型技術 2009年8月号
定価(税込) 1,445円
【特集】
CAD/CAM/CAE/計測/RPの連動・連鎖による金型づくり
CAD/CAM業界では「連動・連鎖性」を主眼においた開発が推進されている。金型加工に関連するCAD/CAM/CAE/計測/RPなどの装置においてもデータ連携が可能な共通フォーマットが整備されてきており、設計・製造・品質管理部門間をつないだデータ活用が可能となってきている。
本特集では、CAD/CAM/CAE/計測/RPをどのように連動・連鎖させ、金型づくりを行うか、最新ツールや現場の活用事例をもとに解説する。
雑誌定期購読キャンペーン実施中!←こちらをクリック!
広告出稿のご案内
企画書はこちらから>>>
目次
2009年8月号
特集 CAD/CAM/CAE/計測/RPの連動・連鎖による金型づくり
CAD/CAM業界では「連動・連鎖性」を主眼においた開発が推進されている。金型加工に関連するCAD/CAM/CAE/計測/RPなどの装置においてもデータ連携が可能な共通フォーマットが整備されてきており、設計・製造・品質管理部門間をつないだデータ活用が可能となってきている。
本特集では、CAD/CAM/CAE/計測/RPをどのように連動・連鎖させ、金型づくりを行うか、最新ツールや現場の活用事例をもとに解説する。
総論 CAD/CAM/CAE/計測/RPにおける形状モデリングの現状と展望-メッシュモデリング技術の開発-
北海道大学 金井 理
事例1 ポリゴンデータを中核としたCAD/CAM/CAEのあり方
日本ユニシス 谷本茂樹、下木和敏、 日本ユニシス・エクセリューションズ 松原達也
事例2 NAVIシステムを利用したソリッド設計の導入に向けて
ウチダ 内田祥嗣
事例3 3次元データ活用による特別注文カムユニット生産の合理化
三協オイルレス工業 柴田 毅
事例4 金型加工自動化統合プラットフォームの開発
豊田中央研究所 桑野義正、長屋隆之、寺本一成、ジェイテクト 沖田俊之、山田良彦
事例5 人とデジタル情報を集約する新しいモジュール統合型PLM「OpenPLM」の提案
データ・デザイン 今田智秀
事例6 3次元計測による金型精度解析
日産自動車 肥田健司、山本克之
事例7 金属積層造形装置の現状と応用の可能性
NTTデータエンジニアリングシステムズ 酒井仁史
事例8 RP装置によるシボ入り試作部品の実現
アルテック 岡部泰三
________________________________________
特別企画
金型用CAD/CAM/CAE活用ガイド2009
MYPACでの樹脂金型設計 CAD・CAM・CAE・見積もりへの展開
倉敷機械 川西敏一
TOPsolidシリーズの活用によるプラスチック金型設計・製作の効率化
コダマコーポレーション 伊藤裕子
CAMの自動化利用と環境
セスクワ 林 幹二
Mastercamでの“型づくりの効率化”
ゼネテック 磯部浩二
「VX-CAD/CAM V14」における新機能とSTL金型の取組み
マシンウェア 渡邉水機
OneCNC XR3 工具負荷一定で、安定した加工を実現するHSMツールパス
OneCNC 中石清文
________________________________________
企業レポート
〈金型メーカーを歩く これがわが社の技術〉
金型加工で培った放電加工技術を微細精密部品へ展開する-オクギ製作所
________________________________________
interview
(株)新興セルビック 代表取締役
竹内 宏氏
+
キヤノン(株) 生産技術本部 成形金型開発センター 成形金型22開発室
坂井雄一氏
中小企業の経営者の“かくご”があれば
自社製品開発は必ず成功します
________________________________________
TOPICS
短納期プラスチック部品試作のプロトラブズが、日本でサービス開始
型技術者会議2009が開催される
経産省、海外進出時の技術流出防止ガイドブックを作成
機械振興協会 技術研究所が進める生産支援システムの開発-工作機械内衝突防止システム-
セスクワとオーエスジーがユーザー参加型の研究会を共同開催/ 特殊な皮革模様の加工技術を応用した試作小ロット向けのシボ加工
________________________________________
WORLD REPORT
韓国 光州の金型産業:(前編)現地公的機関による産業振興と光州金型産業の発展
機械振興協会 経済研究所 山本 聡
________________________________________
集中連載
型やぶりな型づくり NGKファインモールドが挑む 負の連鎖を脱する現場改善
第1回 素人社長の奮闘
NGKファインモールド 山口謙二
日本ガイシのグループ会社で、外販金型メーカーのNGKファインモールド。同社のプラスチック金型部門は景気の波や競合他社との競争の影響を受け、これまで度々大きな業績悪化に見舞われました。さらに現場を見ると品質低下、コストアップ、納期遅延などさまざまな問題が噴出していました。
そこで同社は、金型製作の仕組みづくりや現場力を強化するため2007年に「P-Project」を新設。このP-Projectを中心に社員一丸となって、危機的状況を打破するためのさまざまな改善活動に取り組んでいます。
本連載では、3回に渡ってこれまで同社が行ってきた活動内容を紹介します。現場改善を考えている方々にとって、その取組みの多くが参考になるはずです。
____________________________________
連 載
金型の未来を拓く技術者たち 16 ホンダエンジニアリング
リレーエッセイ・パンタグラフ 風を感じていたい
佐藤 敦
中原の火 61
倉田弘太郎
三十郎・旅日記 44 赤い自転車のベル
さかい三十郎
フレッシュマンに贈る 金型設計を最適にする、製品設計の基礎 3
「アンダーカット」でいく!
伊藤英樹
プラスチック射出成形金型の設計実務・トラブル対策 9
射出成形金型の成形品肉厚部のトラブル対策
青葉 堯
「旬の刃物」を研ぐ 万能工具研削盤を使った正しい工具の再研削技術 9
スクエアエンドミルの外周刃を再研削
青木 渉
________________________________________
型技術協会から 型技術ワークショップ2009in金沢
________________________________________
NewsFile
本の案内 ハイブリッド/初歩から学ぶ工作機械-共通な基本構造と仕組みがわかる-/絵とき 熱処理基礎のきそ
イベント
新製品ガイド
「型技術」バックナンバー
セミナー
編集後記
特集 CAD/CAM/CAE/計測/RPの連動・連鎖による金型づくり
CAD/CAM業界では「連動・連鎖性」を主眼においた開発が推進されている。金型加工に関連するCAD/CAM/CAE/計測/RPなどの装置においてもデータ連携が可能な共通フォーマットが整備されてきており、設計・製造・品質管理部門間をつないだデータ活用が可能となってきている。
本特集では、CAD/CAM/CAE/計測/RPをどのように連動・連鎖させ、金型づくりを行うか、最新ツールや現場の活用事例をもとに解説する。
総論 CAD/CAM/CAE/計測/RPにおける形状モデリングの現状と展望-メッシュモデリング技術の開発-
北海道大学 金井 理
事例1 ポリゴンデータを中核としたCAD/CAM/CAEのあり方
日本ユニシス 谷本茂樹、下木和敏、 日本ユニシス・エクセリューションズ 松原達也
事例2 NAVIシステムを利用したソリッド設計の導入に向けて
ウチダ 内田祥嗣
事例3 3次元データ活用による特別注文カムユニット生産の合理化
三協オイルレス工業 柴田 毅
事例4 金型加工自動化統合プラットフォームの開発
豊田中央研究所 桑野義正、長屋隆之、寺本一成、ジェイテクト 沖田俊之、山田良彦
事例5 人とデジタル情報を集約する新しいモジュール統合型PLM「OpenPLM」の提案
データ・デザイン 今田智秀
事例6 3次元計測による金型精度解析
日産自動車 肥田健司、山本克之
事例7 金属積層造形装置の現状と応用の可能性
NTTデータエンジニアリングシステムズ 酒井仁史
事例8 RP装置によるシボ入り試作部品の実現
アルテック 岡部泰三
________________________________________
特別企画
金型用CAD/CAM/CAE活用ガイド2009
MYPACでの樹脂金型設計 CAD・CAM・CAE・見積もりへの展開
倉敷機械 川西敏一
TOPsolidシリーズの活用によるプラスチック金型設計・製作の効率化
コダマコーポレーション 伊藤裕子
CAMの自動化利用と環境
セスクワ 林 幹二
Mastercamでの“型づくりの効率化”
ゼネテック 磯部浩二
「VX-CAD/CAM V14」における新機能とSTL金型の取組み
マシンウェア 渡邉水機
OneCNC XR3 工具負荷一定で、安定した加工を実現するHSMツールパス
OneCNC 中石清文
________________________________________
企業レポート
〈金型メーカーを歩く これがわが社の技術〉
金型加工で培った放電加工技術を微細精密部品へ展開する-オクギ製作所
________________________________________
interview
(株)新興セルビック 代表取締役
竹内 宏氏
+
キヤノン(株) 生産技術本部 成形金型開発センター 成形金型22開発室
坂井雄一氏
中小企業の経営者の“かくご”があれば
自社製品開発は必ず成功します
________________________________________
TOPICS
短納期プラスチック部品試作のプロトラブズが、日本でサービス開始
型技術者会議2009が開催される
経産省、海外進出時の技術流出防止ガイドブックを作成
機械振興協会 技術研究所が進める生産支援システムの開発-工作機械内衝突防止システム-
セスクワとオーエスジーがユーザー参加型の研究会を共同開催/ 特殊な皮革模様の加工技術を応用した試作小ロット向けのシボ加工
________________________________________
WORLD REPORT
韓国 光州の金型産業:(前編)現地公的機関による産業振興と光州金型産業の発展
機械振興協会 経済研究所 山本 聡
________________________________________
集中連載
型やぶりな型づくり NGKファインモールドが挑む 負の連鎖を脱する現場改善
第1回 素人社長の奮闘
NGKファインモールド 山口謙二
日本ガイシのグループ会社で、外販金型メーカーのNGKファインモールド。同社のプラスチック金型部門は景気の波や競合他社との競争の影響を受け、これまで度々大きな業績悪化に見舞われました。さらに現場を見ると品質低下、コストアップ、納期遅延などさまざまな問題が噴出していました。
そこで同社は、金型製作の仕組みづくりや現場力を強化するため2007年に「P-Project」を新設。このP-Projectを中心に社員一丸となって、危機的状況を打破するためのさまざまな改善活動に取り組んでいます。
本連載では、3回に渡ってこれまで同社が行ってきた活動内容を紹介します。現場改善を考えている方々にとって、その取組みの多くが参考になるはずです。
____________________________________
連 載
金型の未来を拓く技術者たち 16 ホンダエンジニアリング
リレーエッセイ・パンタグラフ 風を感じていたい
佐藤 敦
中原の火 61
倉田弘太郎
三十郎・旅日記 44 赤い自転車のベル
さかい三十郎
フレッシュマンに贈る 金型設計を最適にする、製品設計の基礎 3
「アンダーカット」でいく!
伊藤英樹
プラスチック射出成形金型の設計実務・トラブル対策 9
射出成形金型の成形品肉厚部のトラブル対策
青葉 堯
「旬の刃物」を研ぐ 万能工具研削盤を使った正しい工具の再研削技術 9
スクエアエンドミルの外周刃を再研削
青木 渉
________________________________________
型技術協会から 型技術ワークショップ2009in金沢
________________________________________
NewsFile
本の案内 ハイブリッド/初歩から学ぶ工作機械-共通な基本構造と仕組みがわかる-/絵とき 熱処理基礎のきそ
イベント
新製品ガイド
「型技術」バックナンバー
セミナー
編集後記
特集
- 総論 CAD/CAM/CAE/計測/RPにおける形状モデリングの現状と展望-メッシュモデリング技術の開発-
- 北海道大学 金井 理
- 事例1 ポリゴンデータを中核としたCAD/CAM/CAEのあり方
- 日本ユニシス 谷本茂樹、下木和敏、 日本ユニシス・エクセリューションズ 松原達也
- 事例2 NAVIシステムを利用したソリッド設計の導入に向けて
- ウチダ 内田祥嗣
- 事例3 3次元データ活用による特別注文カムユニット生産の合理化
- 三協オイルレス工業 柴田 毅
- 事例4 金型加工自動化統合プラットフォームの開発
- 豊田中央研究所 桑野義正、長屋隆之、寺本一成、ジェイテクト 沖田俊之、山田良彦
- 事例5 人とデジタル情報を集約する新しいモジュール統合型PLM「OpenPLM」の提案
- データ・デザイン 今田智秀
- 事例6 3次元計測による金型精度解析
- 日産自動車 肥田健司、山本克之
- 事例7 金属積層造形装置の現状と応用の可能性
- NTTデータエンジニアリングシステムズ 酒井仁史
連載・レポート・主要記事
- [特別企画] 金型用CAD/CAM/CAE活用ガイド2009
- MYPACでの樹脂金型設計 CAD・CAM・CAE・見積もりへの展開
倉敷機械 川西敏一
TOPsolidシリーズの活用によるプラスチック金型設計・製作の効率化
コダマコーポレーション 伊藤裕子
CAMの自動化利用と環境
セスクワ 林 幹二
Mastercamでの“型づくりの効率化”
ゼネテック 磯部浩二
「VX-CAD/CAM V14」における新機能とSTL金型の取組み
マシンウェア 渡邉水機
OneCNC XR3 工具負荷一定で、安定した加工を実現するHSMツールパス
OneCNC 中石清文
- [集中連載] 型やぶりな型づくり NGKファインモールドが挑む 負の連鎖を脱する現場改善
- 第1回 素人社長の奮闘
NGKファインモールド 山口謙二
- [連載]プラスチック射出成形金型の設計実務・トラブル対策 9
- 射出成形金型の成形品肉厚部のトラブル対策
青葉 堯
PDFファイルをご覧いただくためには、Adobe® Reader®。
Adobe Readerがない方はこちらからダウンロードしてください。