工場管理 2012年6月号
定価(税込) 1,419円
【特集】
デフレ時代を生き残る 工場の管理・間接部門改革
今や製造業の生産現場で改善活動にまったく取り組んでいない現場は少なくなってきた。しかし、工場の事務現場、すなわち管理・間接部門の改善、改革に取り組んでいる企業は今でも極めて少ない。その結果、多くの企業において、工場の製造直接原価に比べて管理・間接原価は相対的に増大している。また、欠品や不良などのトラブルも管理・間接部門に起因することが多い。本特集では、中産連が開発したVM(Visual Management)手法を活用した管理・間接部門改革の手順・方法の解説およびVMの導入によって成果を挙げた企業の事例を紹介する。
執筆 中部産業連盟 東京本部 五十嵐 瞭・小坂信之・小林啓子
雑誌定期購読キャンペーン実施中!←こちらをクリック!
目次
工場管理2012年6月号 FACTORY MANAGEMENT 定価1,380円(税込)
Vol.58 No.7
【特集】デフレ時代を生き残る 工場の管理・間接部門改革
中部産業連盟 東京本部 五十嵐 瞭・小坂信之・小林啓子
《1章》VM(見える経営)活動による管理・間接部門改革
《2章》VM(見える経営)活動による管理・間接部門改革の推進手順
《3章》VM(見える管理)の具体的な進め方
《事例1》“穀つぶし”を優等生に変えた5S+VMによる間接部門の業務改善活動
ヤンマー 特機エンジン事業本部
《事例2》創意工夫でVM活動を活性化、事業所全体の取組みへと拡大
富士電機 東京事業所
【特別企画】
強い改善事務局づくり 12のポイント
齋藤研究室 齋藤賢明
【スペシャルレポート】
工場、倉庫での普及拡大が予想されるLED照明導入のメリットを探る
遠藤照明
【トレンド】
ボイラーの『清缶剤』が不要になり、電気・燃料の使用料を低減するエコ&クリーンな機器登場
岡本明博
【CLOSE UP】
ベトナム人の目の輝きに、モノづくりの原点を見た
~第28回PEC海外産業視察団~
現場の改善チャレンジャー
営業部門から現場を改善 在庫削減、作業時間短縮に挑む
末吉ネームプレート製作所
【連載】
まんが de KAIZEN action(6)
ストアの集約化で運搬のムダ削減!〔間締め〕
マルニ木工 柳田康弘
「改善力」ワンポイント講座
「異物混入」の「3つの原因」「混入防止」の「3つの対策」
日本HR協会 東澤文二
「目で見て進める工場管理」PARTⅤ
異常時、緊急時に備えよう
岡田貞夫
続 楽しい改善講話50講(7)
お金にならない作業
越前行夫
すぐできる!工場管理者のための“儲ける”物流品質向上作戦(2)
ヒューマンエラーと物流品質
Kein物流改善研究所 仙石惠一
工場運営の光と影
コーポレートガバナンスを社員の目線で捉えてみる(3)
森田 勝
easy English Conversation〔実践 かんたん5S英会話〕
Seiton=Order(Setting in order)(1)〔整頓(1)〕
松崎久純
change is チャンス!「改善改革仕掛け人風雲記」 第三話
主婦の知恵に学ぶ
ジェムコ日本経営 高橋功吉
メンバーをその気にさせる 現場のコーチング術
製造業コーチングが役立った例(10) 部下のやる気を引き出す関わり方(7)
葛巻直樹
適正在庫の広場(9)
今さらですが、、、適正在庫とは何か?
勝呂隆男
取引拡大につなげる 工場の“見せる化” 三の巻
品質力/品質管理力
事業参謀 小林弘茂
実際の経験から学ぶ 業績向上に直結する品質管理の方法(2)
現場で実践すべき品質保証とは何か その2
永井 守
Boys Be Ambitious〔新興国の工場管理・ビジネス経営最前線〕
改善は心から
ゲンバリサーチ シュミット・ブラッド
News Clip
Book Trend
Information
New Products
Book Review
総目次
Back Number
次号予告&工管レンズ
Vol.58 No.7
【特集】デフレ時代を生き残る 工場の管理・間接部門改革
中部産業連盟 東京本部 五十嵐 瞭・小坂信之・小林啓子
《1章》VM(見える経営)活動による管理・間接部門改革
《2章》VM(見える経営)活動による管理・間接部門改革の推進手順
《3章》VM(見える管理)の具体的な進め方
《事例1》“穀つぶし”を優等生に変えた5S+VMによる間接部門の業務改善活動
ヤンマー 特機エンジン事業本部
《事例2》創意工夫でVM活動を活性化、事業所全体の取組みへと拡大
富士電機 東京事業所
【特別企画】
強い改善事務局づくり 12のポイント
齋藤研究室 齋藤賢明
【スペシャルレポート】
工場、倉庫での普及拡大が予想されるLED照明導入のメリットを探る
遠藤照明
【トレンド】
ボイラーの『清缶剤』が不要になり、電気・燃料の使用料を低減するエコ&クリーンな機器登場
岡本明博
【CLOSE UP】
ベトナム人の目の輝きに、モノづくりの原点を見た
~第28回PEC海外産業視察団~
現場の改善チャレンジャー
営業部門から現場を改善 在庫削減、作業時間短縮に挑む
末吉ネームプレート製作所
【連載】
まんが de KAIZEN action(6)
ストアの集約化で運搬のムダ削減!〔間締め〕
マルニ木工 柳田康弘
「改善力」ワンポイント講座
「異物混入」の「3つの原因」「混入防止」の「3つの対策」
日本HR協会 東澤文二
「目で見て進める工場管理」PARTⅤ
異常時、緊急時に備えよう
岡田貞夫
続 楽しい改善講話50講(7)
お金にならない作業
越前行夫
すぐできる!工場管理者のための“儲ける”物流品質向上作戦(2)
ヒューマンエラーと物流品質
Kein物流改善研究所 仙石惠一
工場運営の光と影
コーポレートガバナンスを社員の目線で捉えてみる(3)
森田 勝
easy English Conversation〔実践 かんたん5S英会話〕
Seiton=Order(Setting in order)(1)〔整頓(1)〕
松崎久純
change is チャンス!「改善改革仕掛け人風雲記」 第三話
主婦の知恵に学ぶ
ジェムコ日本経営 高橋功吉
メンバーをその気にさせる 現場のコーチング術
製造業コーチングが役立った例(10) 部下のやる気を引き出す関わり方(7)
葛巻直樹
適正在庫の広場(9)
今さらですが、、、適正在庫とは何か?
勝呂隆男
取引拡大につなげる 工場の“見せる化” 三の巻
品質力/品質管理力
事業参謀 小林弘茂
実際の経験から学ぶ 業績向上に直結する品質管理の方法(2)
現場で実践すべき品質保証とは何か その2
永井 守
Boys Be Ambitious〔新興国の工場管理・ビジネス経営最前線〕
改善は心から
ゲンバリサーチ シュミット・ブラッド
News Clip
Book Trend
Information
New Products
Book Review
総目次
Back Number
次号予告&工管レンズ
特集
- 《1章》
- VM(見える経営)活動による管理・間接部門改革
- 《2章》
- VM(見える経営)活動による管理・間接部門改革の推進手順
- 《3章》
- VM(見える管理)の具体的な進め方
- 《事例1》“穀つぶし”を優等生に変えた5S+VMによる間接部門の業務改善活動
- ヤンマー 特機エンジン事業本部
- 《事例2》創意工夫でVM活動を活性化、事業所全体の取組みへと拡大
- 富士電機 東京事業所
連載・レポート・主要記事
- 【特別企画】強い改善事務局づくり 12のポイント
- 齋藤研究室 齋藤賢明
- 【スペシャルレポート】
- 工場、倉庫での普及拡大が予想されるLED照明導入のメリットを探る
遠藤照明
- Change is チャンス!「改善改革仕掛け人風雲記」
- 【第三話】 主婦の知恵に学ぶ
ジェムコ日本経営 高橋 功吉
PDFファイルをご覧いただくためには、Adobe® Reader®。
Adobe Readerがない方はこちらからダウンロードしてください。