型技術 2016年3月号
定価(税込) 1,420円
【特集】
事例から見るダイカスト技術の高度化提案
日本のダイカストメーカーは金型の設計や加工技術、金型の長寿命化のための表面改質といった技術面において、世界をリードしてきた。一方で、需要が旺盛な中国や東南アジアにおいては製品の生産高の増加に伴い、ダイカスト技術も進歩している。
そこで本特集では、「鋳造技術」、「工法開発」、「表面処理」、「材料」などにおける、近年の国内メーカーの開発事例や製品事例をもとに、ダイカスト技術の高度化を果たすための各社の取組みを紹介し、今後の国内のダイカスト技術を俯瞰する。
雑誌定期購読キャンペーン実施中!←こちらをクリック!
目次
型技術2016年3月号
【特集】事例から見るダイカスト技術の高度化提案
総論
今後のダイカスト技術の方向性
日本ダイカスト協会 西 直美
事例
半溶融成形法を活用した革新的鋳物創生法の開発
浅沼技研 上久保佳則
ナノキャスト法の特徴と成形事例
ナノキャスト 菊池政男
家庭用燃料電池向け高品質および低コスト金属セパレータの開発
テラダイ 小林広志
新ダイカスト法の開発と高機能薄肉大型アルミニウム製品の実用化
高知工科大学 大塚幸男
高須工業 三谷信夫、池本義郎
高知県工業技術センター 眞鍋豊士
ハイブリッド・フィル・キャスティングによる厚肉足回り部品の鋳造
宇部興産機械 佐々木寛人
新規低温拡散表面処理による高耐久性アルミダイカスト用金型の開発
カインド・ヒート・テクノロジー 種岡一男
新塩浴軟窒化“イソナイトLS”処理した鋼の表面特性
パーカー熱処理工業 渡邊陽一、石塚はる菜
ダイカスト用アルミニウム新合金
大紀アルミニウム工業所 大城直人
次なる市場獲得
廃プラスチックの成形技術を活かしバージン材限定の既存市場に切り込む-ゼビオプラスト
金型メーカー訪問
手加工と機械加工との融合で将来の熟練技術者不足に対応する-丸善超硬
Topics
第26回マニュファクチャリング・インドネシア2015レポート
特別レポート
金型設計の質を高める検図の考え方と効果的手法
中村和夫
【Interview】
アイダエンジニアリング(株) 開発本部
成形技術センター センター長 兼 開発課 課長 伊藤隆夫氏
+
日産自動車(株) パワートレイン生産技術本部
成形技術部 先進PT精密成形技術グループ 主担 齊藤雅基氏
塑性加工はこれからの技術 要素実験を重ねて
新素材に向けた新たな工法を提案
【型技術協会30周年記念 特別連載】
歴代会長が語る型技術への想いと期待 2
型技術の醍醐味と協会への期待
今津英敏
【連載】
金型の未来を拓く技術者たち 82 東郷
リレーエッセイ・パンタグラフ 人の振り見て…
楢原弘之
元・金型技術者の中小企業診断士が分析する 伸びる金型メーカーの秘訣 13
無人化の難しい旋盤加工で高い生産性を発揮する
ヤマイチ 村上英樹
馬場教授の海外金型見て歩記
第5部-[ブラジル・インド編] 5
ブラジル金型の国際競争力:ブラジルコストや投資政策のミスマッチが足かせに
馬場敏幸
開発ものがたり 65 3Dプリンタ用研磨フィルム~誰もが使える配合を研究~
森野 進
金型業界を支える周辺機器&システムメーカー 16
ケンモールドサービス
ダイカスト工場の原価と生産技術を再考する
~製造・技術・経営・コンサルの視点から~ 11
投資と生産技術 その2
神保 誠
グローバル技術プロジェクトマネジメント入門講座
~海外派遣で活躍し、大いに羽ばたくための心得~ 10
日本の企業文化を定着させるトータルマネジメント
稲田明弘
プラスチック射出成形金型海外生産の勘どころ 最終回
射出成形金型のエアーベント構造部の海外での品質確保
青葉 堯
即実践に近づけるプレス金型のつくり方「初心者向けマニュアル」 3
下型部品・ストリッパプレートの機械加工方法
中野一美
型技術協会から
型技術協会創立30周年記念大会「第一次申込み」のご案内、ほか
NewsFile
新製品ガイド
セミナー
イベント
本の案内
バックナンバー
編集後記
【特集】事例から見るダイカスト技術の高度化提案
総論
今後のダイカスト技術の方向性
日本ダイカスト協会 西 直美
事例
半溶融成形法を活用した革新的鋳物創生法の開発
浅沼技研 上久保佳則
ナノキャスト法の特徴と成形事例
ナノキャスト 菊池政男
家庭用燃料電池向け高品質および低コスト金属セパレータの開発
テラダイ 小林広志
新ダイカスト法の開発と高機能薄肉大型アルミニウム製品の実用化
高知工科大学 大塚幸男
高須工業 三谷信夫、池本義郎
高知県工業技術センター 眞鍋豊士
ハイブリッド・フィル・キャスティングによる厚肉足回り部品の鋳造
宇部興産機械 佐々木寛人
新規低温拡散表面処理による高耐久性アルミダイカスト用金型の開発
カインド・ヒート・テクノロジー 種岡一男
新塩浴軟窒化“イソナイトLS”処理した鋼の表面特性
パーカー熱処理工業 渡邊陽一、石塚はる菜
ダイカスト用アルミニウム新合金
大紀アルミニウム工業所 大城直人
次なる市場獲得
廃プラスチックの成形技術を活かしバージン材限定の既存市場に切り込む-ゼビオプラスト
金型メーカー訪問
手加工と機械加工との融合で将来の熟練技術者不足に対応する-丸善超硬
Topics
第26回マニュファクチャリング・インドネシア2015レポート
特別レポート
金型設計の質を高める検図の考え方と効果的手法
中村和夫
【Interview】
アイダエンジニアリング(株) 開発本部
成形技術センター センター長 兼 開発課 課長 伊藤隆夫氏
+
日産自動車(株) パワートレイン生産技術本部
成形技術部 先進PT精密成形技術グループ 主担 齊藤雅基氏
塑性加工はこれからの技術 要素実験を重ねて
新素材に向けた新たな工法を提案
【型技術協会30周年記念 特別連載】
歴代会長が語る型技術への想いと期待 2
型技術の醍醐味と協会への期待
今津英敏
【連載】
金型の未来を拓く技術者たち 82 東郷
リレーエッセイ・パンタグラフ 人の振り見て…
楢原弘之
元・金型技術者の中小企業診断士が分析する 伸びる金型メーカーの秘訣 13
無人化の難しい旋盤加工で高い生産性を発揮する
ヤマイチ 村上英樹
馬場教授の海外金型見て歩記
第5部-[ブラジル・インド編] 5
ブラジル金型の国際競争力:ブラジルコストや投資政策のミスマッチが足かせに
馬場敏幸
開発ものがたり 65 3Dプリンタ用研磨フィルム~誰もが使える配合を研究~
森野 進
金型業界を支える周辺機器&システムメーカー 16
ケンモールドサービス
ダイカスト工場の原価と生産技術を再考する
~製造・技術・経営・コンサルの視点から~ 11
投資と生産技術 その2
神保 誠
グローバル技術プロジェクトマネジメント入門講座
~海外派遣で活躍し、大いに羽ばたくための心得~ 10
日本の企業文化を定着させるトータルマネジメント
稲田明弘
プラスチック射出成形金型海外生産の勘どころ 最終回
射出成形金型のエアーベント構造部の海外での品質確保
青葉 堯
即実践に近づけるプレス金型のつくり方「初心者向けマニュアル」 3
下型部品・ストリッパプレートの機械加工方法
中野一美
型技術協会から
型技術協会創立30周年記念大会「第一次申込み」のご案内、ほか
NewsFile
新製品ガイド
セミナー
イベント
本の案内
バックナンバー
編集後記
特集
- 総論 今後のダイカスト技術の方向性
- 日本ダイカスト協会 西 直美
- 事例 半溶融成形法を活用した革新的鋳物創生法の開発
- 浅沼技研 上久保佳則
- 事例 ナノキャスト法の特徴と成形事例
- ナノキャスト 菊池政男
- 事例 家庭用燃料電池向け高品質および低コスト金属セパレータの開発
- テラダイ 小林広志
- 事例 新ダイカスト法の開発と高機能薄肉大型アルミニウム製品の実用化
- 高知工科大学 大塚幸男
高須工業 三谷信夫、池本義郎
高知県工業技術センター 眞鍋豊士
- 事例 ハイブリッド・フィル・キャスティングによる厚肉足回り部品の鋳造
- 宇部興産機械 佐々木寛人
- 事例 新規低温拡散表面処理による高耐久性アルミダイカスト用金型の開発
- カインド・ヒート・テクノロジー 種岡一男
- 事例 新塩浴軟窒化“イソナイトLS”処理した鋼の表面特性
- パーカー熱処理工業 渡邊陽一、石塚はる菜
連載・レポート・主要記事
- 【Interview】
- アイダエンジニアリング(株) 開発本部
成形技術センター センター長 兼 開発課 課長 伊藤隆夫氏
+
日産自動車(株) パワートレイン生産技術本部
成形技術部 先進PT精密成形技術グループ 主担 齊藤雅基氏
塑性加工はこれからの技術 要素実験を重ねて
新素材に向けた新たな工法を提案
- ダイカスト工場の原価と生産技術を再考する
- ~製造・技術・経営・コンサルの視点から~ 11
投資と生産技術 その2
神保 誠
- 特別レポート
- 金型設計の質を高める検図の考え方と効果的手法
中村和夫
PDFファイルをご覧いただくためには、Adobe® Reader®。
Adobe Readerがない方はこちらからダウンロードしてください。