレイ、CD、DVD、有機ELなどの光ディスクメモリーなど、情報通信分野における光学材料の応用は著しく進展している。その背景には光学材料・部材の開発、超精密加工技術、光学設計技術などの研究・応用展開の進歩によるところが大きい。ナノテクノロジーなどの先進技術による磁性、高周波特性、電導性など機能性の開発、耐湿性、機械的強度、加工性の向上など新たな研究も活発に行われている。
本特集では、高度情報社会を先導する光学材料の開発動向と、応用展望を実用事例など交え紹介する。
[解 説]情報化と光学材料-背景と展望
(独)産業技術総合研究所 渡辺 正信
[トピックス]高非線形ファイバとその応用
古河電気工業(株) 八木 健、高橋 正典、宮部 亮
超高Δ石英系プレーナ光波回路(PLC)の開発動向
群馬大学 丸 浩一
サブ波長周期構造素子の開発-現状と今後の展望
北海道大学 西井 準治
光配線用のポリマー光導波路
日立化成工業(株) 高橋 敦之
ホログラムメモリ材料の最新動向
(独)産業技術総合研究所 福田 隆史
フォトニック結晶技術の最新展開
京都大学 酒井 恭輔、田中 良典、冨士田 誠之、野田 進
シリコンフォトニクス
日本電気(株) 中村 隆宏、中村 滋、大橋 啓之
印刷と焼成で透明電極を作製できるITOナノ粒子インク
(地独)大阪市立工業研究所 中許 昌美
連 載
プラスチック屋の材料工学講座
プラスチック成形材料の強さと耐久性-アレニウスプロットと分子切断速さ-
[3]プラスチック材料の安全係数(S)
安永 茂樹
成形加工レオロジー・シリーズ[第II弾]
ポリマーブレンド・アロイの成形加工性(17)
藤山ポリマーリサーチ 藤山 光美
羅針盤 第3回
「民富の形成」で近代国家へ-高橋是清の特許制度創設-
内田 盛也
reduce
二酸化炭素を効率的に回収する無機多孔質材
(独)産業技術総合研究所 鈴木 正哉、中西 亮介
package
即席カップ麺など食品用の断熱性包装容器の変遷
東罐興業(株) 藪 千秋、里見 真一、金内 彰次
construction
多機能化、高機能化を目指すサンドイッチ構造-心層を構成するフォーム材とハニカム構造材(2)
biomass
デンプン類を原料とした高耐熱性バイオプラスチックの開発
群栄化学工業(株) 斉藤 裕昭、齋藤 正幸、大久保 明浩
--------------------------------------------------------------------------------
interview
フォトニクスポリマーの研究・実用化を通して世界最速・高精細の高度情報通信の実現に尽力
慶應義塾大学 理工学部 教授 小池 康博 氏
談話室
函館で見た不死鳥
日本工業大学 町田 輝史
BUSINESS
バイオプラスチックの市場
(株)シーエムシー出版 伊藤 雅英
Q&A 材料相談室
ミネラルウォーターの成分について
--------------------------------------------------------------------------------
本の紹介
告知板
NEWS(Materials & Technology)
今月の製品案内
FINALS
特集
- [解 説]情報化と光学材料-背景と展望
- (独)産業技術総合研究所 渡辺 正信
- [トピックス]高非線形ファイバとその応用
- 古河電気工業(株) 八木 健、高橋 正典、宮部 亮
- [トピックス]超高Δ石英系プレーナ光波回路(PLC)の開発動向
- 群馬大学 丸 浩一
- [トピックス]サブ波長周期構造素子の開発-現状と今後の展望
- 北海道大学 西井 準治
- [トピックス]光配線用のポリマー光導波路
- 日立化成工業(株) 高橋 敦之
- [トピックス]ホログラムメモリ材料の最新動向
- (独)産業技術総合研究所 福田 隆史
- [トピックス]フォトニック結晶技術の最新展開
- 京都大学 酒井 恭輔、田中 良典、冨士田 誠之、野田 進
- [トピックス]シリコンフォトニクス
- 日本電気(株) 中村 隆宏、中村 滋、大橋 啓之
連載・レポート・主要記事
- [連載]プラスチック屋の材料工学講座
- プラスチック成形材料の強さと耐久性-アレニウスプロットと分子切断速さ-
[3]プラスチック材料の安全係数(S)
安永 茂樹
- [連載]成形加工レオロジー・シリーズ[第II弾]
- ポリマーブレンド・アロイの成形加工性(17)
藤山ポリマーリサーチ 藤山 光美
- [連載]羅針盤 第3回
- 「民富の形成」で近代国家へ-高橋是清の特許制度創設-
内田 盛也
PDFファイルをご覧いただくためには、Adobe® Reader®。
Adobe Readerがない方はこちらからダウンロードしてください。