工業材料 2018年8月号
定価(税込) 1,446円
【特集】
自動車の電動化・電子化を支える磁性材料
世界最大の自動車市場の中国が2019年から電気自動車、プラグインハイブリッド自動車、燃料電池自動車などの「新エネルギー車」を一定割合生産するよう義務付ける規制の導入を発表したことにより、自動車の電動化は一気に拍車がかかった。また、自動運転の導入が進むなど自動車の電気制御も一層進展している。
本特集では、自動車の電気駆動・電気制御を支える磁性材料の最新技術動向を探る。自動車駆動モータ用磁性材料のネオジム磁石の需要増により再燃が懸念される希土類(レアアース)の供給問題についても取り上げる。
雑誌定期購読キャンペーン実施中!←こちらをクリック!
広告出稿のご案内
企画書はこちらから>>>
目次
2018年8月号
Vol.66No.8
【特集】
自動車の電動化・電子化を支える磁性材料
【自動車駆動用磁石】
電動車駆動用モータの基礎
東海大学 森本 雅之
自動車駆動モータ用磁石の特性
東北大学 杉本 諭
ネオジム磁石の製法の進展
インターメタリックス㈱ 入山 恭彦
高磁力・高耐熱性サマリウム・コバルト磁石の開発
㈱東芝 桜田 新哉
希土類フリー新規高耐熱磁石の開発
㈱デンソー 後藤 翔
【自動車制御用磁性材料】
電動パワーステアリングと磁性材料
㈱ジェイテクト 外山 祐一
高性能La-Co置換フェライト磁石
日立金属㈱ 小林 義徳
リアクトル用圧粉磁心
㈱豊田中央研究所 服部 毅
【資源問題】
希土類供給の現状と課題
東北大学 竹田 修、東京大学 岡部 徹
【特別記事】
南鳥島レアアース泥の資源ポテンシャルと開発に向けた将来展望
東京大学 加藤 泰浩
【企業・研究所訪問&Interview】
・コーティングのテスト・少量生産に特化し製品開発を支援
㈱ラボ
・顧客にいい雰囲気で研究開発してもらえる環境づくりが一番大事
代表取締役社長 康井 義成氏に聞く
【連載】
材料設計・加工プロセス技術の新たな試み 第32回
技術秘匿と権利化の技術経営視点
㈱ブライナ 佐原 雅史
欧州発 表面処理関連技術の最前線レポート
フラウンホーファーIWSのハイパースペクトラルイメージングによる
大面積表面特性の連続測定・診断ツール(上)
㈱サーフテックトランスナショナル 兼フラウンホーファーFEP日本代表 鈴木 巧一
多様な材料開発を支える試験・計測・解析評価技術−神奈川県立技術総合研究所 No.8
熱処理再現試験装置を用いた鉄鋼材料の材質評価
(地独)神奈川県立産業技術総合研究所 中村 紀夫
高分子材料の「トラブル&対策」ファイル
ファイル④ プラスチック成形品のソルベントクラック
(一財)化学物質評価研究機構 大武 義人
成形加工レオロジー・シリーズ[第Ⅲ弾]
ポリ塩化ビニル(PVC)の成形加工性(70)
藤山ポリマーリサーチ 藤山 光美
材料ウォッチ
[R&D動向]新材料を利用したJAXAの航空機低燃費技術
[業界動向]伸銅品の需要拡大でメーカー各社が設備増強に乗り出す
Q&A 材料相談室
低温冷却水の冷却能について
【談話室】
白と黒のエレジー
内田 盛也
【材料・資源・環境ファイル】
タクシーの安全性強化
宮入 裕夫
●今月のNEWS of ENGINEERING MATERIALS
●本の紹介
●編集後記・次号予告
Vol.66No.8
【特集】
自動車の電動化・電子化を支える磁性材料
【自動車駆動用磁石】
電動車駆動用モータの基礎
東海大学 森本 雅之
自動車駆動モータ用磁石の特性
東北大学 杉本 諭
ネオジム磁石の製法の進展
インターメタリックス㈱ 入山 恭彦
高磁力・高耐熱性サマリウム・コバルト磁石の開発
㈱東芝 桜田 新哉
希土類フリー新規高耐熱磁石の開発
㈱デンソー 後藤 翔
【自動車制御用磁性材料】
電動パワーステアリングと磁性材料
㈱ジェイテクト 外山 祐一
高性能La-Co置換フェライト磁石
日立金属㈱ 小林 義徳
リアクトル用圧粉磁心
㈱豊田中央研究所 服部 毅
【資源問題】
希土類供給の現状と課題
東北大学 竹田 修、東京大学 岡部 徹
【特別記事】
南鳥島レアアース泥の資源ポテンシャルと開発に向けた将来展望
東京大学 加藤 泰浩
【企業・研究所訪問&Interview】
・コーティングのテスト・少量生産に特化し製品開発を支援
㈱ラボ
・顧客にいい雰囲気で研究開発してもらえる環境づくりが一番大事
代表取締役社長 康井 義成氏に聞く
【連載】
材料設計・加工プロセス技術の新たな試み 第32回
技術秘匿と権利化の技術経営視点
㈱ブライナ 佐原 雅史
欧州発 表面処理関連技術の最前線レポート
フラウンホーファーIWSのハイパースペクトラルイメージングによる
大面積表面特性の連続測定・診断ツール(上)
㈱サーフテックトランスナショナル 兼フラウンホーファーFEP日本代表 鈴木 巧一
多様な材料開発を支える試験・計測・解析評価技術−神奈川県立技術総合研究所 No.8
熱処理再現試験装置を用いた鉄鋼材料の材質評価
(地独)神奈川県立産業技術総合研究所 中村 紀夫
高分子材料の「トラブル&対策」ファイル
ファイル④ プラスチック成形品のソルベントクラック
(一財)化学物質評価研究機構 大武 義人
成形加工レオロジー・シリーズ[第Ⅲ弾]
ポリ塩化ビニル(PVC)の成形加工性(70)
藤山ポリマーリサーチ 藤山 光美
材料ウォッチ
[R&D動向]新材料を利用したJAXAの航空機低燃費技術
[業界動向]伸銅品の需要拡大でメーカー各社が設備増強に乗り出す
Q&A 材料相談室
低温冷却水の冷却能について
【談話室】
白と黒のエレジー
内田 盛也
【材料・資源・環境ファイル】
タクシーの安全性強化
宮入 裕夫
●今月のNEWS of ENGINEERING MATERIALS
●本の紹介
●編集後記・次号予告
特集
- 【自動車駆動用磁石】電動車駆動用モータの基礎
- 東海大学 森本 雅之
- 【自動車駆動用磁石】自動車駆動モータ用磁石の特性
- 東北大学 杉本 諭
- 【自動車駆動用磁石】ネオジム磁石の製法の進展
- インターメタリックス㈱ 入山 恭彦
- 【自動車駆動用磁石】希土類フリー新規高耐熱磁石の開発
- ㈱デンソー 後藤 翔
- 【自動車制御用磁性材料】電動パワーステアリングと磁性材料
- ㈱ジェイテクト 外山 祐一
- 【自動車制御用磁性材料】高性能La-Co置換フェライト磁石
- 日立金属㈱ 小林 義徳
- 【自動車制御用磁性材料】リアクトル用圧粉磁心
- ㈱豊田中央研究所 服部 毅
- 【資源問題】希土類供給の現状と課題
- 東北大学 竹田 修、東京大学 岡部 徹
PDFファイルをご覧いただくためには、Adobe® Reader®。
Adobe Readerがない方はこちらからダウンロードしてください。