型技術 2018年3月号
定価(税込) 1,420円
【特集】
最新の切削工具・ツーリングを活かした高精度加工・生産性向上の追求
金型加工の高精度化・生産性向上の要求に伴い、切削加工に対する性能向上の要望はますます増大しています。工具メーカーやツーリングメーカー各社はユーザーの要望に応えるべく、独自の開発・製品展開を進めており、ユーザーは最新情報を収集し、加工現場に最新鋭の工具やツーリングを積極的に取り入れ、使いこなすことが高精度加工、生産性向上にとって重要です。
そこで本特集では、各社における最新の製品や技術の特徴、活用ポイントについて加工事例などを交えて紹介します。
雑誌定期購読キャンペーン実施中!←こちらをクリック!
目次
【特集】
最新の切削工具・ツーリングを活かした高精度加工・生産性向上の追求
【総論】
金型切削技術の最新動向
松岡技術研究所 松岡甫篁
【事例】
高硬度鋼の直彫り加工に適したインサート式荒加工用工具と加工事例
三菱日立ツール 村 尚則
高送りカッター「SKS-GⅡ」による金型加工の効率化
ダイジヱット工業 住田輝幸、蔵敷佳秀
PCD工具の特徴と加工事例から見る金型の高精度加工
ソディック エフ・ティ 岩瀬 聡
最新切削工具で実現する微細精密加工と鏡面加工
日進工具 豊島直樹
金型加工における増速スピンドルホルダによる高能率化
タンガロイ 西 登志和
「TMS Plus」工具管理ソリューション スマートファクトリーへの展開とユーザー事例
ZOLLER Japan 渡邉水機
ツールバランシング技術による切削加工の安定と生産性向上
ハイマージャパン 〓(高)田昭二
【Product Report】
レーザーアシスト切削システム「OPTIMUST+1」の特徴と加工事例
イネイブル 中村 寿
【TECHNICAL REPORT】
「O.Ncoat」における金型、切削工具向け皮膜の特性と処理による効果
岡谷熱処理工業 滝澤秀一
切削工具の素材としての高速度工具鋼
ボーラー・ウッデホルム 永島 洋
【World Report】
金型製造の現地化が進むタイ
型技術協会のタイセミナー・工場視察で確認
【金型メーカー訪問】
「高精度の機械+人の感性による金型づくり」で、より高度な製品の受注を目指す
-セキグチ精工㈱
【Interview】
東京大学 生産技術研究所 機械・生体系部門 教授
横井秀俊氏
×
キヤノン㈱
生産技術本部 成形技術開発センター 主幹
門脇 智氏
企業の課題と自らのテーマを組み合わせた研究でプラスチック成形分野の振興に貢献
【集中連載】
インサート成形の基礎と製品開発・適用時の留意点 ■1
インサート成形の基礎
大塚正彦
【連載】
金型の未来を拓く技術者たち ■103
ワークス
リレーエッセイ・パンタグラフ
カツ丼とAI
楢原弘之
グローバル時代にモノづくり現場で見る宗教と国民性 ■16
日本人にとっての仏教と一神教~東南アジア各国との関係で考える~
前川佳徳
馬場教授の海外金型見て歩記 第7部-[ブラジル編] ■2
ブラジル金型グローバルサプライチェーン構造とブラジル金型の国際競争力
馬場敏幸
「金型考古学」セルロイド金型に見るプラスチック成形のルーツと先人の知恵 ■3
吹き込み金型
佐藤 功
元・金型技術者の中小企業診断士が分析する 伸びる金型メーカーの秘訣 ■32
精度要求に応えられる割出し5軸加工を磨く-㈱瑞木製作所
村上英樹
開発ものがたり ■85
ガラスヘッドライト金型の灯を守る~ガラスの特性を金型に織り込む~
森野 進
やる気を引き出す仕組みづくり 儲かる工場経営を設計する10のポイント ■最終回
儲かる工場経営のまとめ 経営者の頭の中を「見える化」する
伊藤 哉
金型づくりを考慮したプラスチック製品 比較でわかる「悪い設計」と「良い設計」 ■9
表面性状
伊藤英樹
基礎から理解する プラスチック成形品質向上のための点検ポイント ■7
プラスチック金型設計(3)-実用的な金型技術と簡易金型製作-
知地正紘
射出成形金型設計計算再入門 ■17
アンダーカット処理(その3)と入れ子法案
鈴木次郎
初心者のための資材購買 ■13
新製品開発に重要な開発購買機能
加藤文男
【型技術協会から】
「型技術者会議2018」論文集への協賛広告掲載および展示コーナーへご出展のお願い
新製品ガイド
NewsFile
セミナー
イベント
本の案内
バックナンバー
編集後記
最新の切削工具・ツーリングを活かした高精度加工・生産性向上の追求
【総論】
金型切削技術の最新動向
松岡技術研究所 松岡甫篁
【事例】
高硬度鋼の直彫り加工に適したインサート式荒加工用工具と加工事例
三菱日立ツール 村 尚則
高送りカッター「SKS-GⅡ」による金型加工の効率化
ダイジヱット工業 住田輝幸、蔵敷佳秀
PCD工具の特徴と加工事例から見る金型の高精度加工
ソディック エフ・ティ 岩瀬 聡
最新切削工具で実現する微細精密加工と鏡面加工
日進工具 豊島直樹
金型加工における増速スピンドルホルダによる高能率化
タンガロイ 西 登志和
「TMS Plus」工具管理ソリューション スマートファクトリーへの展開とユーザー事例
ZOLLER Japan 渡邉水機
ツールバランシング技術による切削加工の安定と生産性向上
ハイマージャパン 〓(高)田昭二
【Product Report】
レーザーアシスト切削システム「OPTIMUST+1」の特徴と加工事例
イネイブル 中村 寿
【TECHNICAL REPORT】
「O.Ncoat」における金型、切削工具向け皮膜の特性と処理による効果
岡谷熱処理工業 滝澤秀一
切削工具の素材としての高速度工具鋼
ボーラー・ウッデホルム 永島 洋
【World Report】
金型製造の現地化が進むタイ
型技術協会のタイセミナー・工場視察で確認
【金型メーカー訪問】
「高精度の機械+人の感性による金型づくり」で、より高度な製品の受注を目指す
-セキグチ精工㈱
【Interview】
東京大学 生産技術研究所 機械・生体系部門 教授
横井秀俊氏
×
キヤノン㈱
生産技術本部 成形技術開発センター 主幹
門脇 智氏
企業の課題と自らのテーマを組み合わせた研究でプラスチック成形分野の振興に貢献
【集中連載】
インサート成形の基礎と製品開発・適用時の留意点 ■1
インサート成形の基礎
大塚正彦
【連載】
金型の未来を拓く技術者たち ■103
ワークス
リレーエッセイ・パンタグラフ
カツ丼とAI
楢原弘之
グローバル時代にモノづくり現場で見る宗教と国民性 ■16
日本人にとっての仏教と一神教~東南アジア各国との関係で考える~
前川佳徳
馬場教授の海外金型見て歩記 第7部-[ブラジル編] ■2
ブラジル金型グローバルサプライチェーン構造とブラジル金型の国際競争力
馬場敏幸
「金型考古学」セルロイド金型に見るプラスチック成形のルーツと先人の知恵 ■3
吹き込み金型
佐藤 功
元・金型技術者の中小企業診断士が分析する 伸びる金型メーカーの秘訣 ■32
精度要求に応えられる割出し5軸加工を磨く-㈱瑞木製作所
村上英樹
開発ものがたり ■85
ガラスヘッドライト金型の灯を守る~ガラスの特性を金型に織り込む~
森野 進
やる気を引き出す仕組みづくり 儲かる工場経営を設計する10のポイント ■最終回
儲かる工場経営のまとめ 経営者の頭の中を「見える化」する
伊藤 哉
金型づくりを考慮したプラスチック製品 比較でわかる「悪い設計」と「良い設計」 ■9
表面性状
伊藤英樹
基礎から理解する プラスチック成形品質向上のための点検ポイント ■7
プラスチック金型設計(3)-実用的な金型技術と簡易金型製作-
知地正紘
射出成形金型設計計算再入門 ■17
アンダーカット処理(その3)と入れ子法案
鈴木次郎
初心者のための資材購買 ■13
新製品開発に重要な開発購買機能
加藤文男
【型技術協会から】
「型技術者会議2018」論文集への協賛広告掲載および展示コーナーへご出展のお願い
新製品ガイド
NewsFile
セミナー
イベント
本の案内
バックナンバー
編集後記
特集
- 【総論】金型切削技術の最新動向
- 松岡技術研究所 松岡甫篁
- 【事例】高硬度鋼の直彫り加工に適したインサート式荒加工用工具と加工事例
- 三菱日立ツール 村 尚則
- 【事例】高送りカッター「SKS-GⅡ」による金型加工の効率化
- ダイジヱット工業 住田輝幸、蔵敷佳秀
- 【事例】PCD工具の特徴と加工事例から見る金型の高精度加工
- ソディック エフ・ティ 岩瀬 聡
- 【事例】最新切削工具で実現する微細精密加工と鏡面加工
- 日進工具 豊島直樹
- 【事例】金型加工における増速スピンドルホルダによる高能率化
- タンガロイ 西 登志和
- 【事例】「TMS Plus」工具管理ソリューション スマートファクトリーへの展開とユーザー事例
- ZOLLER Japan 渡邉水機
- 【事例】ツールバランシング技術による切削加工の安定と生産性向上
- ハイマージャパン 〓(高)田昭二
連載・レポート・主要記事
- 【Interview】
- 東京大学 生産技術研究所 機械・生体系部門 教授
横井秀俊氏
×
キヤノン㈱
生産技術本部 成形技術開発センター 主幹
門脇 智氏
企業の課題と自らのテーマを組み合わせた研究でプラスチック成形分野の振興に貢献
- 【集中連載】インサート成形の基礎と製品開発・適用時の留意点 ■1
- インサート成形の基礎
大塚正彦
PDFファイルをご覧いただくためには、Adobe® Reader®。
Adobe Readerがない方はこちらからダウンロードしてください。