型技術 2010年2月号
定価(税込) 1,445円
【特集】
進展するエコカー部品の金型・成形技術
政府の環境施策や消費者の環境意識の高まりを追い風に、自動車産業ではHEV/EV/FCVなどの「エコカー」開発が活発化しています。今後エコカー市場が拡大するにつれ、開発競争はいっそう厳しさを増し、金型メーカーには、高機能・高精度・短納期・低コストなど顧客の技術戦略に追従できる開発力や提案力が求められてきます。 本特集では、エコカー部品の加工技術開発に積極的なプレス金型・プレス機メーカーをピックアップ。現在プレス加工業界ではどのような金型・成形技術の開発や提案がエコカー向けになされているかを紹介します。
雑誌定期購読キャンペーン実施中!←こちらをクリック!
広告出稿のご案内
企画書はこちらから>>>
目次
型技術 2010年2月号 第25巻 第2号 定価1380円(税込)
【特集】 進展するエコカー部品の金型・成形技術
総論 わが国独自のモノづくりを支えるプレス技術
東京都立大学名誉教授 西村 尚
事例1 電気自動車用大型リチウムイオン電池ケースにおける
高効率順送プレス金型と製造技術の開発
久野金属工業 久野功雄
事例2 高機能・低コスト化を実現する自動車用高精度サイクロイド
減速歯車のプレス加工の試作開発
サイベックコーポレーション 長田直樹
事例3 次世代電池部品における微細流路プレス金型の試作開発
ニシムラ 木下 学
事例4 燃料電池金属セパレータの加工技術
日進精機 北澤 勉
事例5 多品種少量生産の外板パネルづくり
アミノ 網野雅章、牧田啓二
事例6 サーボプレスによる長物超ハイテン材のU曲げ加工
アイダエンジニアリング 菅沼俊治
特別掲載
ものづくり中小企業製品開発等支援事業 〈モールド編〉
企業レポート
企業を取り巻く環境は険しく、製品のさらなるコストダウンにより
価格競争はより激しく-キヤノンモールド-
主要記事
金型加工を効率化するAutoNC
オート・エヌシー 鎌須賀孝之
EPXフォーマット活用による形彫り放電加工の効率化
デジタルプロセス 坂元 敦
生産管理のあり方と効果的なツールの活用法
インクス 福島康弘
テクニカルレポート
成形不良の未然防止対策に必要な樹脂特性の基礎(中編)
高野技術士事務所 高野菊雄
特別企画
必見! 未来基準の技術力 2010年注目のモールドメーカー
interview
(株)ペッカー精工 代表取締役社長
小泉秀樹氏
+
三菱電機(株) 産業メカトロニクス事業部
岩崎健史氏
「型技術」から「モノづくり技術」へ
転換することが生き残る秘策です
TOPICS
アステック、ニッチ分野の強化や小型成形機の導入など都市型工場を目指す
NTTデータエンジニアリングシステムズ、2D加工用CAMシステムを発売/ システムアイ、3次元モデル取り込みオプションソフトをリリース
INTERMOLD2010が4月14日から開催/三菱電機がプライベートショウを開催
平成21年度(第19回)金型に関する研究開発助成および海外との技術交流助成者の決定について
【連 載】
金型の未来を拓く技術者たち 21 多賀製作所
リレーエッセイ・パンタグラフ 還暦を迎えて
菅沼俊治
日本の工業社会を支える金型産業の歴史 2 技術立国への歩みと金型産業
開発ものがたり 3
金型部品の“1個づくり”~社員の言葉にわが意を得たり
森野 進
中原の火 66
倉田弘太郎
三十郎・旅日記 49 大事な文具
さかい三十郎
フレッシュマンに贈る金型設計を最適にする、製品設計の基礎
8 「ウェルド」が出るぞっ!
伊藤英樹
プラスチック射出成形金型設計実用図面集 2
射出成形金型の全体構造(実用製品事例)
青葉 堯
型技術協会から
「型技術者会議2010」講演論文募集
「型技術者会議2010」論文集への協賛広告掲載および展示コーナーへご出展のお願い
「第20回 型技術協会技術賞」の募集について/第102回 型技術交流会報告「(株)ヒロテック」
NewsFile
本の案内 ものづくり実学入門/目からウロコ 現場改善ノウハウ50/絵とき 切削油剤 基礎のきそイベント
新製品ガイド
セミナー
お知らせ
バックナンバー
編集後記
【特集】 進展するエコカー部品の金型・成形技術
総論 わが国独自のモノづくりを支えるプレス技術
東京都立大学名誉教授 西村 尚
事例1 電気自動車用大型リチウムイオン電池ケースにおける
高効率順送プレス金型と製造技術の開発
久野金属工業 久野功雄
事例2 高機能・低コスト化を実現する自動車用高精度サイクロイド
減速歯車のプレス加工の試作開発
サイベックコーポレーション 長田直樹
事例3 次世代電池部品における微細流路プレス金型の試作開発
ニシムラ 木下 学
事例4 燃料電池金属セパレータの加工技術
日進精機 北澤 勉
事例5 多品種少量生産の外板パネルづくり
アミノ 網野雅章、牧田啓二
事例6 サーボプレスによる長物超ハイテン材のU曲げ加工
アイダエンジニアリング 菅沼俊治
特別掲載
ものづくり中小企業製品開発等支援事業 〈モールド編〉
企業レポート
企業を取り巻く環境は険しく、製品のさらなるコストダウンにより
価格競争はより激しく-キヤノンモールド-
主要記事
金型加工を効率化するAutoNC
オート・エヌシー 鎌須賀孝之
EPXフォーマット活用による形彫り放電加工の効率化
デジタルプロセス 坂元 敦
生産管理のあり方と効果的なツールの活用法
インクス 福島康弘
テクニカルレポート
成形不良の未然防止対策に必要な樹脂特性の基礎(中編)
高野技術士事務所 高野菊雄
特別企画
必見! 未来基準の技術力 2010年注目のモールドメーカー
interview
(株)ペッカー精工 代表取締役社長
小泉秀樹氏
+
三菱電機(株) 産業メカトロニクス事業部
岩崎健史氏
「型技術」から「モノづくり技術」へ
転換することが生き残る秘策です
TOPICS
アステック、ニッチ分野の強化や小型成形機の導入など都市型工場を目指す
NTTデータエンジニアリングシステムズ、2D加工用CAMシステムを発売/ システムアイ、3次元モデル取り込みオプションソフトをリリース
INTERMOLD2010が4月14日から開催/三菱電機がプライベートショウを開催
平成21年度(第19回)金型に関する研究開発助成および海外との技術交流助成者の決定について
【連 載】
金型の未来を拓く技術者たち 21 多賀製作所
リレーエッセイ・パンタグラフ 還暦を迎えて
菅沼俊治
日本の工業社会を支える金型産業の歴史 2 技術立国への歩みと金型産業
開発ものがたり 3
金型部品の“1個づくり”~社員の言葉にわが意を得たり
森野 進
中原の火 66
倉田弘太郎
三十郎・旅日記 49 大事な文具
さかい三十郎
フレッシュマンに贈る金型設計を最適にする、製品設計の基礎
8 「ウェルド」が出るぞっ!
伊藤英樹
プラスチック射出成形金型設計実用図面集 2
射出成形金型の全体構造(実用製品事例)
青葉 堯
型技術協会から
「型技術者会議2010」講演論文募集
「型技術者会議2010」論文集への協賛広告掲載および展示コーナーへご出展のお願い
「第20回 型技術協会技術賞」の募集について/第102回 型技術交流会報告「(株)ヒロテック」
NewsFile
本の案内 ものづくり実学入門/目からウロコ 現場改善ノウハウ50/絵とき 切削油剤 基礎のきそイベント
新製品ガイド
セミナー
お知らせ
バックナンバー
編集後記
特集
- 総論 わが国独自のモノづくりを支えるプレス技術
- 東京都立大学名誉教授 西村 尚
- 事例1 電気自動車用大型リチウムイオン電池ケースにおける高効率順送プレス金型と製造技術の開発
- 久野金属工業 久野功雄
- 事例2 高機能・低コスト化を実現する自動車用高精度サイクロイド減速歯車のプレス加工の試作開発
- サイベックコーポレーション 長田直樹
- 事例3 次世代電池部品における微細流路プレス金型の試作開発
- ニシムラ 木下 学
- 事例4 燃料電池金属セパレータの加工技術
- 日進精機 北澤 勉
- 事例5 多品種少量生産の外板パネルづくり
- アミノ 網野雅章、牧田啓二
- 事例6 サーボプレスによる長物超ハイテン材のU曲げ加工
- アイダエンジニアリング 菅沼俊治
連載・レポート・主要記事
- 金型の未来を拓く技術者たち
- 21 多賀製作所
- リレーエッセイ・パンタグラフ 還暦を迎えて
- 菅沼俊治
PDFファイルをご覧いただくためには、Adobe® Reader®。
Adobe Readerがない方はこちらからダウンロードしてください。