内容
技術用語を語尾もしくはひとつの概念図面/場所・位置/性質・材質等−)で括り、解説した類語別用語集。00年8月の初版に8つの概念を追加。
目次
目 次
キーワード一覧
第2版のまえがき
本書の特徴と使い方
01.図面に関連する技術用語 1
図面 2
面 15
線(図面上の線) 19
線(地理上・物理上の線) 24
点 28
02.場所・位置に関連する技術用語 33
上 34
下 37
中 38
心 41
間 43
内 45
外 46
位 49
側 50
端 51
03.角度・方向に関連する技術用語 53
角 54
向 56
04.形状・構造に関連する技術用語 61
形・型 62
体 67
05.性質・材質に関連する技術用語 75
性 76
質 98
材・剤 106
製 115
06.運動・回転に関連する技術用語 117
動 118
転 123
07.動力・圧力に関連する技術用語 127
力 128
圧 138
08.移動に関連する技術用語 147
送 148
流 150
09.出・入に関連する技術用語 155
出 156
入 160
10.変化に関連する技術用語 165
化 166
度 174
率 183
11.進・停止に関連する技術用語 191
進 192
止 194
12.接合に関連する技術用語 197
接 198
合 199
13.定着に関連する技術用語 205
定 206
着 211
14.設置に関連する技術用語 217
設 218
置 219
15.成立に関連する技術用語 223
成 224
立 228
16.温・熱に関連する技術用語 231
温 232
熱 234
17.数値・数量に関連する技術用語 239
数値 240
数量 242
18.使用・排除に関連する技術用語 245
使用 246
排除 251
19.収縮・拡散に関連する技術用語 253
収縮 254
拡散 255
20.切断・分離に関連する技術用語 257
切断 258
分離 259
21.破損・破壊に関連する技術用語 261
破損 262
破壊 263
22.加減に関連する技術用語 265
増加 266
低減 267
23.処理・加工に関連する技術用語 269
処理 270
加工(人為的な加工) 274
加工(機械的な加工) 275
欧文索引・280
和文索引・321
参考文献・351
はじめに
第2版のまえがき
本書の特許技術用語類語集は、提案書や技術報告書などの技術的な文章を作る際、特に特許や実用新案の出願明細書を作成するのに役立てようとするものである。
即ち、出願明細書などを作成する際には、技術的な用語が使われることになるが、分からない用語、不確かな用語や調べたい技術用語がある場合には、専門書、専門の用語辞典や科学辞典などで調べることになる。
しかしそうなると、かなり厄介である。大きな辞書や専門書を棚から引き下ろし、時間をかけて調べることになる。また、該当する書物を購入し、場合によっては、近くの図書館に行って調べる必要が生じてくる。
出願明細書を書くだけでも大仕事なのに、それに加えて用語を調べる仕事が増加される。また、外国に出願するなどの場合には、翻訳も必要になる。このような理由から、従事者の仕事軽減の一助となればと思い、初版を執筆した。
ところで、産業技術の進歩は目覚しく、技術内容も広範囲にわたっている。出願明細書などの技術的な文章の作成に当たっては、数多くの技術用語が使われる訳であるが、そのためには、できるだけ多くの技術用語を盛り込む必要がある。
今回、そのような機会に恵まれたので、必要と思われる技術用語を加えて、第2版を出すことになった。引き続きご愛用頂ければ、幸いである。
2006年7月吉日
著 者